おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

生活

新卒の女性の名刺入れの色の選び方・印象良く見えるマナーは?

投稿日:

社会人デビューすると、最初に経験する大切なシーンのひとつが「名刺交換」ですよね。
学生時代にはあまり使うことがなかった名刺入れも、会社に入ると毎日のように使う人も多いはず。

せっかくだし、自分の好きな色の名刺入れを使いたい!
その気持ちはよーくわかります。
が、あまりに派手だったり目立つ色にしてしまうと悪目立ちして損をすることもあるから気を付けないといけないんです。

実はこの名刺入れ、ただ名刺をしまうだけの小物ではなくて、相手に与える印象を左右する大事なアイテムなんです。

特に新卒の女性は「フレッシュさ」や「誠実さ」を伝えられる色やデザインを選ぶと、ぐっと印象がよくなります。

今回は、新卒女性に向けて 名刺入れの色の選び方 と 印象アップのマナー を、やさしく3つのポイントでお話ししていきます♪

スポンサーリンク

名刺入れは「小さな自己紹介」

名刺入れって、実は思っている以上に人から見られているんです。

「どんな名刺入れを使っているか」で、相手は無意識のうちに「この人は落ち着いてるな」「きちんとしてそう」と感じ取ります。だからこそ、社会人の第一歩として選ぶ名刺入れはとっても大切。

・シンプルな色や形 → 誠実で落ち着いた印象

・派手すぎないデザイン → きちんと感が伝わる

・革や上品な素材 → 清潔感がある雰囲気

最初の名刺入れは、「かわいいから♡」という理由で選ぶと悪目立ちしてしまうこともあります。

それよりも、「社会人として安心して持てるか」を基準にすると、長く使えて後悔がありません。

新卒女性におすすめの色・ちょっと注意したい色

では実際に、どんな色を選べば印象がよく見えるのでしょう?
おすすめカラーをいくつか紹介します!

🌸 おすすめカラー

ブラック:定番で安心!どの業界でも失敗しない万能カラー。

ネイビー:知的で爽やか。黒よりもやわらかく見えるので女性にも人気。

ダークブラウン:落ち着きがあり、優しい雰囲気を出せる。

グレージュやベージュ:やさしくて上品な印象に。おしゃれさもプラス。

ワインレッドやボルドー:深みのある色なら派手すぎず、女性らしさを演出できる。

⚠️ ちょっと注意したいカラー

ビビッドピンク明るいブルー・イエローなど原色系 → 学生っぽく見えがち。

派手な柄やブランドロゴが大きいもの → ビジネスの場だと浮いてしまうことも。

真っ白やパステルカラー → かわいいけど汚れが目立ちやすい。

最初は「ブラック」「ネイビー」「ブラウン」などのベーシックな色が安心。
慣れてきたら、ちょっと遊び心のある色に買い替えてもいいかもしれませんね。

スポンサーリンク

名刺入れのマナーでさらに印象アップ

せっかく素敵な名刺入れを選んでも、使い方が雑だと印象がダウンしてしまいます。基本のマナーをおさえて、できる女性を目指しましょう✨

💡 名刺入れのマナー3つのポイント

1.名刺はきれいな状態で
折れたり汚れている名刺は絶対NG。予備を入れておくと安心。

2.名刺交換のときは受け皿として
相手からいただいた名刺は、テーブルに直置きせず名刺入れの上に。これが基本のマナーです。

3.名刺入れ自体も清潔に
革なら柔らかい布で拭く、汚れがついたら早めに落とす。小物のお手入れができる人は信頼感もアップ!

🌟 初めての名刺入れにおすすめ

「シンプルで長く使えるもの」が一番安心です。

こちらのシンプルなレザーの名刺入れは楽天でもランキングに入っている名刺入れです
(ブラックの他、グレー、ブラウンなど計13カラーあります)

落ち着いたシンプルなデザインで、初めての社会人生活にぴったり。価格もお手頃なので、プレゼントにもおすすめです。

まとめ

名刺入れは「小さな自己紹介」。

・シンプルで清潔感のある色を選ぶのがポイント。

・新卒女性には「ブラック・ネイビー・ブラウン・グレージュ・ボルドー」など落ち着いたカラーがおすすめ。

・マナーを守れば、さらに信頼度アップ!

最初は定番カラーを選んで、社会人生活に慣れてきたら「自分らしい色」にアップデートしていくのも楽しいですよ。

楽天で人気の名刺入れ【日本製:札幌革職人館 本革名刺入れ】
⇓  ⇓  ⇓

スポンサーリンク


-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

学校や幼稚園の先生への封筒やはがきの宛名の書き方は?様?殿?先生?

スポンサーリンク

春夏冬中や春夏冬二升五合の読み方や意味は?看板やTシャツの販売店は?

近所の居酒屋さんで「春夏冬中」って書いてある看板が置いてありました。 はて?なんて読むんだろう?どういう意味? 気になったので調べてみました! ついでに「春夏冬中」の看板やTシャツなどの「春夏冬中」グ …

白い浴衣は透ける ?透けないためのインナーは?汚れた時の洗濯の方法

白い浴衣、涼しげで素敵ですよね^^ お祭りや、花火大会で、白い浴衣を着ている人をみると、素敵で思わず見入ってしまいます スポンサーリンク とっても目立って素敵な白い浴衣なんですが、最近、白い浴衣に黒い …

住所の数字・縦書きの書き方…漢数字で10は?番地が3桁4桁の時の書き方は?

年賀状や、就活のエントリーシートなどを送るときの 住所の縦書きの時の番地の漢数字の書き方、ふと、迷いますよね~^^; 横書きだと「235」などと、普通に、数字を横並びに書けばいいのですが、 縦書きだと …

スシロー×おぱんちゅうさぎのコラボはいつまで?可愛いおぱんちゅがお出迎え♪

スポンサーリンク