おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

生活

重陽の節句の菊酒・菊湯の楽しみ方!栗ご飯食べたり雛人形も飾るってホント?

投稿日:2024年7月9日 更新日:

9月9日の「重陽の節句」は、“ちょうようのせっく”と読みます。

「重陽の節句」では、菊酒や菊湯など菊の花を用いて邪気を祓い健康や長寿を願います。

五節句の一つで、別名「菊の節句」とも呼ばれます。

五節句とは…

1月7日⇒人日(じんじつ)の節句
春の七草を食べる日。
七草粥を食べて一年の豊作と無病息災を願います。

3月3日⇒上巳(じょうし)の節句
別名「桃の節句」。
ひなあられやちらし寿司などを食べて女の子の誕生と成長を祝います。

5月5日⇒端午(たんご)の節句
別名「菖蒲(しょうぶ)の節句」。
柏餅や粽(ちまき)を食べて男の子の誕生と成長を祝います。

7月7日⇒七夕(しちせき)の節句
別名「笹の節句」。
そうめんを食べて願い事を込めた短冊を笹に飾ります。

9月9日⇒重陽(ちょうよう)の節句
別名「菊の節句」。
栗ご飯や食用菊、秋茄子を食べて邪気を祓い、菊を鑑賞します。

他の四つは有名なのに、
なぜか重陽の節句だけがあまり知られていませんよね(汗)

重陽の節句の楽しみ方は色々あります!

菊風呂、菊酒、菊のお菓子、栗ご飯、ナスの煮びたし、雛人形…

今回は、菊づくしや行事食などでの「重陽の節句」の楽しみ方をご紹介しますね。

スポンサーリンク

重陽の節句:菊酒の由来

重陽の節句では、菊の香りを移した「菊酒」を飲んで邪気を払い無病息災や長寿を願います。

菊を見ながら「菊酒」を飲むと長寿になると言われています。

菊酒の作り方

菊酒は、昔は蒸した菊の花びらを器に入れ、冷酒を注ぎ一晩置くことで香りを移して作っていましたが、現代ではそんな時間をかけず、菊の花びらを入れた盃に冷酒を入れて飲まれることが多いようです。

菊は食用菊を用意しましょう。

スーパーでも売っていることがありますが、手に入らなければ楽天市場など通販で購入しても良いですね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

食用菊
価格:754円(税込、送料別) (2024/7/9時点)

楽天で購入

食用菊をサッと洗って花びらをちぎります。

ちぎった花びらを数枚日本酒に浮かべます。

食用菊がたくさんある場合は、菊の花のおひたしや、てんぷら、酢の物も作ってみましょう!おすすめです。

重陽の節句は「菊湯」に入ろう!

端午の節句に入るお風呂がしょうぶ湯のように、重陽の節句にも季節のお風呂があります。

重陽の節句に入るお風呂は「菊湯」。

菊湯に用いるのは、見た目カがモミールに似ている、庭先や野生で咲いている野菊の「リュウノウギク(竜脳菊)」です。

この「リュウノウギク(竜脳菊)」の葉や花を摘み、サッと洗って汚れを落とし、お風呂に浮かべるだけで、簡単に「菊風呂」を楽しむことができます。

ただ、菊をそのまま入れると見た目と風情は、存分に楽しめるのですが、お風呂から上がった後のお掃除がちょっと手間がかかります。

なので、ちょっとひと手間かけた菊風呂の作り方もご紹介しますね。

1.リュウノウギクの葉を摘み取る:

秋に花が咲いている時のリュウノウギクの葉を摘み取り、陰干しして細かく刻みます。

2.不織布のお茶パックや、布袋に詰める:

リュウノウギクの葉を30g程度を不織布のお茶パックや布袋に入れ、口を閉じます。

3.熱湯で蒸らす:

2で作った袋をボウルや洗面器に入れ、上から2リットル程度の熱湯をかけて15~20分ほど蒸らします。

これで、菊湯の抽出液ができあがります。

袋ごと風呂に入れてよくかき混ぜて、初秋の香りを楽しみましょう!

「リュウノウギク(竜脳菊)」がない場合は、

カモミール(生花やハーブティー)、食用菊、菊花茶

などで菊風呂を感じてみるのも良いですね。

重陽の節句になぜ栗ご飯を食べるのか?

重陽の節句(9月9日)は、健康や長寿を願う日本の行事の一つです。

この日に栗ご飯を食べるのは栗が旬で豊作を願う意味が込められています。

栗はビタミンB1やカリウムなど、美容や健康に効果のある成分を豊富に含んでいますし、栗のビタミンCは加熱しても壊れにくい特徴があります。

栗ご飯はそのビタミンCを摂取する良いメニューとも言えますね。

栗ご飯は重陽の節句に欠かせないメニューであり、秋の味覚を楽しむ素敵な伝統です。

ぜひ、栗ご飯を作って、行事食を楽しみましょう!

★美味しい栗ご飯の作り方の記事
⇒栗の残った渋皮をキレイにむく方法!簡単な皮むきのコツと栗御飯の作り方 

重陽の節句になすびを食べる意味

「くんち(九日)に茄子を食べると中風にならない」といういわれがあります。

「中風」って痛風の事かとおもいきや、実は発熱や悪寒、頭痛などの風邪のような症状の事。

9月のおいしい秋ナスを食べて、風邪をも吹き飛ばそう!ということでしょうか^^

重陽の節句には美味しい秋ナスの「茄子の煮びたし」や「焼き茄子」などの茄子料理を食べ、健康を祈りましょう!

スポンサーリンク

重陽の節句のお菓子は菊モチーフのお菓子を

重陽の節句には菊をモチーフにしたお菓子を楽しみましょう!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

菊之寿5個入 6月?9月の期間、又は冷凍便商品と同梱の場合はクール便代金220円…
価格:1,500円(税込、送料別) (2024/7/9時点)

楽天で購入

重陽の節句に雛人形を飾るってホント?

そうなんです。あまり知られていませんが、重陽の節句には雛人形を飾る習慣があります。

これは「後の雛(のちのひな)」と呼ばれ、桃の節句(雛祭り)で飾った雛人形を半年後の重陽の節句に再び飾る風習です。

虫干しを兼ねて健康や長寿を願う素敵な風習といえます。

親王飾りだけでもOKなので、ぜひお雛様を出して飾ってみましょう!

重陽の節句の楽しみ方のまとめ

あまり知られていない重陽の節句。

実は、菊をはじめ、栗、なす、お雛様まで鑑賞して楽しむ節句なのですね!

ぜひ、今年の九月九日は菊を楽しみ、栗、ナスなど秋の味覚を楽しみ、お雛様も出して、邪気を祓い健康や長寿を願ってみませんか?

スポンサーリンク


-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

キダルトに人気のリカちゃん、たまごっち、ルービックキューブが懐かしい!

最近めざましテレビや、朝の情報番組で「キダルト」におもちゃが人気で、おもちゃ市場がにぎわっているとやっていますよね~? 見ました? 初めて見た私、まず、「キダルト」とは何ぞや? 子供が少なくなってきて …

20歳の学生は国民年金を払ってる?払ってない?学生納付特例とは?

県外の大学に行っている娘から、一通の封筒が… スポンサーリンク 中には、 「国民年金被保険者 資格取得届書(20歳適用)」 「国民年金保険料 学生納付特例の申請書」 「国民年金保険料 免除・納付猶予の …

桐生えびす講はいつ?駐車場や屋台はある?お札や熊手の飾り方は?

桐生市のえびす講はいつどこで開催されるのでしょうか? えびす講といえば、「二十日えびす」「十日えびす」とよく聞きますが… 11月ごろにあるのは「二十日えびす」 中でも有名なのは群馬県の桐生市の桐生西宮 …

学校や幼稚園の先生への封筒やはがきの宛名の書き方は?様?殿?先生?

スポンサーリンク

暑中見舞い・残暑見舞いとは?送る時期は?メールじゃ失礼?

結婚してはじめての夏。 スポンサーリンク 暑中お見舞いって、どこかに出さなきゃいけないものなの? そもそも、暑中お見舞いって何? 残暑お見舞いって何? いつまでだせばいいの? あまりもらう機会がないだ …