おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

生活

洗濯物が雨に濡れたら洗いなおす?においは?外干し用雨よけグッズ 

投稿日:2017年5月9日 更新日:


朝はいいお天気だったから洗濯ものを外に干してきたら…

ガーン。。。。!

突然の雨!

すぐには家には帰れないし、家には誰もいない…

洗濯ものは、雨に濡れ、ベタベタに…

_| ̄|○ ガクッ。。。。

さて、質問です。

あなたならこの雨に濡れた洗濯物を、洗いなおしますか?

それともそのままにして、お天気になって再度乾いてから取り込みますか?

いろんな人の意見を聞いてみましょう^^

スポンサーリンク
  

洗濯物が雨に濡れた!洗いなおす?そのまま乾かす?

まずは、

【少しだけ雨で濡れた程度の時】

・ちょっと濡れた程度なら、取り込んでそのまま室内で乾かす。

・再度洗います。少し濡れたくらいなら、すすぎだけで済ませます。
 (すすぎ1回→脱水コースで)

【ベチャベチャになった時】

・大量の洗濯物が酷い雨で全滅した時は、干す所もないしそのまま放置。
 翌日晴れたらそのまま乾かして取り込み、おしまい!

・ベチャベチャの洗濯ものを取り込むのが嫌なのでその日は、干しっぱなし。
で、次の日に取り込んで洗濯して干します。

・そのまま直ぐに洗濯して部屋干しにします。

いろいろですね~。多かった順番は

1位:洗剤も入れて、洗いなおす。(洗剤を少なめにする人もいる)

2位:すすぎだけで、洗いなおす。(香りをつけるために柔軟剤を入れる人も)

3位:チョット濡れただけなら、そのまま取り込んで(洗い直ししないで)部屋に干す。

この後は、

洗濯物が雨でぬれたら、“そのまま放置で乾くまで”外に出しておく。
そのまま外に出しておいて、翌日洗濯できる状態になったら、取り込み洗いなおす。

という結果に。

あくまでも、私の身内、知人、からのデーターですが、すすぎだけも含め、洗いなおす人が断然多かったです。

そのまま放置で乾くまで、という人も、洗いなおしたいけど、大量すぎて、取り込んでも、部屋干しする場所がないから、そのままにしてるとか、、もう一回洗うなんて無理。。と。(笑)

雨で濡れた洗濯もののにおいはとれる?

雨に濡れたりしたあと、湿った状態を長く続けると、雑菌が繁殖して衣類が臭くなることがあります。

私も、昔、チョットだけ雨で濡れた洗濯物を、そのまま部屋に取り込んで部屋干ししたのですが、よく乾かしたつもりでも、洗顔後そのタオルで顔をふくと、なんだかニオった経験があります。

外クサい?部屋干しのにおい?なんといっていいのかわかりませんが、お日様の下で干した時のにおいとは違う外臭いにおい。

結局あわてて、洗濯しなおしました。

洗剤だけでもにおいは取れることもありますが、臭う(におう)…と思ったら、酸素系漂白剤を一緒に入れて洗ってみましょう。

(色が抜けてしまう塩素系漂白剤ではなく、色柄物も大丈夫!っていう方の酸素系漂白剤ですよ!)

スポンサーリンク

これは便利!洗濯外干しのための雨よけグッズ

雨で、もう一回洗い直しはごめんだわ!!という方には洗濯物の雨除けグッズをご紹介します!

まずは風は通してくれて雨を遮断してくれる半透明なカーテンタイプ

続いても風は通してくれるけど、雨も、外の視線もしっかり遮断できるタイプ

雨よけグッズは、雨よけだけではなく、ほこりや日よけ、目隠し効果も期待できますので、一度使ったらリピートする人も多いです。

ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

まとめ

昔と違って今は、黄砂、pm205、花粉、酸性雨、ほこり…大気の中を通って降ってくる雨は、綺麗とは言い難いですよね。

車ですら、塗装面が劣化しやすいから、雨に濡れたら即水洗いした方がいい!と云われる時代になりました。。。

直接肌に触れる洗濯物は、雨に濡れたら、もう一度洗いなおした方がよさそうですね。

スポンサーリンク


-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

夏ズボンは2学期のいつまではく?学生服の袖だし、裾出しのおすすめ動画

2学期が始まってもまだまだ暑い日が続きますね。 学生服の夏ズボンは薄くて涼しいのですがいつまではかせているか聞かれたので我が家の場合をお伝えしますね。 あと、夏休み中に身長がグンと伸びるお子さん多いで …

朝起きたら背中が痛い!寝すぎ?PC?凝り・痛みの取り方と予防法

今朝、起きようとしたら、背中が痛くて痛くて起き上がれない…!!! スポンサーリンク 寝すぎ?布団?パソコンのし過ぎ?仕事?病気?… いろんなことが頭の中をグルグルしましたが、とりあえず、色々調べて、背 …

9月に浴衣はおかしい?着物風の着方とは?足袋ははく?寒さ対策もしっかりと!

9月のお祭りや、花火大会のイベントに浴衣を着るのはやっぱり変なのでしょうか? スポンサーリンク せっかく買った浴衣。 花火大会や、お祭りも、そうそう、何回もあるわけではない。 クリーニングに出す前にも …

ふるさと納税を楽天でするメリットは?ポイント利用はできる?いつまで?

近年話題の「ふるさと納税」は所得税や住民税が軽減できるのですが なんと、楽天でもふるさと納税を扱っているって知っていましたか? 楽天でふるさと納税を注文する?いや、寄付する?と、どういう、メリットデメ …

黒染めスプレーがブラウスシャツの襟についた時の落とし方教えます!

就活に忙しかった大学4年生のわが娘。 いつもは明るい、いや、明るすぎる茶ッチャの髪の毛を就活の時はおとなしく黒色に染めていました^^ 無事希望の会社に内定をいただき、速攻髪色は前の茶ッチャの髪色に戻し …