おしえてルーム

このサイトでは、みなさんの、知りたい!聞きたい!ことをお伝えしていきます。

生活

洗濯物が雨に濡れたら洗いなおす?においは?外干し用雨よけグッズ 

投稿日:2017年5月9日 更新日:


朝はいいお天気だったから洗濯ものを外に干してきたら…

ガーン。。。。!

突然の雨!

すぐには家には帰れないし、家には誰もいない…

洗濯ものは、雨に濡れ、ベタベタに…

_| ̄|○ ガクッ。。。。

さて、質問です。

あなたならこの雨に濡れた洗濯物を、洗いなおしますか?

それともそのままにして、お天気になって再度乾いてから取り込みますか?

いろんな人の意見を聞いてみましょう^^

スポンサーリンク
  

洗濯物が雨に濡れた!洗いなおす?そのまま乾かす?

まずは、

【少しだけ雨で濡れた程度の時】

・ちょっと濡れた程度なら、取り込んでそのまま室内で乾かす。

・再度洗います。少し濡れたくらいなら、すすぎだけで済ませます。
 (すすぎ1回→脱水コースで)

【ベチャベチャになった時】

・大量の洗濯物が酷い雨で全滅した時は、干す所もないしそのまま放置。
 翌日晴れたらそのまま乾かして取り込み、おしまい!

・ベチャベチャの洗濯ものを取り込むのが嫌なのでその日は、干しっぱなし。
で、次の日に取り込んで洗濯して干します。

・そのまま直ぐに洗濯して部屋干しにします。

いろいろですね~。多かった順番は

1位:洗剤も入れて、洗いなおす。(洗剤を少なめにする人もいる)

2位:すすぎだけで、洗いなおす。(香りをつけるために柔軟剤を入れる人も)

3位:チョット濡れただけなら、そのまま取り込んで(洗い直ししないで)部屋に干す。

この後は、

洗濯物が雨でぬれたら、“そのまま放置で乾くまで”外に出しておく。
そのまま外に出しておいて、翌日洗濯できる状態になったら、取り込み洗いなおす。

という結果に。

あくまでも、私の身内、知人、からのデーターですが、すすぎだけも含め、洗いなおす人が断然多かったです。

そのまま放置で乾くまで、という人も、洗いなおしたいけど、大量すぎて、取り込んでも、部屋干しする場所がないから、そのままにしてるとか、、もう一回洗うなんて無理。。と。(笑)

雨で濡れた洗濯もののにおいはとれる?

雨に濡れたりしたあと、湿った状態を長く続けると、雑菌が繁殖して衣類が臭くなることがあります。

私も、昔、チョットだけ雨で濡れた洗濯物を、そのまま部屋に取り込んで部屋干ししたのですが、よく乾かしたつもりでも、洗顔後そのタオルで顔をふくと、なんだかニオった経験があります。

外クサい?部屋干しのにおい?なんといっていいのかわかりませんが、お日様の下で干した時のにおいとは違う外臭いにおい。

結局あわてて、洗濯しなおしました。

洗剤だけでもにおいは取れることもありますが、臭う(におう)…と思ったら、酸素系漂白剤を一緒に入れて洗ってみましょう。

(色が抜けてしまう塩素系漂白剤ではなく、色柄物も大丈夫!っていう方の酸素系漂白剤ですよ!)

スポンサーリンク

これは便利!洗濯外干しのための雨よけグッズ

雨で、もう一回洗い直しはごめんだわ!!という方には洗濯物の雨除けグッズをご紹介します!

まずは風は通してくれて雨を遮断してくれる半透明なカーテンタイプ

続いても風は通してくれるけど、雨も、外の視線もしっかり遮断できるタイプ

雨よけグッズは、雨よけだけではなく、ほこりや日よけ、目隠し効果も期待できますので、一度使ったらリピートする人も多いです。

ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

まとめ

昔と違って今は、黄砂、pm205、花粉、酸性雨、ほこり…大気の中を通って降ってくる雨は、綺麗とは言い難いですよね。

車ですら、塗装面が劣化しやすいから、雨に濡れたら即水洗いした方がいい!と云われる時代になりました。。。

直接肌に触れる洗濯物は、雨に濡れたら、もう一度洗いなおした方がよさそうですね。

スポンサーリンク


-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

イチジクの白い汁のベタベタのとり方は?付かないように食べよう!

たくさんの実が木に実るいちじく(無花果)。 木から採ってすぐに皮をむいてその場で手軽に食べることが出来るのもイチジクの魅力ですね。 でもね… イチジクを木から取ると、切り口から白い汁みたいなものが出て …

花が咲いたミョウガは食べれる?ぬるぬるは腐ってるの?冷凍保存できる?

ミョウガがとれる季節になると、知らない間にミョウガが大きくなっていて花が咲いちゃってることがよくありますね。 花が咲いているようなミョウガは実もしまりが無くなってパフパフになっている場合も多く、花も咲 …

白い浴衣は透ける ?透けないためのインナーは?汚れた時の洗濯の方法

白い浴衣、涼しげで素敵ですよね^^ お祭りや、花火大会で、白い浴衣を着ている人をみると、素敵で思わず見入ってしまいます スポンサーリンク とっても目立って素敵な白い浴衣なんですが、最近、白い浴衣に黒い …

抵当権抹消の手続きを妻がやるときの委任状の書き方や費用は?

25年の住宅ローンがやっと終わり、ほっとしたのもつかの間。 お金を借りていた、住宅金融公庫から1通のハガキがきました。 スポンサーリンク 早めに「抵当権抹消手続き」をしてください。 自分でもやることは …

卒業式の親の服装は礼服?スーツ?ストッキングの色は?喪服に見えない工夫も!

子供の卒業式に出席するときに気になるのが親の服装。 礼服(ブラックフォーマル)なのか? ストッキングも黒?ベージュ?寒かったらタイツでもいいの? スポンサーリンク 礼服(ブラックフォーマル)着てみたけ …