砺波チューリップフェア2022の混雑予想日、駐車場情報をお届けします。
砺波チューリップフェア開催の基本情報- 会期
- 開場時間
- 会場
2022年4月22日(金)~ 5月5日(木・祝)
午前8時30分 ~ 午後5時30分(最終入園:午後5時)
富山県砺波市中村100-1
⇒砺波チューリップフェア公式HP
⇒詳細な地図や周辺ホテル・観光地情報はこちら「楽天たびノート」
※カーナビをご使用の際は
「チューリップ四季彩館 TEL:0763-33-7716」で登録。
それでは、砺波チューリップフェアでの混雑渋滞・駐車場情報、プチ得情報、いってみましょう!
砺波チューリップフェアの混雑予想日と渋滞予想
砺波チューリップフェア2022 の混雑予想日
4月29日(祝)~5月1日(日)、5月3日(火・祝)~5日(木・祝)はすごく混雑すると思われます。
※例年だと上記の日程頃が混雑必至なのですが、2022年は全校的に連休が固まっていますし、前年よりチケットの販売方法が変わり、毎日各1時間ごとに最大で5000枚の販売上限を設けているのでちょっと予測も難しいです…
得に5月5日は子供が無料のため、例年すごく混雑しています。
※2022年でも、5/5は間違いなく大混雑だと思います!
そして、2022年は5月1日(日)に大人気YouTuberのはじめしゃちょーのステージショーがあるので混雑しそうです
※はじめしゃちょーは地元砺波市の出身なのです♪
車で来場される場合、渋滞は覚悟しておいてくださいね^^;
チューリップフェア会場のチューリップは遮光ネットなどをかけて、開花調整していますが、会期の前半の方がきれいな花が見れそう…と地元民や、開花情報をチェックしている人は会期前半に行く人が多くなるような気がします。
なので、2022年のチューリップフェアは、5/1、5/3、そして子供が無料の5/5あたりが混雑すると私は予想します!
(あくまでも個人的見解なので、ご了承下さい^^;)
ちなみに…
例年土、日、祝日は朝から砺波インターから156号線、359号線は渋滞するので、地元民は156号線には出ないようにしています^^;
小矢部インター・高岡砺波スマートインターからのほうがまだすいているかな~?
でも、土、日、祝は、たぶんどこで下りても渋滞は覚悟しておいた方がいいと思います。。
夕方も帰りの車で混雑するので、閉園時間より、ちょっと早めに退場しましょう。
ちなみに…平日は渋滞の心配はいらないと思います!
ほんと、予測がつきませんが、やはり、土日以外の日は若干空いていると思います^^;
砺波チューリップフェアの駐車場 おすすめはどこ?
チューリップ公園にも大きな駐車場はありますが、土、日、祝は、すぐ満車になると思われます。
でも、土、日、祝は付近の公共の施設の駐車場がチューリップフェア用の駐車場になり、遠い駐車場は、無料送迎バスが運行されるので安心してください^^
チューリップ公園近くの家や会社も、個人で臨時駐車場にして呼び込みしてます^^
タイミングが良ければ、チューリップ公園のすぐそばで駐車できる可能性もあります。
料金はだいたいどこの駐車場も500円だと思われます。
ちなみに、私の砺波インターからフェアの会場に行くおすすめルートは…
砺波インターを降りて、突き当りのT字路を左折。
(右に曲がると、156号線に出ますが、渋滞と、交通整理で、グルッと遠回りさせられるので、あえて左折します)
最初の交差点(大辻)で右折。
道なりに進み、砺波駅南口の有料駐車場にとめて、無料バスに乗るか、歩いて会場へ!
もしくは砺波駅南口前をもう少し直進し、
次の信号のない交差点で右折し、県総合庁舎の駐車場にいきますね。
(例年県総合庁舎は土日祝のみ駐車可)
県総合庁舎の駐車場からは、向かいのマクドナルドの横を通ると、チューリップ公園までは歩いて5分もあれば着きます。
砺波チューリップフェア ゆっくり見れる おすすめの日は?
チューリップをじっくり見たいのなら、断然平日がおすすめ!
ゴールデンウィーク中でも、平日は渋滞もなく、園内でも、ゆっくりできますよ^^
休日でも、GW前の4月22日(金)~28日(木)はまださほど混雑していないと予想します。
ただ、その年にもよりますが、会期前半はつぼみが若干多いかも。。。
でも、フェア期間中は、チューリップが常に咲いているように植え替えしているので、
全く咲いていないことは無いので安心してくださいね^^
以前、開花が予想以上に早かったり、
悪天候が続き、チューリップの状態がすごく悪くなった年などは、
最後の1~2日を無料にしたり、返金していた年ももあるので、
つぼみが多くても早めに行った方がいいかもしれません。
きっとチューリップフェアのスタッフさんたちが頑張って開花調整されると思います!
スタッフさん!頑張ってくださいね~^^
まとめ
チューリップフェア中は、土、日、祝はどうしても渋滞混雑は覚悟!になりますが、
最近は、車の誘導や、無料バスなどがしっかり整備されてきて、昔ほどの混乱はないような気がします。
無料送迎バスが運行されている駐車場も上手に利用して、
なるべくストレスなく、楽しくチューリップフェアを楽しみましょうね^^
関連記事
⇒北陸新幹線で行く!となみチューリップフェア2021|アクセスと見どころ
⇒砺波チューリップフェア2021はじめしゃちょーはいつ来る?チケットのとり方は?