おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

生活

お盆やお彼岸のお墓参り・嫁の服装や持ち物は?何をすればいい?

投稿日:2023年7月22日 更新日:


お盆やお彼岸の夫の実家のお墓参り。いつも悩む…

一応“嫁”なんで、何をすればいいのか?

嫁としてのふさわしいお墓参りの服装とは?

嫁として何をもっていけばいいのか?

自分であらためて見てみても“嫁として…”って何なの?って思うけど…

やっぱり、周りはそういう目で見てくるわけで…

それを気にせずに生きていくほど強くない^^;

というわけで、私と同じ「どうすればいいの?」って思っている方に、私の経験をお伝えしようと思います。

※あくまでも私の経験上の話なので、各お家、地方によって違うと思いますのでご了承ください。

スポンサーリンク
  

お墓参り・嫁の服装はどうすればいい?

お盆やお彼岸でダ夫の実家に行った場合のお墓参りの服装ですが、法事もなく、普通にお墓参りだけなら、普段着で大丈夫です。

お盆などは暑いので、我が家の夫やお義父さんなどはTシャツやポロシャツにに短パンとかGパンで行きますので、私もTシャツにGパンでいいのでしょうが、お義母さんが普段着とはちょっとちがう、でも、よそ行き用までもいかないワンピースなどをサラッと着ていかれるので、私も一応落ち着いた色のブラウスや、チュニックに、スカートや、ズボン、もしくはワンピースを着ていくようにしています。

気をつけているのは、派手な色やデザイン、露出の高いデザインの服は避けています。

夫と二人でお墓参りに行くとしても、お墓で親戚や夫の知り合いに会うに会う可能性もあるので、落ち着いた色やデザインの無難な服を着ています。

お墓参り・嫁は何をもっていけばいい?

お墓参りに行くときに、嫁は何をもっていけばいいのでしょう?

我が家の場合は、義父母と一緒に行くことが多いので、お線香やろうそく、お花、お供えなど、お墓参りに必要なものは義父母が揃えてくれているので数珠だけ準備して後は特に準備はしていかなことが多いです。

ただし、夫と二人だけで行く場合は、数珠、お線香、ろうそく、マッチ(ライター)、お花、ごみ袋、ペットボトルにお水、ウエットティッシュなどをもっていきます。

2人の時はお供えは、もっていかないことが多いです。

※これはお墓参りに行くときの持ち物です。帰省するときに、義父母にはお菓子などの手土産はもっていきます。

スポンサーリンク

お墓参り・嫁は何をすればいい?

さて、お墓に行ったとき、嫁は何をすればいいのでしょう?どこまで手を出して良いのでしょうか?

我が家の場合はお墓掃除、お参りの時は、男の人(義父や夫)がメインで動いてくれます。

なので、義母や嫁の私は、補助的に動くことが多いです。

例えば、お墓掃除の場合は墓石の掃除は義父と夫。私と義母は周辺の草をサッとむしったり、掃いたり。

花立の中が汚れていたら、水のある場所に行って洗ってきたり。

お参りの時も、ろうそくやお線香に火をつける準備は義父や夫。

義母はお供えを出したり、花を入れたり。

嫁の私はすることがあまりないので、義母とお花を一緒に入れたりごみが出たらサッと受け取ってゴミ袋にまとめて後で捨てに行ったり。

あまり、出しゃばらないようにしています。

お参りするときは、よく、嫁は一番最後に…

と聞きますが、我が家は義父が一番前でお参りして、他の人はその後ろで横に並んで一緒にお参りするので、あまり順番とかは意識したことがないです。

義父母と一緒にお墓参りに行く場合は、義父母が元気なうちはお任せして、嫁の私は補助的な動きでいいかな、と思っています。

まとめ

我が家のお墓参りは、義父や夫が中心に動いてくれますので、嫁の私はあまり頑張らなくてもいいのですが、義母が中心に掃除やお墓参りをされるお家のお嫁さんは、ちょっと大変かも、ですね。

お義母さんの服装や、動きをみながら、「○○しましょうか?」とちょっと声をかけながら様子をうかがいつつ立ち回るのが無難だと思います。

ん~~。。お墓参りごときで…って言われそうな気もしますが、嫁は気を使い始めると色々大変なのです^^;

最近は夫の実家のお墓まいりにはいかない!っていう選択肢も出てきたみたいで、羨ましい気もしますが、私はこれからもボチボチと嫁としてお墓参りをしていきたいと思います。

スポンサーリンク


-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

白い浴衣は透ける ?透けないためのインナーは?汚れた時の洗濯の方法

白い浴衣、涼しげで素敵ですよね^^ お祭りや、花火大会で、白い浴衣を着ている人をみると、素敵で思わず見入ってしまいます スポンサーリンク とっても目立って素敵な白い浴衣なんですが、最近、白い浴衣に黒い …

抵当権抹消の手続きを妻がやるときの委任状の書き方や費用は?

25年の住宅ローンがやっと終わり、ほっとしたのもつかの間。 お金を借りていた、住宅金融公庫から1通のハガキがきました。 スポンサーリンク 早めに「抵当権抹消手続き」をしてください。 自分でもやることは …

ヤスデが家の中の2階まで入ってきた!毒はある?いなくなる方法は?

ムカデの赤ちゃんみたいな、2~3センチくらいの細長い虫。 それ、たぶん「ヤスデ」です。 ムカデより足は多いのですが、ムカデほどすばしっこくなく、でも、気がつくと、部屋の真ん中あたり黙々とあるいている。 …

カッパ・レインコートがくさい!洗い方や洗剤は?洗濯機で脱水してみた結果は?

ある雨の日の朝、自転車通学している息子がカッパを着るなり、 「くさ~~い!!納豆のにおいがする~~~」と、言いながら嫌々合羽を着て自転車で学校に行きました。 帰ってきて、においをかいでみると… ホント …

会社の宛名・御中と様の違いや役職や殿の使い方は?横書きでもいい?

ビジネスレターを書くときに、よく迷ってしまうのが“宛名の書き方” スポンサーリンク “様” “御中” “各位”や… 役職がついていらっしゃる方へ送る封筒や、年賀状は特に困りますね… 宛名の書き方も、普 …