おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

料理

オクラ黒くなったのは腐ってる?ボコボコ、ツブツブになってるオクラは食べれる?

投稿日:

オクラって、すぐ黒くなりますよね?先っぽのところは本当にすぐ黒くなるし、周りのところも擦れたのか黒いところがおおいオクラも目立ちます。

これってたべれるのかな~?と思ったり、

家でオクラを栽培してみたときは、ボコボコになったり、ツブツブが表面に出てしまったオクラもあって、これは病気?食べれるの?と不安になりました。

最近食べることが多くなったオクラ、

黒くなったオクラは食べれるのか?

腐ったらどうなるのか?

ボコボコやぶつぶつのあるオクラは食べれるのか?

を調べてみました。

スポンサーリンク
  

黒くなったオクラは食べれるのか?

調べてみるとオクラは低温にさらされたり、擦れたりすると黒くなりやすいようです。

これは腐っているのではないので、食べることはできるみたいです。

どうりで、スーパーで表面がちょっと黒くなっているものも普通に売られているんですね。

でも、やはり、新鮮なオクラは緑が鮮やかで、パン!と張った感じがあって、先っぽの方も黒くなっていないので、できれば黒くなっていないオクラを選んでしまいます。

が、腐っているのではないと分かったので、これからは安心して、黒く擦れた後があるものや黒い斑点があったり先っぽが黒くなっているオクラも食べたいと思います。

でも、先が黒くなっているところは柔らかくなっていることもあるのでこの部分は切り落して捨てて食べたいと思います。

オクラが腐るとどうなるの?

オクラは日がたってくると柔らかくなります。

そして黒ではなくて表面が茶色くなってベタベタヌメヌメします。

においも変なにおいがし始めます。

あ~、これ、冷蔵庫の中で見たことある…

うん、これはさすがに食べなかった。

腐ってるってわかりました…

これからも気をつけなきゃ

スポンサーリンク

ボコボコやぶつぶつのあるオクラは食べれるのか?

スーパーのオクラではあまり見かけませんが、畑で作ったオクラの中には表面がボコボコになったりぶつぶつになったオクラが採れることがあります。

これって病気なのかな?と不安になりましたが、どうやらこれも病気ではなく食べても大丈夫なようです。

病気ではないのですが、環境悪化のストレスなんだそうです(汗)

日照不足や、低温、栄養不足、乾燥などでストレスを受けちゃうと、曲がったりイボいボやツブツブが表面に出てくるんだそうです。

確かに、我が家は、結構ほっぱらかしで栽培していたので、乾燥とか、肥料が足りなかったりがあったり、したのかもしれません。

でも、このブツブツやボコボコになったり曲がってしまったオクラも食べれるようなので、次回作った場合は安心して食べたいと思います。

まとめ

茹でるとネバネバが増して美味しいオクラ。

黒いのはあまり気にせずに新鮮で腐らないうちに食べてしまいましょう!!

スポンサーリンク


-料理
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

冬瓜のワタは食べれる?皮のむき方は?下茹では必要?

冬瓜をいただきました。 「冬瓜」とはいいながら夏が旬の この大きなキュウリのような冬瓜。。。 初めて食べるけどどうやって食べればいいのか? 下処理の方法を調べたので共有したいと思います! スポンサーリ …

蟹を食べた時の手の臭いの取り方と蟹鍋後の部屋の臭いと殻の消臭の方法

蟹の美味しい季節になりました^^ が、蟹を食べるときに気になるのが、“蟹のにおい” 手についた蟹のにおいはなかなか取れないし… 蟹鍋した後の部屋の蟹くさいにおいもとれないし… 美味しい思いをした後に待 …

レンコンがピンクや茶色に変色したのは食べれる?腐るとどうなるの?変色を戻す方法は?

レンコンは、お正月のおせち料理や煮物、きんぴら、てんぷらなど食卓に欠かせない野菜ですよね。 でも、レンコンを切ったらピンクや茶色っぽく変色してしまうことがありませんか? 私も最初は、変色したレンコンは …

サツマイモの白い液は何?ネチャネチャをとる方法と切り口が黒くならない方法は?

実りの秋!サツマイモ掘りの季節がやってきましたね♪ スポンサーリンク 芋ほりすると、切ったサツマイモの茎から白いネチャネチャした出てきますよね…^^; 手がベタベタになって、黒くなって取れなくなりませ …

海ぶどうの腐りやすさに注意!見分け方・保存のコツとおいしい食べ方

海ぶどうは沖縄や台湾の暖かい海で育つ海藻です。 ぶどうのような形をしていて、プチプチとした食感が楽しいですね。 酢味噌やポン酢で食べると美味しくておすすめなのですが、残念なことにすぐに腐ってしまいます …