おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

料理

カリフラワーの保存方法は冷蔵?常温?冷凍できる?日持ちはどれくらい?

投稿日:2021年2月8日 更新日:

久々にカリフラワーを食べたいと思った私。。

買ってきたはいいものの保存の仕方や、
どれくらい日持ちするかすらわからない…^^;

ブロッコリーならよく食べてるから
そろそろ早く食べないとだめだな~とかわかるんですけど

カリフラワーって真っ白で
日持ちしそうかどうかもわからない(笑)

ということでこちらでは

・カリフラワーの保存の仕方は冷蔵?常温?

・かりふらわーは冷凍保存できるの?

・カリフラワーの日持ちはどれくらい?

の記事をお届けしますね♪

スポンサーリンク
  

カリフラワーの保存の仕方は冷蔵?常温?

まず、カリフラワーを保存するときは冷蔵庫で保存でしょうか?

それとも常温で保存したほうがいいのでしょうか?

スーパーでは普通に棚に並べてあったのでもしかして常温でもいいのかな?と思いましたが
調べてみると、冷蔵庫に保存する方がより日持ちするようです。

カリフラワーの保存の方法

① キッチンペーパーでこんもりとしたつぼみの部分をそっと覆う

② 野菜保存袋か、ビニール袋に入れ中の空気をなるべくに抜いて閉じる

③ 冷蔵庫の野菜室に 立てて入れる

野菜室には立てて入れるのがポイントですね

カリフラワーのこんもりとしたつぼみの部分って
意外と傷つきやすいのかもしれません。

あと、野菜は生えているように保存すれば長持ちするといいますから
立てて保存するのが良いのだと思います

かりふらわーは冷凍保存できるの?

Q. カリフラワーは冷凍保存できるのでしょうか?

A. はい、冷凍保存できます!

生のまま冷凍保存することもできるようですが
私は一株全部ゆでてから小分けにしてジップロックに入れて冷凍保存しました。

カリフラワーを冷凍保存する場合は、ちょっと固めに茹でましょう。

カリフラワーのゆで方はこちら!

⇒カリフラワーの洗い方&ゆで方!虫がいても食べれる?下処理の方法

食べるときの解凍の方法は

冷凍したカリフラワーを前日に冷蔵庫にうつして自然解凍。

もしくは、スープや炒め物にするなら冷凍のままいれちゃいます。

スポンサーリンク

カリフラワーの日持ちはどれくらい?

カリフラワーの日持ちですが、

・冷蔵庫で1週間程度

・冷凍庫で1か月程度

こちらの記事も参考にしてみて下さいね♪

⇒ カリフラワーの茎や内側が紫に!食べれる?腐ってる?紫カリフラワー

⇒ カリフラワーがぬるぬる・臭いのは腐ってる?黒い点々は?

日持ちはするとはいえ、買ってきたらなるべく早く食べましょうね!

まとめ

だんだんわかってきたカリフラワー(笑)

カリフラワーを久々に食べた感想は、

“意外においしいじゃん!”

子供も“これ美味しい”といってパクパク食べていました。

スーパーで買う頻度が増えそうです(笑)

冷凍もできることもわかったので、
ちゃんと保存しておいておいしく食べたいと思います!

関連記事:

⇒カリフラワーって栄養あるの?

スポンサーリンク


-料理
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

おしえて!あさりの砂抜き|これは死んでる?失敗?簡単な方法は?

潮干狩りに行ってきた人から、おすそ分けに、あさりをいっぱいもらったのははいいけれど、砂抜きが意外と失敗される方が多いようです。 スポンサーリンク あさりの砂抜きで、あれ?失敗しちゃった?もしかしてあさ …

コストコの鳥の丸焼きの切り方は?残った時の保存・料理法と骨はスープに!

コストコの鳥の丸焼き(ローストチキン)食べたことありますか? スポンサーリンク クリスマスには行列ができたり、整理券が発行されたりもする、コストコの大人気商品です。 本当の商品名は「ロティサリーチキン …

しじみの砂抜きは真水?塩水?時間は?開かないのは死んでる?冷凍保存の方法

スーパーでしじみを買ってきて、適当に水道水につけ、砂抜き完了! でも、しじみの味噌汁を食べたら、ジャリ…–; あれ?しじみの砂抜きって、真水じゃなかったけ?塩水だったっけ? 砂抜きの時間が …

花が咲いたミョウガは食べれる?ぬるぬるは腐ってるの?冷凍保存できる?

ミョウガがとれる季節になると、知らない間にミョウガが大きくなっていて花が咲いちゃってることがよくありますね。 花が咲いているようなミョウガは実もしまりが無くなってスカスカになっている場合も多く、花も咲 …

ししとうのヘタや種は食べる?種が黒いのは腐ってるの?食べれるの?

夏になるとよくスーパーにも売られている「ししとう(しし唐辛子)」 家庭菜園しているお家では、採れ始めるとメチャメチャたくさん採れますよね(汗) いきなり激辛のししとうに当たって口がヒーヒーした時に、あ …