おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

料理

辛いししとうは見分けれる?激辛ししとうを食べたときの辛味の和らげ方

投稿日:


ししとうを食べるときに、いつもロシアンルーレットをしている気分になるのは私だけでしょうか…?

普通にパクパク食べていると中の一つか急に激辛だった時の衝撃。。。

もうそのあとは、疑心暗鬼で、食べたいけど、怖い…と恐る恐る口に入れて(笑)

もしかして、辛いししとうの見分け方ってあるの?と思って調べてみました。

あと、私が激辛ししとうを食べてしまったときの口の中の辛さを和らげる方法も書いてみたいと思います。

スポンサーリンク
  

辛いししとうの見分け方ってある?

我が家では、家庭菜園でししとうを毎年作っています。

時期外れにスーパーで買うこともありますが、スーパーで買うししとうは辛いことがあまりなかったので、スーパーで売ってるししとうは、プロの農家さんがつくっているから辛くないんだな~と、勝手に思い込んでいました(笑)

それが、ある日買ったししとうをてんぷらにして食べたときに、メチャメチャ激辛のししとうに当たってしまい、まさしく悶絶…

なので、スーパーで買うししとうも、辛いのはあるので気をつけましょう。

辛いししとうの見分け方って、調べると色々書かれていますが、家で作ったたくさんのししとうを見たり食べたりしてきた私としては、

「いや、辛いししとう見分けるの難しいでしょ!」って思います。。。

ししとうは、生育時にストレスを感じたときに辛くなるそうです。

水不足だったり、日照不足だったり、っていうことでしょうか。

そういわれると、我が家の家庭菜園で採れる「ししとう」が辛いことがい多いというのは納得できます。

大体10本に1本の確率で辛いししとうがあるとか…
(そんな確率あるんですね)

辛いししとうに当たった時に、「次に食べるししとうは辛くないのがいい!」と、よ~く見て次のを選ぶんですが、それでもやっぱり辛いししとうに当たりますしね(悲)

よく言われる「辛いししとうの見分け方」は、

・曲がっていたり、先が細くなっていないもの。

・しわがなく、ツルツルのもの

・中の種が少ないもの

って言われますが、曲がっていても、辛くないものもありますし、普通においしそうなししとうが食べてみたら、メチャメチャ激辛だったりもしますし…

頭に入れておいて損はないと思いますが、上記の見分け方がすべてではないので私はからくないししとうを見分けるのは半分あきらめて食べてます…

辛いししとうを食べたときの辛味をとる方法

辛いししとうを食べてしまったときは、とりあえず水を飲みがちですが、私は牛乳を飲んで舌の辛味を和らげます。

水も飲みますが、水は飲んだ時に一瞬「助かった~」と思いますが、すぐに舌の辛さは復活してきがちです。

以前、何かでししとうの辛味には乳製品を食べるといい!と書いてあったので、それからは牛乳を飲んで口の中を落ち着けます。

(確かに、娘も、韓国の辛ラーメンを食べるときに、横に牛乳を置いて食べています。口の中が火事になってヒーヒー言ってても牛乳を飲むと落ち着くそうです)

ぜひ試してみてくださいね。

スポンサーリンク

辛いししとうの料理のレシピ

辛いししとうが入っていそうだな…って思ったら、辛味が強いといわれている“ヘタ”と“種”をとって調理します。

私は味でごまかすために、濃い味付けができる「ししとうの味噌炒め」や、「ししとうの甘辛醤油炒め(ごま油味)」などを作ります。

それでも、辛く感じるししとうはあります…

その時は牛乳、乳製品でお口の中の辛さをやわらげましょう!
(もうそれしかない…)

まとめ

でも、本当に、ししとうの辛いのは、確実に判別できるようになりたいですよね…

みなさんも、ししとうでお口の中が火事になって悶絶しませんように!!

関連記事

⇒ししとうのヘタや種は食べる?種が黒いのは腐ってる?食べれる?

スポンサーリンク


-料理
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

舞茸は生で食べれる?賞味期限は?腐ってる時の見分け方

舞茸って独特のにおいがありますよね あの香りが舞茸のおいしさを引き立てているのですが 私は逆にあの香りで、舞茸が腐っているのかどうかの判断がつきにくいんですよね^^; 先日、まいたけをサッと天ぷらにし …

サツマイモの白い液は何?ネチャネチャをとる方法と切り口が黒くならない方法は?

実りの秋!サツマイモ掘りの季節がやってきましたね♪ スポンサーリンク 芋ほりすると、切ったサツマイモの茎から白いネチャネチャした出てきますよね…^^; 手がベタベタになって、黒くなって取れなくなりませ …

おはぎの固くならない簡単な作り方・もち米とうるち米の割合や水加減は?

お彼岸に食べるものといえば「おはぎ」(ぼたもちともいいますね)。 初めておはぎを作ってみよう!と思い立ったは良いけれど、さめるとすぐに固くなってしまいました…–; 母が作ってくれてたのは、 …

コストコの鳥の丸焼きの切り方は?残った時の保存・料理法と骨はスープに!

コストコの鳥の丸焼き(ローストチキン)食べたことありますか? スポンサーリンク クリスマスには行列ができたり、整理券が発行されたりもする、コストコの大人気商品です。 本当の商品名は「ロティサリーチキン …

おしえて!あさりの砂抜き|これは死んでる?失敗?簡単な方法は?

潮干狩りに行ってきた人から、おすそ分けに、あさりをいっぱいもらったのははいいけれど、砂抜きが意外と失敗される方が多いようです。 スポンサーリンク あさりの砂抜きで、あれ?失敗しちゃった?もしかしてあさ …