おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

料理

豊水と幸水どちらがおいしい?美味しい梨はザラザラ?ツルツル?

投稿日:


梨の季節になりましたね~

みなさんは「豊水・ほうすい」と「幸水・こうすい」どちらがおいしいと思いますか?

私は断然「幸水派」です!

え?どう違うかわからない?

では私が大好きな梨「豊水」と「幸水」の違いを見てみましょう!

スポンサーリンク
  

豊水と幸水はどちらがおいしい?

まず「幸水」と「豊水」の違いを見てみましょう。

採れる時期は

「幸水」が先で8月中旬から下旬

「豊水」は9月上旬から9月下旬

ちょうどお盆の頃が幸水の収穫時期なので、お盆のお供えにしたり、お中元で幸水梨の予約注文を受けているお店も多いです。

幸水の時期が終わると、豊水が並び始め、私は「あ~もう夏が終わったな~」と感じます^^

味は
「幸水」はとにかく甘い!ジューシー!シャキシャキ!って感じ

「豊水」はちょっと酸味があってすっきりした甘みでジューシー!幸水より、気持ち柔らかい感触

大きさは、
「幸水」よりも「豊水」のほうが大きいです。

我が家の近くは「幸水」の産地なので、収穫時期になると、不ぞろいの「幸水梨」が8個入りとか10個入りで安く売られています。

私の感覚では、大きいから甘いということもなく、どちらかといえば、小さめの梨のほうが甘いような気がして、ついつい小さい梨から食べてしまいます。

豊水は、どれを見ても結構大きい感じです。

わたしは、酸味のある梨より、甘ーい方が好きなので「幸水」推しです!

でも、スッキリした甘みが好きな方は「豊水」がおすすめです!

おいしい梨はザラザラ?ツルツル?

梨は皮がザラザラしているものと、ツルツルしているものがありますが、ツルツルしている梨のほうが甘いような気がします。

調べてみると、やはり、熟してくると、ざらざら感が薄れて、ツルツルになってくるようです。

買うときの一つの目安にするといいですね。

スポンサーリンク

楽天で人気の梨はコレ!

楽天市場でもたくさんの梨が販売されています。

人気のある梨を探すには「楽天ランキング」上位の梨を選び、買った方のレビュー(感想)も参考にするといいです。

こちらに楽天の「梨のランキング」のリンクを張っておきますのでぜひ見に行っておいしい梨をゲットして来てください!

⇒売れてる梨ランキングはこちら!【楽天】

まとめ

幸水はすぐにいたみやすいので、買ったらすぐに冷蔵庫に入れたほうがいいです。

すぐに皮が柔らかくなり、汁が出てペタペタになり酸っぱい臭いにおいがしてくるので、保存するときは新聞紙で軽く包んでから、ビニール袋に入れて冷蔵庫に入れています。

買ったらなるべく早く食べて、旬のおいしい「幸水」「豊水」を楽しみましょう!

スポンサーリンク


-料理
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

たけのこ(孟宗竹)のエグ味がなくなるゆで方は水から?米ぬか・鷹の爪がないときは?

筍の季節になりました。 田舎の我が家では、近所や知り合いの人から立派な筍(孟宗竹・もうそうちく)をよくいただきます。 たけのこってお湯だけでゆでるとえぐ味が残ってしまうことがあるんです。 なので我が家 …

あけびの食べごろと追熟の方法は?腐ったらどうなるの?

山の味覚で素朴な甘みのアケビ。 見た目はえっ?これ食べれるの?って感じですよね 白いモアモアの実は種がいっぱいですが、ほんのりあまくて私は好きです! 皮の部分は私は食べたことがないのですが、カリウムが …

フキノトウの下処理・洗い方は?あく抜きは必要?茶色くなったら腐ってる?

春になると早々に顔を出すのが「フキノトウ」(蕗の薹って書くんですよ^^) ちょっとほろ苦くて春の味、大人の味って感じですが、おいしさがわかるとクセになりますよね^^ さて、フキノトウ好きなわたしですが …

海ぶどうの腐りやすさに注意!見分け方・保存のコツとおいしい食べ方

海ぶどうは沖縄や台湾の暖かい海で育つ海藻です。 ぶどうのような形をしていて、プチプチとした食感が楽しいですね。 酢味噌やポン酢で食べると美味しくておすすめなのですが、残念なことにすぐに腐ってしまいます …

きゅうりがヌメヌメ…腐ってる?日持ちする保存法と大量消費するレシピ

きゅうりを大量にもらったり、スーパーできゅうりの大袋を買ってきて、冷蔵庫に入れておいたら、食べきる前に、キュウリがヌメヌメになってることありませんか? スポンサーリンク 腐ってる?でも、洗ったら食べれ …