おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

料理

舞茸が臭いのは腐ってる?みそ汁が黒くなるけど食べれるの?

投稿日:

舞茸ってキノコらしからぬ形や、においがあって、調理するときもこれはどうすればいいの?とか、これ、大丈夫?って思うことが多いのではないでしょうか?

私も、最近舞茸のおいしさを知り、バター炒め、天ぷら、みそ汁など、よく使うのですが、においや、みそ汁が黒くなったり、気になることがあったので調べてみました。

スポンサーリンク
  

舞茸が臭い!腐ってる?食べれる?

舞茸って、もともと独特のにおいが強いです。

シイタケとか、えのき、シメジと違って、独特のにおいがします。

一瞬、「ん?この舞茸は腐ってるの?」と感じる人もいるかもしれません。

パン!とはったような感じで、手で裂くときに「サクッ!」と割れる舞茸は新鮮なので、においが気になっても、それは舞茸のにおいだと思います。

舞茸が腐ってくると…

・酸っぱいにおいがより強くなる

・水分が抜けてふにゃふにゃと柔らかい感触になる。

・カビがはえる

・ヌルヌルと濡れたようになる

舞茸が上記のようになったら私は捨てています。

以前、もったいないと思って、ちょとフニャフニャして、「においも酸っぱい?ん?いや、大丈夫かな?うん、大丈夫でしょ!」

って感じで炒めものに入れたんですが、炒めても、結局、酸っぱいにおいは強く感じるし、味もマズかったので、炒め物全部捨てる羽目になってしまいました。

(普通は舞茸のにおいは炒めたら軽減されて食べやすくなるんですが、腐った酸っぱいにおいになった時はふわっと酸っぱいにおいが立ち上ってくる感じでした)

なので、最近は、チョットでも日がたって、酸っぱいにおいに変わってきたら、捨てるようにしています。

でも捨てるのはもったいないので、最近では買ってきた舞茸はすぐに全部使い切る。残しておかないようにしています。

舞茸のみそ汁が黒い…食べて大丈夫?

さて、マイタケのお味噌汁って食べたことありますか?

これ、噂には聞いていたんですが、本当に黒くなるんです。

事前に黒くなるとは知っていましたが、実際に、みそ汁が黒いのを見ると「アッ…」ってなりました(笑)

この黒いみそ汁はもちろん食べれます!

むしろ舞茸のうまみがとけでている状態なのでおいしいです。

でも、どうしても黒いみそ汁はまずそうで嫌だな~っていう方は、「白マイタケ」を使うといいと思います。

スポンサーリンク

舞茸の石づきってどこを切り落とす?

さて、私、ずっと気になっていたのが、「舞茸の石づきはどこ?どこを切り落とせばいいの?」ということ。

シイタケのように、根元の固い部分もなく、えのきのように、根元がおがくずが付いているわけでもない。

スーパーで売ってるマイタケの根元ってキレイで柔らかいんですよね。

ずっと、ちょっと汚そうなところだけをチョン、チョンと切り落として後は手で裂いて調理していました、

今回調べてみると、これで正解の様です。良かった(笑)

やわらかい所は全部食べることが出来るそうなので、できるだけ切り落とさずに食べましょう!

ちなみに、キノコ全般にいえることですが、基本的にスーパーで売ってるキノコは洗わなくて大丈夫。といわれています。

洗うと水分が付いてべチャットしたり、風味が少なくなってしまうからです。

なので、私は汚れている場合はペーパータオルでぬぐうか、サッと洗いますが、綺麗な場合は洗わずに調理しています。

まとめ

マイタケって、外見が奇妙で食わず嫌いで食べたことがなかったのですが、マイタケのてんぷらを食べてからおいしさに目覚め、今では子供達も大好きなので、よく食卓に出るようになりました。

みそ汁は黒くなりますが、おいしいので、ぜひ舞茸を入れてみてくださいね。

スポンサーリンク


-料理
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

コストコの鳥の丸焼きの切り方は?残った時の保存・料理法と骨はスープに!

コストコの鳥の丸焼き(ローストチキン)食べたことありますか? スポンサーリンク クリスマスには行列ができたり、整理券が発行されたりもする、コストコの大人気商品です。 本当の商品名は「ロティサリーチキン …

ズッキーニの味が苦いときはどうしたらいい?あく抜きや皮むきは必要?

ズッキーニって食べたことがなかったのですが、皆さんがおいしいっていうもので昨年、家庭菜園で作ってみたときの話です。 収穫して、初めて、適当に炒めて食べてみたんですが、「苦い!!」 えっ?ズッキーニって …

イチジクの食べ方・皮ごと食べる?皮のむき方や変色の防ぎ方は?

イチジクって食べたことありますか? 食べたことがないと、あの何とも言えない見かけからはなかなか イチジクの味も想像できないですよね^^; いちじくの味は「甘い!」の一言。 変なにおいや味も特にクセもな …

スナップエンドウはさやえんどうと同じ?さやは食べれるの?

最近、スーパーでもよく見る「スナップエンドウ」 出始めの頃は、「スナックエンドウ」とも呼ばれていたような… さて、このスナップエンドウ、さやえんどうの様でさやえんどうとも違い、さやがあまりにツルツルパ …

おしえて!あさりの砂抜き|これは死んでる?失敗?簡単な方法は?

潮干狩りに行ってきた人から、おすそ分けに、あさりをいっぱいもらったのははいいけれど、砂抜きを失敗される方が意外と多いようです。 食べた瞬間のジャリッてした時の絶望感… そうならないための砂抜きのコツや …