おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

ダイエット 料理

ところてんの食べ方 洗う?汁は捨てる?臭みの消し方とおいしいたれ

投稿日:2020年5月23日 更新日:

暑くなると店頭にところてんのパックが並びますよね

一人暮らしをしている娘から“ところてんってどうやって食べるの?”と聞かれ、

そういえば、何にも考えずにパックから出して食べていたけど、本当の食べ方はどうなの?と思ったので調べてみました。

最近は「ところてんダイエット」も流行っている様子。。。

ところてんは原料は海藻でカロリーも低いし、食物繊維やむくみをとるカリウムも豊富、カルシウムも入っている。

ところてんはお腹にもたまるし、食前に食べると、良さそうですね。

では、こちらでは

・ところてんの食べかた 洗う?汁は捨てる?

・ところてんの臭みの消し方とおいしく食べるたれはコレ!

・ところてん賞味期限は?常温で保存できる?

をお伝えしますね。

スポンサーリンク
  

ところてんの食べかた 洗う?汁は捨てる?

さて、ところてんのパックを開けると、ところてんは、何とも言えない酢と磯のにおいが合わさったような汁に浸かっています。

まず、この汁は捨てましょう。

ちなみに、このところてんが浸かっている汁は酢水なので、食べても全く問題はありません。

次に、ところてんを洗うか?ですが…

私はサッと水洗いして、ざるにあけ水切りして食べます。

が、私の母や、義母に聞いてみると、ところてんの汁を水切りだけして、洗わずにたれをかけて食べる、ってきいて、思わず「うっそー!!」とビックリしてしまいました(笑)

ネットで調べてみても洗わずに水切りだけの人も多く、

ところてんのにおいが気になる人は水洗いしたり、水にしばらくつけてから食べる人も多いようです。

ちなみに、【水切り不要】のところてんも売っているようです。

水切り不要のところてんは、パックを開けたら汁を捨てずにその中に付属のたれを入れて食べます。

では、次に、このところてんのにおいが嫌いな人がおいしく食べることができる食べ方を紹介しますね。

ところてんの臭みの消し方とおいしく食べるたれはコレ!

水で洗ってもところてん独特の臭み、においが嫌い、苦手、という人は、

ところてんが浸かっていた汁を捨て、サッと水洗いした後、ボールなどに入れ、水(水道水でいいです)に浸して、冷蔵庫で10~20分ほど置いておいてみましょう。

食べるときに、再度水切りをしてたれをかけて食べます。

すると、ところてん独特の臭みが消えて食べやすくなりますよ。

ところてんが苦手な人におすすめの味付けは、

・ところてん+酢醤油+からし
 さっぱりと食べれておすすめかな~。

・ところてん+しょうがをのせて醤油。
 これは、お酢が苦手な人におすすめの食べ方です。

・ところてん+ポン酢 
 手軽にさっぱりとしたところてんの食べ方です。

・ところてん+納豆キムチ
 これは、普通のところてんに飽きた人におすすめ。ところてんダイエットの人に。

・ところてん+酢醤油+ラー油
 これは半信半疑でしたが試してみるとピリッと辛くておいしい!

他にも、
ところてんに胡麻ドレッシング!とか、

ところてんにめんつゆ!とか…

試してはみましたが、まずくはないのですが、ぼやけた感じの味(わかっていただけますか~?汗)に感じました。

やはり、私もところてんのくさみが多少気になるので、酢や生姜、からし、ラー油など、味にアクセントがあるほうが美味しくいただけます。

そうそう、ある地域ではところてんを黒蜜で食べるところがあるそうで。。。

一度食べてみたいとは思っているのですが、私はまだ食べたことがないので、なんともいえません…すいません。。

スポンサーリンク

ところてん賞味期限は?常温で保存できる?

ところてんって、パックで売ってるとき、賞味期限1~2か月くらいのものが多く、意外と長いので、冷蔵庫に常備しています。

保存方法は冷暗所であれば、冷蔵庫に入れなくてもいいところてんもありますが、要冷蔵のところてんもありますのでパッケージをよく見てみましょう。

さて、開封後のところてんの賞味期限ですが、ところてんが浸かっていた汁(酢水)を捨てないで、その汁に残ったところてんを浸して、冷蔵庫に入れましょう。

その状態で5日間。が目安です。

でも、開封したところてんはなるべく早く食べましょう!

まとめ

一見栄養価がなさそうなところてんですが、豊富な食物繊維やカリウム、カルシウムが入っていて体にとてもいい食品です。

ところてん嫌いな人でもおいしいところてんを一度食べると病みつきになるようです。

いろんな味が試せるのもところてんダイエットが流行る理由の一つかもしれませんね^^

スポンサーリンク


-ダイエット, 料理
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

冬瓜のワタは食べれる?皮のむき方は?下茹では必要?

冬瓜をいただきました。 「冬瓜」とはいいながら夏が旬の この大きなキュウリのような冬瓜。。。 初めて食べるけどどうやって食べればいいのか? 下処理の方法を調べたので共有したいと思います! スポンサーリ …

きゅうりがヌメヌメ…腐ってる?日持ちする保存法と大量消費するレシピ

きゅうりを大量にもらったり、スーパーできゅうりの大袋を買ってきて、冷蔵庫に入れておいたら、食べきる前に、キュウリがヌメヌメになってることありませんか? スポンサーリンク 腐ってる?でも、洗ったら食べれ …

コストコの鳥の丸焼きの切り方は?残った時の保存・料理法と骨はスープに!

コストコの鳥の丸焼き(ローストチキン)食べたことありますか? スポンサーリンク クリスマスには行列ができたり、整理券が発行されたりもする、コストコの大人気商品です。 本当の商品名は「ロティサリーチキン …

柚子ジャムが苦い!失敗したジャムの食べ方は?日持ちはどれくらい?

たくさん柚子をいただいたので初めて柚子ジャムを作ったら… スポンサーリンク “苦い!!。。。。” え~!柚子ジャムってこんなに苦いの?失敗した?(≧σ≦) 皮も入っているから多少苦いのは想像していたん …

栗の残った渋皮をキレイにむく方法!簡単な皮むきのコツと栗御飯の作り方

今年も栗をたくさんもらったから、栗ごはんにしよう! と栗の皮むきをしてみたけれど… やっぱり、渋皮がなかなかきれいに剥けない… 指は痛くなるし… 手は切りそうになるし… そこで残った渋皮をきれいに取る …