おしえてルーム

このサイトでは、みなさんの、知りたい!聞きたい!ことをお伝えしていきます。

子供

学生服の夏ズボンは買う?生地の素材は?通販で安く買うのはあり?

投稿日:2020年6月2日 更新日:


皆さん、学生服の夏ズボンって買っていますか?

実は私、今年初めて息子に夏用の学生ズボンを購入しようと思いまして^^;

冬の学生服一式も楽天の通販で購入したので今回の夏用の学生ズボンも通販で購入しようと生地の素材や口コミを調べましたのでシェアしたいと思います。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク
 

学生服の夏ズボンは買ってる?

実は私、子供が小学生の時は特に制服の夏ズボンって買っていなかったんです。

だって、6月はまだそんなに暑くないし、7月に入れば半分くらいの登校で夏休みに入っちゃうし…

夏休み開けたら9月。秋じゃん。

冬用の学生ズボンでいいんじゃない?ってことで(笑)

でも、今年は夏休みが大幅に縮小されて、実質八月のお盆ごろの10日間だけ。

ということは…

真夏の暑いさなかに登下校&授業も制服で受けるわけで…(焦)

6月に入り数日登校した息子は上衣は半そでのカッターシャツなのに、

自転車通学ということもあり、すでに毎日汗だくで帰ってきます…

これは、夏の学生ズボン必要だな…と。。。

毎日ジャブジャブ洗濯できて、すぐに乾いて、

はいていても涼しい学生服の夏ズボンはこの夏、必須アイテムだと思います。

学生服の夏ズボンおすすめの生地の素材は?

調べてみると、夏ズボンでも、生地の素材が大きく分けて2種類あることがわかりました。

1、ポリエステル95%+綿5%

2、ポリエステル100%

1の綿が5%入っているものは裏地(肌が接する方の生地)に綿を使っている。

なので、汗を吸収しやすくなっていて肌触りはいいですが、値段が若干高くなる。

ポリエステル100%の比べると、生地は厚い(しっかりしている)。

綿が入っている分乾きは遅い。

2のポリエステル100%は、軽くて通気性が抜群。
 
 乾きも早い。

 生地はポリエステル95%+綿5%と比べると薄い。

どちらも一長一短ですね。

冬用の学生ズボンと比べちゃうとポリエステル100%はペラッペラに感じるかもしれません。

でも、夏ズボンとして一番重要な、涼しさ、乾きの早さを考えると私は「ポリエステル100%」の夏ズボンを購入することにしました。

上はカッターシャツなので冬の学生服のように黒の黒色具合や素材のテカリなどは、気にする必要はあまりないと思います。

※ただ、学生服の上衣を着る時は、素材の違いが出るので、ズボンも冬用の学生ズボンをはきましょう。

スポンサーリンク

学生服の夏ズボンを通販で安く買うのはあり?

今まで夏用の学生ズボンを買わなかった人、

夏用の学生ズボン持ってるけど、穴開けてきて新しいの買わなくちゃいけない人、

去年の夏の学生ズボンはサイズが小さくなった…

って方、ぜひ、通販で夏用の学生ズボンを買ってみませんか?

私、ママ友から制服を楽天通販で買っていると聞いてから

制服は楽天通販で購入しています。

一度制服を通販で購入すると、クセになります。(笑)

制服が安く買えるので、サイズアウトしたり、ひざに穴をあけてきても
買い替えが苦になりません(神)

最初は通販で学生服を買うのは心配だと思いますのでまずは通販で制服を購入した方の口コミを見てみましょう

今回私が買うために参考にした学生服の夏ズボンの口コミのページを紹介しますね

↓この商品の口コミを参考にしましたので下の口コミページへのリンクから見てみてくださいね

⇒ニシキさんの学生服の夏ズボンの口コミをもっと見る

商品のいいところだけではなく、悪いところの感想があるので通販で制服を購入しようと思う人はその商品の口コミは必ずチェックしましょう!

※このページを作成後、実際に夏ズボンをニシキさんで購入した私の感想
・とにかく安く購入できてよかった
・生地が薄いような気はしたが、夏は暑いので子供は快適のよう。
 生地が薄いから下着が透けるかな?と心配したがその心配はいらなかった。
・お尻のところは毎日自転車通学しているのでしわになりやすいが、許容範囲。気にならない。
結論
夏ズボンはやっぱり買ってあげたほうがいい。
通販で安く買っても全く心配いらないクオリティ。
学生服は一度通販で買うとやめられない(笑)

まとめ

色々調べてみると、夏の学生ズボンは暑い夏には必須のようです。
(夏休みが少ない今年は特に…)

また、夏用学生ズボンは生地が夏用で薄いだけに、転んで破ったりアナを開けてくる機会も多いみたいですね。

こうなるとやはり、夏用学生ズボンは通販で安く買い、

もったいないと思わずに買い替えていくというのがベストな気がします。

でも、なんで男の子はすぐにズボンに穴開けてくるんだろうか…

ちなみにうちの息子冬用のズボンも、入学して二日目で自転車でこけて、ズボンに穴開けてきました…

夏用ズボンも通販で安く購入で決定です(笑)

関連記事
⇒夏ズボンは2学期のいつまではく?学生服の袖だし、裾出しのおすすめ動画

スポンサーリンク


-子供
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

家庭訪問は玄関先で済ませてます!座布団、お茶やお菓子はこうしています!

家庭訪問の季節がやってきましたね^^; 私、3人の子供を持つ母親なのですが、今まで、全ての家庭訪問は玄関先で済ませてもらいました^^ 狭くて、汚い我が家には、上がってほしくない!一心で、ずっと玄関先で …

ガリバー青少年旅行村は大阪から日帰りOK!アスレチックが楽しめます

滋賀県の「ガリバー青少年旅行村」をご存知ですか? 「ガリバー旅行記」のガリバーの世界が広がるガリバー旅行村。 アスレチック・遊具がい~っぱいあって、水遊びも出来て、バーベキューもキャンプも出来ちゃう所 …

「生きものになれる展」の混雑・口コミ評判は?ダンゴムシやペンギンになってみよう!

2018年4月追記 「生き物になれる展・東京」は終了しました! が、次は4月から大阪のひらかたパークで開催されます! ぜひ、下記の大阪会場の記事も参考にしてくださいね^^ 「生き物になれる展」大阪の記 …

ランドセルの収納にオシャレなキッチンワゴンを代用すれば置きっぱなしが無くなる!?!

ランドセルの収納ってどうしていますか? ランドセルの収納って 掛ける、とか入れるっていうのはむかないみたいです。。^^; やはり小学生だとポン!と置けるっていうのが一番使いやすいそうで。。 どうりで我 …

子供のワキガは何歳頃から?事前の耳垢チェック判断と簡単な臭い対策

親がワキガの場合、子供も遺伝する確率は高いといわれています。 スポンサーリンク 我が家の場合も、主人がワキガです。 覚悟はしていましたが、三人いる子供のうち、娘2人がワキガです…^^; 娘たちのワキガ …