おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

子供 生活

夏ズボンは2学期のいつまではく?学生服の袖だし、裾出しのおすすめ動画

投稿日:2021年9月2日 更新日:


2学期が始まってもまだまだ暑い日が続きますね。

学生服の夏ズボンは薄くて涼しいのですがいつまではかせているか聞かれたので我が家の場合をお伝えしますね。

あと、夏休み中に身長がグンと伸びるお子さん多いですよね^^

冬服がサイズアウトしていませんか?

2学期が始まったら早めに学生服が小さくなっていないか確認しておきましょう。

こちらでは、そで出し、すそ出しをわかりやすくおしえてくれている動画や、わたしが利用している、学生服を買い替えるときに安く買えるお店を紹介しますね。

スポンサーリンク
  

学生服の夏ズボンは2学期のいつまではいてる?

ではまず最初の質問の

「夏ズボンは2学期はいつまではいてるか?」ですが…

我が家では、9月の最初の頃までしか夏ズボンははかせていませんね。

というのも、夏ズボンは意外にペラペラな素材が多いです。

だから暑いときは快適なんですが、9月に入ると暑いとはいえ、そこそこ涼しくなるんですね。

そうなると、やはり、ちょっと肌寒いこともあるらしく…

冬服の生地も厚めですが、秋ぐらいからなら全然快適にはけますので、我が家の息子は2学期の早々には夏ズボンから冬ズボンに変えています。

ということで、制服の冬服・冬ズボンは9月に入ったらなるべく早くサイズをチェックしておきましょう!

学生服小さくなっていませんか?袖だし、裾出しのわかりやすい動画

夏休みに子供たちは身長がグン!と伸びますよね^^

袖が短くなっていたり、ズボン丈が短くなっていて、10月の衣がえの日に「ヤバい!小さい!」って慌てないように9月に入ったらお子さんの学生服のサイズをしっかりチェックしておきましょう。

最近の学生服の上衣は袖出し(そでだし)が簡単にできるようになっているものが多いです。

学生ズボンも裾テープ(すそテープ)を使えば意外と簡単に自分でできます。

制服を購入した時に説明書きが付いてきているはずなんですが、私は失くしました…(涙)

でも大丈夫!

YouTubeには袖出し(そでだし)や、すそ出し(ズボンの丈なおし)が簡単にできる方法がたくさんアップされています。

その中でも私が参考にさせてもらった動画がこちらです!

袖出し(そでだし)


どの制服もこんな感じだと思います。

すその丈のばしはこちらを参考に!

ね、意外と簡単にできるんです。

内側なんて、誰もチェックしないから、多少雑になっても大丈夫です。

外側の見た目さえそこそこきれいに案っていればOK!

これでもどうしても無理…(涙)

っていう方は、ショッピングセンターなどに、洋服の修理屋さんはありませんか?

あと、クリーニング店でもやってくれるところもあるようです。

裁縫が苦手な方、時間がない方は早めに、こういうお店に持って行ってサイズ調整してもらいましょう。

スポンサーリンク

学生服買い替えはどこで買う??

さて、裾出し、袖出しものばしつくしたけど、やっぱり短い。

とか、お下がりを着せていて、やっぱりもう、買い替えかな…と思っている方は、ぜひ、ネット通販を利用してみてください。

学生服って、メチャメチャお高いイメージがありませんか?

高いから、なかなか買い替えるタイミングが難しくて袖やすそが擦り切れて居たり、サイズが小さくなっていても、ずっと着せていたりしちゃってませんか?

私も一人目の子の時はそうでした。

まあ、卒業式の頃には丈や袖が短い子も割と多かったのでまあいっか…みたいな感じでした。

が、二人目の時に、ママ友さんから、通販だと学生服やブラウス、カッターシャツはメチャメチャ安く買えるよ。

ブランド名はないけれど、品質は同程度。他の子と並んでも全然わからないよ。と、教えてもらいました。

私のおすすめのお店は「学生服の専門店 ワークサポート」 さん。

ママ友さんから教えていただいたお店です^^

一度通販で購入してから、我が家では、学生服は楽天で購入しています^^

ぜひチェックしてみてくださいね

上下で17600円!安いけど生地もしっかりしています! ↓↓

ズボンのみならこちら↓

上着だけならこちら↓ ↓

サイズがわからなかったら相談もしてもらえますよ♪

まとめ

9月にはいったら、ぜひぜひ早めに制服のサイズ直し、買い替えしてあげてくださいね!

衣がえで大慌てになりませんように…☆

関連記事
⇒学生服の夏ズボンは買う?生地の素材は?通販で安く買うのはあり?

スポンサーリンク


-子供, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カッパ・レインコートがくさい!洗い方や洗剤は?洗濯機で脱水してみた結果は?

ある雨の日の朝、自転車通学している息子がカッパを着るなり、 「くさ~~い!!納豆のにおいがする~~~」と、言いながら嫌々合羽を着て自転車で学校に行きました。 帰ってきて、においをかいでみると… ホント …

個別指導塾 スタンダードのアプリが便利!欠席連絡はコールセンターよりアプリ?

DSC_0744 今回は個別指導塾 スタンダードのアプリとコールセンターについて書こうと思います。 上の子供は個人経営の塾に行っていたので今回 個別指導塾 スタンダードで初めて“アプリ”で塾と連絡をと …

カメムシはいついなくなるの?越冬するの?冬 寒くなったらどこへ行くの?

カメムシがまだまだ家の中に入ってくる我が家…(泣) いったいいつまで我慢すればいいのか?調べてみました。 はぁ…本当にいつまで発生するんでしょうね… スポンサーリンク

超穴場!岐阜ファミリーパークの開園時間と休園日・混雑・駐車場情報

子供が思いっきり体を使って遊べて、しかも、お金もあまりかからない、そんな“超”穴場スポットがこちら!! 【岐阜ファミリーパーク】 スポンサーリンク ネーミングは、平凡ですが(^^;)、行ってみると、と …

住所の数字・縦書きの書き方…漢数字で10は?番地が3桁4桁の時の書き方は?

年賀状や、就活のエントリーシートなどを送るときの スポンサーリンク 住所の縦書きの時の番地の漢数字の書き方、ふと、迷いますよね~^^; 横書きだと「235」などと、普通に、数字を横並びに書けばいいので …