おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

料理 生活

イチジクの白い汁のベタベタのとり方は?付かないように食べよう!

投稿日:

たくさんの実が木に実るいちじく(無花果)。

木から採ってすぐに皮をむいてその場で手軽に食べることが出来るのもイチジクの魅力ですね。

でもね…

イチジクを木から取ると、切り口から白い汁みたいなものが出てきます。

天然ゴム(ラテックス)の成分だそうで、どうりでベタベタしてしているわけです。

これ、知らないで普通にさわってしまうと、まあ、あとが大変です(–;)

べたべたしてなかなか取れないんですよね。

おまけに、肌が弱くてデリケートな人はかゆくなったりヒリヒリしたりすることもあるので要注意です。

そこで今回は、イチジクの切り口から出る白い汁が手についたときのとり方を紹介したいと思います。

私が家でやってる取り方なので、もし、もっといい取り方を知っている方がいたらぜひ教えてくださいね。

スポンサーリンク
  

イチジクの白い汁のベタベタのとり方は?

イチジクの白い汁は手につくとベタベタして時間がたつにつれ、なかなか取れなくなります。

なので、まずは手につかないようにするのが一番なのですが、もし、イチジクの白い汁が手についたらまずはすぐに手を洗いましょう。

ついてすぐならベタベタは比較的取れやすいです。

でも、手につくたびに手を洗いに行くのも面倒なので、私は、イチジクを取りに行くときは、いらないタオル(捨ててもいいタオル)を濡らして持っていき、手についたら都度、すぐに拭きとっています。

でもね、そうしていても、やっぱりベタベタになっちゃうんですよね^^;

そうなったら、手をお湯にしばらく浸し、石鹸(私は台所用洗剤で)で洗います。

何度か繰り返し洗うとある程度は取れてくるので、それでも取れなかったら“あきらめます…”。

そのあとは、お風呂に入って、石鹸で体を洗ったり、シャンプーをしたりしているうちに、知らないうちにとれてますね。

イチジクの白い汁のベタベタが付かないようにするには

イチジクの白い汁がつかないようにするには…

イチジクをとるときに、使い捨ての手袋をするのが一番です!

サラダ油を手になじませてからイチジクをとると手につきにくいとも聞いたことがありますが、私はまだ試したことがありません。

でも、効果はありそうな気がしますよね。

スポンサーリンク

イチジクの皮のむき方・食べ方

さて、イチジクの食べ方、意外と悩む方が多いようですが、イチジクの皮は手で簡単に剥けます。

というか、私はイチジクを食べるときは皮をむきません(笑)

先ず、イチジクのお尻のところから縦に半分に裂き、皮のほうからグッと押して、中の実が開くようにします。
(マンゴーを半分に切って切り目を入れて、グッと押し出して反転させて食べますよね?あんな感じ)

そして、皮を残すようにして実だけかぶりつきます。

イチジクの皮は、ざらざらして口触りがよくないので食べません。

家のイチジクって皮が厚いんですよね^^;

でも最近はお店で、完熟で皮もやわらかい、皮ごと食べることができるイチジクが売られているようです。

あと、これはまだ私、食べれていないのですが、気になってしょうがない、イチジク好きにはたまらないケーキがあるんです!

コレ!!!
↓ ↓ ↓

イチジクが丸ごと入っていておいしそうでしょ!

レビューも高評価!今年こそは食べるぞ!と思っています^^

まとめ

さて、話はそれましたが、イチジクの白い汁が手についたときはなるべく早く取って下さいね。

肌が弱い方は使い捨て手袋でのガードもお忘れなく!

では、甘くておいしいイチジクを存分に堪能しましょうね♪

スポンサーリンク


-料理, 生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

豊水と幸水どちらがおいしい?美味しい梨はザラザラ?ツルツル?

梨の季節になりましたね~ みなさんは「豊水・ほうすい」と「幸水・こうすい」どちらがおいしいと思いますか? 私は断然「幸水派」です! え?どう違うかわからない? では私が大好きな梨「豊水」と「幸水」の違 …

はまぐりの砂出しの方法・口が開かない時は?死んでる?ぬるぬるは食べれる?

蛤(はまぐり)の砂出し、ちゃんとできていますか~? 蛤(はまぐり)といえば、ひな祭りや、おめでたい席でのお吸い物から、冬は鍋料理、夏はバーベキューなど、食べていないようで意外に食べる機会は多いもの。 …

柚子ジャムが苦い!失敗したジャムの食べ方は?日持ちはどれくらい?

たくさん柚子をいただいたので初めて柚子ジャムを作ったら… スポンサーリンク “苦い!!。。。。” え~!柚子ジャムってこんなに苦いの?失敗した?(≧σ≦) 皮も入っているから多少苦いのは想像していたん …

卒業式・40代母親の服装の傾向は?スーツやストッキング・バックの色や防寒対策も

年々変わりつつある卒業式の保護者の服装。 スポンサーリンク 今年高校生の娘の卒業式に行ったのでその時の保護者の方の服装をチェックしてきましたので、参考にしてみてくださいね。 ちなみに、高校の卒業式なの …

あけびの種は食べられるの?食べ方教えます!どこを食べる?皮は食べる?

「あけび」は初めて見たら“これ、本当に食べれるの?”“どこ食べるの?美味しいの?”って頭がハテナ?だらけになりますよね 私も初めてアケビを見たとき、ギョッ!として、さらにアケビをおいしそうにほおばって …