おしえてルーム

このサイトでは、みなさんの、知りたい!聞きたい!ことをお伝えしていきます。

生活

アートアクアリウム日本橋は浴衣で楽しむ!着付けセット券で混雑回避も♪

投稿日:2018年8月5日 更新日:


毎年恒例になった金魚のイベント「アートアクアリウム日本橋」。

ぜひ、今年の夏はアートアクアリウム日本橋に浴衣でお出かけしてみませんか?

混雑もすごいようですが、なんと、優先的に入場できる浴衣の着付けとセットになったチケットもあるのです!

あの待ち時間が嫌で行かない。。。なんて方はこの浴衣の着付けチケットを購入されてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク
  

アートアクアリウム日本橋は浴衣で楽しみましょう!

アートアクアリウムは浴衣が似合う金魚の展覧会。

アートアクアリウムだけではなく、日本橋界隈で、浴衣が似合うイベントもたくさんやっています。

福徳神社に続く参道「仲通り」では、水面にうつる花火をイメージしたデジタルアート花火「ミナモハナビ」で、夕涼み♪

福徳の森ではアートアクアリウム夏祭りも開催されていますよ!

週末には盆踊りや、金魚すくいもやっています

こちらの記事に詳しく書いてあります^^
⇒アートアクアリウム日本橋はいつまで?混雑予想日は?浴衣で夏祭りも満喫

ぜひ、浴衣でたのしみましょう!

アートアクアリウム日本橋 浴衣着付けセット券ってなに?

さてアートアクアリウムで、気になるチケットを発見しました。

⇒アートアクアリウム7.8.9月浴衣着付けセット券

これは、浴衣の着付けと、アークアクアリウへの入場が優先して入れる権利(ファストパスみたいなもの)がセットになってるんです。

価格は、一般(中学生以上)・子ども(4歳以上 小学生以下) 共通 3,240円

当日窓口販売はありません。

インターネット販売(右記ロゴをクリック) および
セブン-イレブン・店頭マルチコピー機のみでの販売です。

スポンサーリンク

⇒チケットの詳細はこちら

通常入場料が1000円なので、ちょっとお高く感じますが、あの混雑の入場待ちの待機列にずっと並ぶことを思えば、差額の2240円は着付け代+早く入場できると考えれば、お得なのでは?

このアートアクアリウム浴衣着付けセット券には、浴衣のレンタルは付いていません。

着付けだけなんです。

なので、自分のいつものお気に入りの浴衣を予約時間までに一緒にもって行くと着付けしてもらえます。

で、着付け終了後1時間以内に、アートアクアリウムに行くと、優先的に“サッと入場できるんです!

会社帰りとかでも使えそうですね。

そうそう、9月になると、浴衣を着ていきたいけど、電車の中を9月に浴衣で行くのはちょっと恥ずかしいかな?っていう時も現地できがえれるので、良いですよね~^^

アートアクアリウム日本橋のゆかた・チケット割引もあるよ!

アートアクアリウム日本橋界隈では、「ECOEDO日本橋2018」期間中、浴衣姿で行くと、割引や特典があるお店があります。

ドリンクが一杯無料になったり、割り引してくれたり^^

⇒ECO EDO 日本橋2018 期間中の主催イベント詳細はこちら

これはアートアクアリウムの入場チケットを見せても受けられる特典ですが、せっかくなので、浴衣で楽しみませんか?

まとめ

アートアクアリウム日本橋では、浴衣姿で来てね!のメッセージ感満載のイベントがたくさんあるので、ぜひ、8月はもちろん、9月になっても浴衣を着たい人はぜひ、アートアクアリウムに浴衣で行って、日本橋界隈で浴衣の割引特典をしっかりGETして楽しみましょう!

関連記事
⇒アートアクアリウム日本橋はいつまで?混雑予想日は?浴衣で夏祭りも満喫
⇒アートアクアリウム東京はどこ?アクセスや混雑状況・ナイトアクアリウムとの違いは?
⇒浴衣・ゆかたの記事 まとめ

スポンサーリンク


-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

黒染めスプレーがブラウスシャツの襟についた時の落とし方教えます!

就活に忙しかった大学4年生のわが娘。 いつもは明るい、いや、明るすぎる茶ッチャの髪の毛を就活の時はおとなしく黒色に染めていました^^ 無事希望の会社に内定をいただき、速攻髪色は前の茶ッチャの髪色に戻し …

イチジクの白い汁のベタベタのとり方は?付かないように食べよう!

たくさんの実が木に実るいちじく(無花果)。 木から採ってすぐに皮をむいてその場で手軽に食べることが出来るのもイチジクの魅力ですね。 でもね… イチジクを木から取ると、切り口から白い汁みたいなものが出て …

五月人形は長男だけ?次男、三男は何を飾るの?

突然ですが、五月人形って、長男くんにだけ贈るものなんでしょうか? 五月五日は端午の節句。子供の日ですね♪ 子供の日といえば、五月人形、こいのぼりです。 さて、この五月人形やこいのぼり、もらえるのは、飾 …

住所の数字・縦書きの書き方…漢数字で10は?番地が3桁4桁の時の書き方は?

年賀状や、就活のエントリーシートなどを送るときの スポンサーリンク 住所の縦書きの時の番地の漢数字の書き方、ふと、迷いますよね~^^; 横書きだと「235」などと、普通に、数字を横並びに書けばいいので …

抵当権抹消の手続きを妻がやるときの委任状の書き方や費用は?

25年の住宅ローンがやっと終わり、ほっとしたのもつかの間。 お金を借りていた、住宅金融公庫から1通のハガキがきました。 スポンサーリンク 早めに「抵当権抹消手続き」をしてください。 自分でもやることは …