おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

料理

たけのこ(孟宗竹)のエグ味がなくなるゆで方は水から?米ぬか・鷹の爪がないときは?

投稿日:2020年4月30日 更新日:


筍の季節になりました。

田舎の我が家では、近所や知り合いの人から立派な筍(孟宗竹・もうそうちく)をよくいただきます。

たけのこってお湯だけでゆでるとえぐ味が残ってしまうことがあるんです。

なので我が家では米ぬかがあれば米ぬかと鷹の爪(赤唐辛子)でゆでています。

が、米ぬかや鷹の爪(赤唐辛子)がないときは、コメのとぎ汁やお米を入れて筍をゆでることもあります。

今回は米ぬかや、鷹の爪入れて筍をゆでるときと、糠や鷹の爪(赤唐辛子)がないときの筍のゆでかたを紹介しますね。

スポンサーリンク
  

ぬか・鷹の爪を使ったたけのこ(孟宗竹)のゆで方

1.孟宗竹は泥をよく洗い流し、縦に切り目を1本入れる。

 穂先のほうを斜めに切り落とします。

 筍が大きすぎて鍋に入らない場合は2つや4つに切ってもいいです。

2.皮ごと鍋に筍をいれ、全体が浸る位水を入れる。
3.鷹の爪(赤唐辛子)を丸ごと2~3本入れる。

4.米ぬかを入れる。(適当でいい)

5.鍋を火にかける。

6.吹きこぼれない様に気をつけながら、30分から40分ほどゆでる。

7.根元の固いところに竹串を刺し、すっと通れば火を消す。

8.そのまま冷めるまで置いておく。

冷めたら皮をむいて料理する。

保存する場合は水につけてなるべく早く調理する。

こんな感じですね。

簡単にいうと、米ぬか唐辛子を入れ、水から30~40分ゆでて、そのままさます。

って感じですね。

筍のゆで方~米ぬか・鷹の爪(唐辛子)がないときは?

筍をゆでるときに米ぬか、鷹の爪がないときは、

・米のとぎ汁(少なければ、お米をひとつかみ入れる)

・水にお米を1カップほど入れる。

で代用します。

唐辛子(鷹の爪)がないときは特に代用するものは入れないで米ぬかのみとか、とぎ汁だけでゆでます。

よく、重曹を使えばいいというのも聞きますが、一度やったことがあるのですが、重曹が少なかったのかよくわかりませんが、あく(えぐみ)がしっかり抜けなかったので、筍をゆでるときは、ぬかか、米のとぎ汁を使っています。

スポンサーリンク

筍は保存期間は何日?

竹の子は水を入れたタッパーやボールにつけて冷蔵庫で保存しています。

毎日水は取り替えます。

毎日水を取り替えて4~5日位は持つと思いますが、悪くなりやすいので早めに料理して食べてしまいましょう。

水の上に薄く膜が張って、ヌメヌメしたり、酸っぱいにおいがしたり、したら腐っている可能性があるので食べないようにしましょう。

※冷凍保存する方法も最近はあるようですが、私はやっぱり、あまりおいしいとは思えなかったので、こちらではおすすめしません。

まとめ

さて…竹の子のゆで方とは関係ありませんが…

私、太い大きな筍を“もうそうだけ”とよんでいました。

どうも、“もうそうちく”とよぶようですね^^;

漢字では【孟宗竹】と書くようです。

こちらも孟宗筍かと思っていました(汗)

新しい発見がいっぱいの今日この頃です^^

では、筍をおいしくいただいてくださいね!

スポンサーリンク


-料理
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

このトマトは腐ってる?ヌルヌルや黒くなってるのは食べれる?

夏になるとトマトも安くなって、ついつい買い置きしてしまう我が家。 以前はじいちゃんが畑でトマトを作っていたこともあり、夏は冷蔵庫の中にトマトがゴロゴロ転がっています。 が、ちょっと食べるのをさぼると、 …

鮎の塩焼きは骨や頭も内臓も丸ごと食べる?添えてある紅白の棒や緑の酢は何?

鮎の季節のなりましたね~ 鮎の塩焼きおいしいですよね! 今回は鮎の塩焼きの食べ方をお伝えします。 というか、鮎の塩焼きは好きなように食べるのが一番なんです。 丸ごと食べようと、内臓を残そうと、自分がお …

わらびのあく抜きの重曹は掃除用でも大丈夫?失敗なし!焼灰でもOK

スポンサーリンク わらびをもらったけれど、たしかわらびって、灰汁(アク)抜きが必要だったはず… そんな方も多いはず…! わらびのゆで方、灰汁抜きの方法を山菜の達人の実家の母に聞いたり、 調べたり、私も …

おはぎの固くならない簡単な作り方・もち米とうるち米の割合や水加減は?

お彼岸に食べるものといえば「おはぎ」(ぼたもちともいいますね)。 初めておはぎを作ってみよう!と思い立ったは良いけれど、さめるとすぐに固くなってしまいました…–; 母が作ってくれてたのは、 …

はまぐりの砂出しの方法・口が開かない時は?死んでる?ぬるぬるは食べれる?

蛤(はまぐり)の砂出し、ちゃんとできていますか~? 蛤(はまぐり)といえば、ひな祭りや、おめでたい席でのお吸い物から、冬は鍋料理、夏はバーベキューなど、食べていないようで意外に食べる機会は多いもの。 …