おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

子供

家庭訪問は玄関先で済ませてます!座布団、お茶やお菓子はこうしています!

投稿日:2018年4月17日 更新日:


家庭訪問の季節がやってきましたね^^;

私、3人の子供を持つ母親なのですが、今まで、全ての家庭訪問は玄関先で済ませてもらいました^^

狭くて、汚い我が家には、上がってほしくない!一心で、ずっと玄関先で家庭訪問していただいています(笑)

ママ友と話していると、「家に上がってもらいたくないけど、結局家に上げている。どうやったら玄関先で済むのか知りたいわ~」という話をちらほら聞きます。

我が家の子供は年が離れています。

上は21歳、中の子は高2、下の子は小5。

上と下は11歳差。

10数年前と、現在では、家庭訪問の意味合いも変わってきているようで、最近の家庭訪問は、なおさらの事、部屋まで上がってもらう必要はなく、玄関先で全然OK!になってきているように思います。

我が家とママ友から聞いた「玄関先での家庭訪問の方法」を紹介したいと思います!

スポンサーリンク
  

家庭訪問は玄関先で済ませたいけど失礼にならない?

ずっと家庭訪問は玄関で済ませてきた我が家。

っていうよりも、私が子供の頃、私の母がずっと家庭訪問は玄関で先生とお話していたので、私は、家庭訪問は玄関先でするものだと思っていたんです。

ま、家自体も狭いし、片付いていないというのもあるんですけどね^^;

先生がいらっしゃったら、

「いつもお世話になっております」程度の軽いごあいさつの後、

「玄関先でもよろしいですか?すいません^^;」と、サッと準備してあった座布団を勧めます(笑)

玄関先でもよろしいですか?と聞きながらも、もう、確信犯的な?(爆)

でも、今まで幼稚園から中学校までトータル20人近くの先生がいらっしゃいましたが(数えてみるとすごい数…^^;)
嫌な顔やビックリされたような顔をされた先生は一人もいらっしゃいませんでしたよ^^

どの先生も「はい、ありがとうございます、失礼します^^」と、普通に、話をはじめられます。

特に、最近は、一件当たりの時間がとても短いので、逆に玄関先の方が先生も楽なんじゃないかな?と勝手に良い方に解釈しています(笑)

家に上がってもらうだけで時間立ちますし、上がってもらってから、また、チョット挨拶して…

ん~、やっぱ、どうせならこの短い時間を少しでも先生との話にまわしたいな。。とも思います。

家庭訪問、玄関先の時は座布団はいる?どこに座ってもらう?

さて、玄関で家庭訪問を済ます場合ですが、我が家の玄関は、ちょうど腰かけるほどの段差(小あがり?)があるので、そこに先生の座布団を置いてどうぞ!と勧めます。

先生も、靴を脱がず、そのまま腰かけられます。

(一度だけ、新卒の先生でしたが、靴を抜いて、玄関先で座布団の上で正座されて、私の方がびっくりしたことがありましたが…初々しくって可愛かったです(笑))

私の座布団は、あまり用意はしませんが、すごく寒い年があってその年は、私も座布団を敷いてお話を聞きました。

この寒い年は、玄関に電気ストーブも置きました。

(ここまでするなら、部屋に上がってもらえよ!っていう気もしますが、狭くて、片付いていないのでやっぱり玄関先でお願いしました^^;)

さて、最近のお家は、小あがりが無く、座ってもらうところが無いお家もあるようですね。

そのママ友が、「私も玄関にしたいけど、どこで話するの~?どうすればいいの?」って言ったら、

もう一人のママ友が「え?うちも座ってもらうとこ無いから、いつも立ち話で終わってるよ~」って言ってました。

「どうせ、サッと来てすぐ帰っちゃうし」って^^

立ち話でもOKみたいですよ^^

でね、そうなんです、一件当たりの時間がメチャメチャ短くなっているんですよ。

最近の家庭訪問は、家の場所を知るのと、親にご挨拶が主な目的の様で、時間がすごい短いんです。

スポンサーリンク

(昔は、時間オーバーする家がよくあって、時間になってもいらっしゃらない、結局1時間待ちなんてこともありましたが、最近は、そんなことはまずなくなりました。)

先生も、「まだ担任になったばかりで、まだまだお子さんの様子はしっかり見れていないのが現状なので、お家での様子を教えてほしい」

っていうスタンスの先生が多くなりました。

昔の先生は、家庭訪問の時に、1っヶ月弱の短い期間で観察したことを一生けんめい探してお話してくださる感じでしたが、今は、逆に、新学年になって変わったことはないか?とか、どんなお子さんになってほしいと思って子育てされていますか?と聞いてこられる先生が増えました。

なので、最近は、私は、子供のことで、心配で気にかけてほしい事があれば、その点だけをお話しして、わかっていただくようにしています。

4月の時点で、子供の学校での様子は先生もまだまだ分かりませんからね。

短い時間で、ちょっと気に留めてほしいことだけを簡潔に伝えます。

家庭訪問、玄関先の時のお茶やお菓子の出し方とタイミング

玄関先で家庭訪問の先生をお迎えしている我が家では、お茶とお菓子は、最初は出さず、帰られるときに、お渡ししています。

・お客様用のお茶菓子2つ、(近所のお菓子屋さんで買います)
・小さなペットボトル(250ミリ?)のお茶か、缶コーヒーを1本

これを、小さなレジ袋に入れてお渡ししています。

最近では、ケーキ屋さんなどで、お茶菓子と飲み物を可愛い小さな手提げ袋に入れた「家庭訪問お茶菓子セット」を置いてあるお店もありますよね。

私も以前はその「家庭訪問お茶菓子セット」を買っていましたが、そのお店がなくなったので、最近は、自分で詰めて、小さな袋に入れてお渡ししています。

上の子の時は、最初のうちは、お茶だけグラスに入れてお出ししていたのですが、帰り際に、先生が無理して全部飲んでいかれるのを見て、

「全員の家で、お茶出されて、気を遣って全部飲んでいたら大変だな。。。」と思ったので、途中からは、お話しするときはお茶もお菓子も出さないようにしました。

喉が乾いたら車の中ででも飲むことができますしね^^

先生にお渡しするお茶菓子は、なるべく賞味期限が長いお菓子や、ゼリーを選ぶようにしています。

たぶん先生達、お菓子たくさん集まるでしょうから。^^;

先生に小さいお子さんがいらっしゃるようなら、お子さんが喜ぶような、マドレーヌやラスクを選んだこともあります。

飲み物は、お茶のペットボトルが多いです。

缶コーヒーは、ブラックか、微糖か、ミルク入りにするか、すっごく迷うので、最近は入れていません。

そういえば、小さいお子さんがいらっしゃる先生には、飲み物も、100%オレンジジュースとかにしたこともあります。

ダンナに云わせると、そんな考えることないんじゃない?って言いますが(笑)

ちなみに、うちの学校では、家庭訪問のお便りに、“湯茶の心遣いはいりません”と書いてあります。

なので、お渡ししなくても全然かまわないと思いますが、私が昔人間なので、一応お渡ししています^^;

先生も“お気遣いなく…”とおっしゃってくださいますが、せっかくなので、いただきます、っていう感じで持ち帰ってくださいます。

ママ友に聞いてみると、普通にお茶とお菓子を出している人もいれば、私みたいに袋に入れてお渡ししている人が多いです。

少数ですが、何も出さないよ、っていう方もいらっしゃいました。

結論:お茶もお茶菓子も出しても出さなくてもどちらでも大丈夫だと思います。
先生はあまり気にしていないようです!

まとめ

私の地域の学校は、家庭訪問は、家の場所の確認と、ご挨拶がメインでいらっしゃるため、家庭訪問は結構簡単です。

学校によっては、子供の部屋を見せてください、とか、部屋に上がってもらて、じっくりお話するのが当たり前、という地域もありますので、先輩ママさん達や、上の学年のお子さんがいるママに聞いてみてく出さいね。

みなさんの家庭訪問が、実りのある家庭訪問になりますように!

子供関連記事
・宿泊学習用リュックの選び方!大きさや色は?ネットで買う時の注意点

スポンサーリンク


-子供
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

学生服の夏ズボンは買う?生地の素材は?通販で安く買うのはあり?

皆さん、学生服の夏ズボンって買っていますか? 実は私、今年初めて息子に夏用の学生ズボンを購入しようと思いまして^^; 冬の学生服一式も楽天の通販で購入したので今回の夏用の学生ズボンも通販で購入しようと …

漢字が苦手な小5・この覚え方で合格しました!ダメな練習方法はこれだった!

とにかく漢字が苦手な我が家の小学5年生の息子。 小1の頃から漢字テストは1発合格は一度もなく。。。 再テストも何度してきたことか^^; ちょっと文字が苦手なタイプの学習障害ももってるのかな~って漢字で …

まんパクは子供連れ、赤ちゃん連れにもやさしい!持ち物と混雑対策

美味しいメニューがずらっと並ぶ「まんパク」 スポンサーリンク 実は赤ちゃん、子供連れにもやさしいイベントなんです ぜひ、赤ちゃん、子供さん連れで、「まんパク」を楽しみましょう 2017年の日程 201 …

自由研究が1日で終わる!?親がラク&まとめが簡単なテーマとは

毎年毎年、夏休みが近づくとうんざりするのが、“夏休みの自由研究”。。 私たちが子供の頃は、自由研究か工作どちらかで良いよ!って感じだったのに。 最近は“自由研究は必ず!”なんですよね。。。 スポンサー …

赤ちゃんの鼻づまりのホームケア。口で吸う?ひどいときは耳鼻科?小児科?

赤ちゃんの鼻水・鼻づまりは、意外と長引くことが多いですよね。。 我が家の子供達も大変でした…^^; 鼻水が続くと副鼻腔炎や中耳炎、気管支喘息などの病気へとつながります。 何よりも、苦しそうな赤ちゃんを …