おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

生活

卒業式の親の服装は礼服?スーツ?ストッキングの色は?喪服に見えない工夫も!

投稿日:2019年3月9日 更新日:

子供の卒業式に出席するときに気になるのが親の服装。

礼服(ブラックフォーマル)なのか?

ストッキングも黒?ベージュ?寒かったらタイツでもいいの?

礼服(ブラックフォーマル)着てみたけど、喪服っぽさが感じらるんだけど、ホントに礼服でいいの?
卒業式に礼服を着る場合、どうしたら喪服っぽく見えないんでしょう?

でも、いまどきはふつうのスーツなのかしら?

はたまた着物?(えっ無理かも……汗)

わかっているようで、いざとなるとわからない親の卒業式の服装・・・

3人の子供の母親でもある私が感じた卒業式での経験を書いてみますので、良かったら参考にしてみてくださいね^^

スポンサーリンク
  

卒業式の親の服装は礼服?スーツ?

幼稚園・保育園・小学校・中学校・高校…

最近は大学の卒業式も親が出席する人が多いですね

我が家も今年長女が大学の卒業式なので、母親の私だけですが卒業式に参列してきます。

この大学生を含め3人の子供がいるので、幼稚園から数えるともう10回ほど卒業式に出ています。

が、昔と今では、やはり若干卒業式の時の母親の服装は変わってきているような気はします。

昔は9割は礼服。残り1割は紺色のパンツスーツや、普通のスーツ

最近の若いママさんたちは大変おしゃれなので、
2年前の中学校の卒業式では入学式にも着れる白と黒のラメミックスツイードのスーツを着ていた人も増えていました。

↓こんな感じのスーツです。

が、やはり、今でも、一番無難なのは、礼服(ブラックフォーマル)だと思います。

実は私、礼服って喪服としても着用するでしょ?
なので、最初は本当に礼服でいいの?と思っていました…^^;

でも、卒業式は学校行事の中でもとっても重要な大切な式であり、

むしろ礼服の方が失礼にあたらないのです。

それぞれの地域でも違うようですが、
もし、聞く人もいない、どうすればいいのかわからないのであれば、子供の卒業式は礼服(ブラックフォーマル)で出席するのが一番無難だと思います。

スポンサーリンク

ちなみに先生方も、袴の人以外は、礼服(ブラックフォーマル)の方が多いです。

卒業式の親のストッキングの色は?

さて、礼服を着た場合、ストッキングの色ですが、黒がベージュか迷いませんか?

正装だと、黒のストッキングだと思うのですが、

礼服に黒のストッキングだと、本当にお葬式みたいで、どうも気がひけちゃって…^^;

なので、私は毎回卒業式の時は「礼服に、肌色(ベージュ)のストッキングに黒いパンプス」にしています。

実際今でも私、毎回迷います。

で、毎回観察してくるんですが、

先生方は礼服に黒いストッキングの人が多いです。

卒業式に参列しているお母さん達のストッキングの色は黒とベージュが半々くらいですね。

なので、ここはあまり気にしなくてもいいように思います。

しかも、調べていると、タイツはダメ!って書いてあるサイトもありますが、よほど、目立つタイツじゃない限りは、(ストッキングの厚い感じのタイツであれば)全然かまわないと思います。

体育館で卒業式をする学校はなおさらのこと、寒いですよ!

礼服の下は長袖のインナーや、タイツ、ホッカイロなどで防寒対策もしっかりしましょう!

卒業式の服装が喪服っぽく見えない工夫

さて、礼服を着るとどうしても“お葬式感”がぬぐえないのはわたしだけでしょうか?^^;

最近の若いママさんの礼服自体フォーマルだけど、かわいい、おしゃれな礼服を着ていらっしゃる人もいますが、私の礼服は本当にシンプルで“お葬式”って感じなんです。。

なので、必ずコサージュをつけて、パールのネックレス、イヤリング、
ストッキングはベージュにします。

コサージュもちょっとだけ派手な感じのにしています。

コサージュも一度買ったらちゃんと保管しておけは、何度も使えます。

今使っているコサージュももう何度も使っています。

毎回買い替えるなんてもったいない!

ちょと高くてもお気に入りのがあれば買って、大事に使いましょう^^

まとめ

基本的に、卒業式は、黒の礼服。
入学式は明るめの色のスーツ、もしくは着物。

と覚えています。

大概、卒業式の後に入学式がセットみたいなものなので
入学式のスーツを新調した場合、そこにお金がかかる分、卒業式は礼服でいいよね、

ってかんじです(笑)

我が家も今年は長女の大学の卒業式に出席します。
もちろん、礼服、コサージュですが、また、周りのママさんたちの卒業式の服装をチェックして変わっていたら記事アップしたいと思います。

スポンサーリンク


-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

夏ズボンは2学期のいつまではく?学生服の袖だし、裾出しのおすすめ動画

2学期が始まってもまだまだ暑い日が続きますね。 学生服の夏ズボンは薄くて涼しいのですがいつまではかせているか聞かれたので我が家の場合をお伝えしますね。 あと、夏休み中に身長がグンと伸びるお子さん多いで …

冬至の柚子湯のやり方・何個いれる?そのまま入れるの?2日目も楽しめる?

12月の冬至には柚子湯(柚子風呂)に入る風習があります ゆず湯(ゆず風呂)は香りがふわっとしてとてもリラックスした気分になれるので私は毎年ゆず風呂にはいります。 この記事では冬至のゆず風呂のゆずはどう …

no image

大葉(青じそ)が長持ちする保存方法は冷凍?冷蔵?美味しく大量消費できるレシピはこれ!

大葉・青紫蘇(あおじそ)って美味しいですよね~♪ (青じそと大葉って一緒で~す) 青じそ・大葉にはまってしまって採れる季節じゃないときは、スーパーで10枚入りパックや20枚入りパックをを買ってきます。 …

庭の黒いわかめみたいな苔は何?イシクラゲの駆除の方法・対策は?

DSC_0917 庭の地面の土の上に、いつの間にか黒いブヨブヨしたわかめみたいな苔?が大量発生してしまいました。 お天気のいい日は、乾燥わかめや乾燥きくらげみたいにパリパリ。 枯れたのかな?と思ってい …

ふるさと納税を楽天でするメリットは?ポイント利用はできる?いつまで?

近年話題の「ふるさと納税」は所得税や住民税が軽減できるのですが なんと、楽天でもふるさと納税を扱っているって知っていましたか? 楽天でふるさと納税を注文する?いや、寄付する?と、どういう、メリットデメ …