おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

生活

親の初盆の香典の金額・相場は?新札でもいい?渡すタイミングはいつ?

投稿日:

私の親(父)が無くなった後の初盆・新盆の法要の時に色々わからないことだらけで、困りました。

初盆の香典の相場は?

法要は、新札でもいいんだっけ?

この香典って、いつのタイミングでなんて挨拶して渡すものなの?

いい大人になっても、新しい出来事に直面するとわからないことだらけですよね^^;

その時に色々調べましたので、親の初盆の香典の事について、ぜひ、参考にして下さいね。

スポンサーリンク
  

初盆の香典・金額は親の場合いくら包むのが相場?

故人が亡くなってから初めて迎えるお盆を初盆・新盆といい、僧侶を招いて法要し、そのあと、食事が用意されている場合が多いです。

法要のみの場合と、会食がある場合では包む金額も変わってきます。

一番確実なのは、親が亡くなった場合、もう片親がいるなら、直接、親に聞いてみましょう。

両親ともいらっしゃらないなら、兄弟や親族に聞いてみましょう。

今回、私は、父が亡くなりましたので、母に聞いてみました。

そしたら、

「あなたも生活大変だから、もらったことにしておくから、持ってこなくていいよ」って^^;

いや、いや、親心はありがたいけど、娘としてはちゃんと持って行きたいじゃないですか。

ま、こんな親もいますので、一般的な香典の相場を調べてみました。

会食が無ければ、一人1万円程度。 夫婦二人なら1万円~3万円。

会食があれば、一人1万円~2万円。夫婦二人なら2万円~5万円。

意外と高いな~。。。

あまり沢山包むと、また母親が気をつかうであろうとおもい、

会食付だったので、一人1万、子供も3人行くので、合計5万円包みました。

4,9がつく金額は死や苦を連想するからダメだとしっていたので、5万円。

それに、3000円のゼリーをお供えとして持って行きました。

さて、初盆・新盆の、香典を包む不祝儀袋ですが、一部の地域では、白黒の水ひきでは無く、黄白色の水引になります。

スポンサーリンク

うちの地域では、葬儀の時だけ黒白の水引。
それ以降の法要の場合は、黄白の水引になります。

さて、初盆・新盆の場合の表書きは「ご仏前」もしくは「お供物料」です。

「お香典」ではありません!間違えないように気をつけましょう!

表書きの下に、フルネームで名前を書きます。

墨は薄墨じゃなくてもいいです。

初盆の香典は新札?お札のむきって関係ある?

さて、葬儀にもって行くお香典は、新札は、死を待って準備していたかのようにとらえられるため、新札は入れてはいけません。

では新盆・初盆の場合のお札はどうなんでしょう。

新盆初盆でも、新札は避けた方が無難なようです。

かといって、クシャクシャの汚いお札も失礼です。

使ってあるお札でなるべくきれいなお札、もしくは、新札を一度真ん中で折り目をつけて、袋に入れましょう。

お札の向きは、揃えてあれば、表でも裏でもかまいません。

どうしても気になるようなら、裏向き、顔は下向きにしておきましょう。

初盆の香典を渡すタイミングはいつ?

初盆の香典を渡すタイミングは、玄関先で、施主がお迎えされたら、そこで渡します。

「この度は、新盆の供養に参りました。お招きありがとうございます。」

「心ばかりですが、仏前にお供えください」

といって、施主に渡します。

今回の私の場合は、実父の初盆。

実家なので、そこまで気の張った挨拶はしませんでしたが、

「今日は初盆のお参りしに来ました。よろしくお願いします。これ、ご仏前に供えてね」

と、施主の兄に渡しました。

お供え物も一緒にその時に渡しました。

そして、法要の前に、一度、仏壇にお参りさせてもらってから、控えの部屋に行きました。

まとめ

実家とはいえ、やはり、こういうシュチュエーションは緊張しますよね。

でも、あいさつなどが、上手に出てこなくても、心がこもっていれば大丈夫。

金額・しきたりなどは、地域によって違います。

まずは親や、親族などに必ず確認してみましょうね。

関連記事
⇒初盆の服装・ストッキングの色は?平服って何を着る?持って行く物は?

⇒友人の初盆 お香典はいくら?表書き・お供え・服装はどうすばいい?

スポンサーリンク


-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

お盆やお彼岸のお墓参り・嫁の服装や持ち物は?何をすればいい?

お盆やお彼岸の夫の実家のお墓参り。いつも悩む… 一応“嫁”なんで、何をすればいいのか? 嫁としてのふさわしいお墓参りの服装とは? 嫁として何をもっていけばいいのか? 自分であらためて見てみても“嫁とし …

春夏冬中や春夏冬二升五合の読み方や意味は?看板やTシャツの販売店は?

近所の居酒屋さんで「春夏冬中」って書いてある看板が置いてありました。 はて?なんて読むんだろう?どういう意味? 気になったので調べてみました! ついでに「春夏冬中」の看板やTシャツなどの「春夏冬中」グ …

学校や幼稚園の先生への封筒やはがきの宛名の書き方は?様?殿?先生?

スポンサーリンク

猫に噛まれた!応急処置にオロナインはOK?腫れ・痛みは何科にいく?

母から飼い猫に噛まれて血が止まらない…と電話がありました。 猫に噛まれた傷は小さいようですが意外とキズが深かったようで血が止まらないようです。 飼い猫だからばい菌も持っていないだろうと 噛まれた後、オ …

浴室ドアの取っ手が取れた!自分で交換できる?どこに売ってる?

築30年の我が家。 先日、浴室の折扉の取っ手が取れちゃいました。 しばらくわずかに残った金具にヒモを通して取っ手代わりにしていたんですが、 ある日、メーカー名が分かったことで簡単に安く、自分で交換する …