おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

花のイベント

たんばらラベンダーパークは雨でもリフトに乗れる?見頃と混雑、車でのアクセスは?

投稿日:2018年5月14日 更新日:

北海道まで行かなくても、東京から2時間程度でラベンダー畑を見る事が出来るおすすめスポットがこちら!

「たんばらラベンダーパーク」

なんと5万株のラベンダー!

標高差や早咲き、遅咲きなど、いろいろ品種があるので7月下旬から8月上旬にかけて長い期間ラベンダーを見る事ができます。

群馬県沼田市にある玉原高原にあるのですが、東京からこんなにも近いのに、山(冬はスキー場「たんばらスキーパーク」なのです)なので、涼しい!

子供連れや、犬・ペット連れにもやさしい「たんばらラベンダーパーク」。

避暑地として、暑い夏に涼しい「たんばらラベンダーパーク」に、ラベンダーの心地よい香りに包まれて、心も体もリラックスしに行きましょう!

「たんばらラベンダーパーク」

住所 群馬県沼田市玉原高原

開園期間 例年6月中旬か7月上旬~8月末位まで
     (参考:2021年7月10日(土)~8月22日(日))

※期間中は無休

⇒「たんばらラベンダーパーク」の周辺観光地や詳細地図はこちら【楽天たびノート】

<営業時間>

8:30~17:00(最終入園は15:45まで)

<入場料>

中学生以上1,000円
※小学生以下入園無料
ペット400円(オリジナルエチケットバッグ付)

スポンサーリンク
  

たんばらラベンダーパークは雨でもリフトに乗れる?

たんばらラベンダーパークはラベンダーだけではなくで、サルビアやマリーゴールド、アナベルなども咲いていて、赤や黄色など、彩り的にもとってもきれい!

でも、肝心のラベンダーは、結構奥の方に沢山咲いています。

というわけで、リフトに乗ってラベンダー畑に行きましょう!

(歩いて散策しながら行くこともできますが、全長1km、徒歩20分ちなみに斜面標高1300m…。私は無理。。リフトLOVEです♪)

リフト料金

大 人は片道500円、往復900円

小学生は片道400円 往復600円

小学生未満は無料です。

全長700m、時間にして10分程度でハイランドガーデンに着きます。

で、ここで問題なのが、たんばらラベンダーパークは山になるので、天候が急変しやすいのです^^;

山の天気は変わりやすい、とはよく言ったもので、お天気だと思っていたのに急に霧が出て来たり、雨に降られた~!なんて話をよく聞きます。

雨が降ったら、リフトはどうなるんでしょう?運休しちゃうのでしょうか?

はい!大丈夫で~す!!^^b

よほどの悪天候ではない限り、リフトは雨でも運行します!

スポンサーリンク

リフトにはなんと傘がついています。

夏の強い日差しや、突然の雨でもとりあえず大丈夫(笑)

ですが、さすがに雨がひどいときは傘はさせても座るところが、ベシャベシャなので、乗ってる人はあまり見かけません…^^;

カッパでも着てたら乗っても大丈夫なのでしょうが…^^;

そうなんです、「たんばらラベンダーパーク」は山なので、急な天候の変化のためにも100均のでいいので、カッパ(レインコート)を一枚カバンの中にいれておくのがおすすめです!
折り畳み傘でもよさそうですね^^

たんばらラベンダーパークの見頃と混雑情報

常にどこかしらラベンダーが咲いているとは言っても、やはり時期が早すぎると、ちょっぴりしか咲いていなくて、残念…

なんてこともありますので、満開野ラベンダーが見たければ、ぜひ、「たんばらラベンダーパーク」のホームページで見頃・開花状況を確認していきましょう!

ちなみに…見頃は例年、7月中旬~8月中旬くらいかな~

ぜひHPをチェックしましょう!

⇒「たんばらラベンダーパーク」開花状況

あと、8月上旬頃~中旬にラベンダーの摘み取り体験もできます。

(開花状況をみて開催日がきまるので、こちらもHP要チェックです!)

1日先着20名。
摘み取ったラベンダーはお持ち帰りOK!

毎年大人気なので、体験したい方は朝一番をめざしましょう!

さて、混雑はどの程度なのでしょうか?

7月上旬~8月末ごろまで開園している「たんばらラベンダーパーク」ですが、やはり満開の時期は大混雑します。

あとで、詳しく書きますが、駐車場は昼ごろに満車になることもあります。

上の方まで行くためのリフトも、混雑時はリフト待ちで1時間…なんてこともあります。

こんな時は、リフトをあきらめて、ラベンダーを見ながらゆっくり歩いて登る方がおすすめかも…^^;

「たんばらラベンダーパーク」は広い所なので、押し合いへし合いなんてことはありませんが、駐車場探しやリフト待ちで、時間をとられるのが嫌な方は、早朝朝一番で行くのが、おすすめです。

たんばらラベンダーパーク 車でのアクセスは?

関越自動車道 沼田ICを下車し、料金所を右へ出て、すぐの信号(上原町交差点)を右折。

道なりにすすみ、最初の分岐を右方向へ。

その後関越自動車道の側道を進み、セブンイレブン手前の信号(岡谷交差点)を右折。

その後は、道なりに直進。(沼田ICより、約19kmです)

⇒たんばらラベンダーパークのHP・アクセスマップはこちら!
 
駐車料金は、毎日無料!

これはうれしい!

1,500台分とめれますが、見頃の時期は駐車場が満車になることもあるので、見頃の混雑する時期は、ぜひ
朝一の早めに到着するように行くことをお勧めします。

まとめ

たんばらラベンダーパークで毎年人気なのがソフトクリームです。

綺麗なラベンダー色のソフトクリームはぜひぜひ食べてきてくださいね!

ラベンダーが満開の時期は、さすがに混雑するようなので、朝一番にたんばらラベンダーパークに到着目指して、ラベンダーのリラックス効果を存分に受けてきてくださいね^^

スポンサーリンク


-花のイベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ひたち海浜公園コキア・駐車場が無料?予約もできる?2021年の見頃は?

ひたち海浜公園のコキアの紅葉時期になりましたね。 10月初旬から、コキアも赤く色づきはじめているようです。 みはらしの丘からは、見渡す限りの丸いコキア、そして、いよいよコスモスも開花しはじめ、コキアと …

目黒川の桜の見頃、混雑は?ライトアップはいつから?時間や屋台情報も!

東京でも一番絶景といえる“目黒川の桜” 特に中目黒は、オシャレなアパレルのお店やカフェがたくさんオープンしていますし、3代目JSBなどが所属する事務所のLDHやアメージングコーヒーや、「J.S.B.T …

茨城県フラワーパークのバラまつりは犬や猫もOK!一緒に車でGO!

茨城県のフラワーパークは、犬や、猫も、一緒に入れるありがたい公園♪ スポンサーリンク いつ行ってもなにかしらのお花がきれいに咲いていますし、犬も子供も広々と遊べるのがいい所! 5月~6月はバラまつり開 …

ひたち海浜公園 コキアの見頃と混雑回避方法・駐車場と観光、宿泊情報も!

ひたち海浜公園のコキアが色鮮やかに紅葉してみはらしの丘を真っ赤に染め上げる景色は、春のネモフィラに、負けず劣らずの大人気です。 スポンサーリンク 9月下旬から10月中旬に開かれる「コキアカーニバル」時 …

砺波チューリップ公園のコキア見てきたよ!8月9月はモコモコでかわいいよ♪

新聞に砺波チューリップ公園でコキアが見ごろ!ってのっていたので、早速見に行ってきました!! 例年、砺波チューリップフェアの後は、「カンナフェスティバル」で、背の高いカンナが公園いっぱいに植えてあって、 …