おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

全国のお祭りー夏ー 全国の花火大会

大阪・天神祭の日程とアクセス・楽しみ方!花火が見えるホテル情報も

投稿日:2017年4月24日 更新日:


大阪の「天神祭」は東京・神田祭、京都・祇園祭とともに日本三大祭りの一つと言われている、とても大きなお祭りです。

毎年130万人もの人が訪れ、とにかくすごい人!

その大阪・天神祭の日程、屋台・花火の楽しみ方も紹介いたします。

スポンサーリンク
  

大阪・天神祭の日程とアクセス・屋台の情報はここ!

大阪・天神祭は

毎年、7月24日~7月25日の二日間

大阪市内の天満にある大阪天満宮の氏地を中心に行われます。

最寄駅:

大阪天満宮神事を見たい時は…
大阪天満宮付近 ⇒ JR東西線の大阪天満宮駅

屋台・ギャルみこしを楽しむなら…
天神橋筋商店街付近 ⇒ JR環状線の天満駅

船渡御・花火・屋台を楽しむなら…⇒ 桜ノ宮駅(船渡御・花火)

お祭りといえば屋台(露天)!屋台情報!

屋台が開いてる時間:
毎年、7月24日はだいたい夕方頃~夜10時過ぎまで開いています。
7月25日はお昼頃~夜11時頃まで開いているところが多いですね。

屋台が多い場所:
天満橋駅周辺 天満橋を北に渡った公園には多くの屋台が毎年出ています。
地元の商店街などの関係者や業者の屋台が数多く出ています。様々な趣向の屋台があり毎年賑わっています。
ギャルみこしなども 屋台が並んでいる天神橋筋商店街付近で観る事ができます。

25日の奉納花火の時は桜宮公園中央広場周辺も、多くの屋台が出て大勢の観客がにぎわいます。

参考:⇒大阪天神祭公式HP

「花火大会」ではない天神祭の「奉納花火」の楽しみ方とは?

神様にご覧頂くために本宮の日に打上げるのが「奉納花火」。

大川をはさみ2ヵ所から打上げられる花火は総数3000発位。

花火がスタートする時間は決まっておりませんが、毎年、だいたい夜7時前後スタート。(予定では7時半となっていますが、ぴったりその時間に始まるわけではありません。)

しかも、花火が始まるのが7時過ぎからですが最初の方は数分おきに何発か上がり、ぱらぱらぱらっと打ち上がったらそのあと10分とかの休憩が入ったり…という感じ。

スポンサーリンク

本格的に始まるのは8時過ぎ クライマックスは8時半ごろのことが多いです。

天神祭の花火は「花火大会」ではなく、神様にご覧頂くために本宮の日に打上げる「奉納花火」。

私たちはそれを陪観させていただくという立場になります。

街の真ん中で打ちげるため、花火の高さも低く、河川敷まで出ないと見えないのが難点でしょうか。
その河川敷は毎年すごい混雑のようです。

かといって、ちょっと離れると、ビルや、いろんな障害物に邪魔され、綺麗に花火を見る事が出来る場所は無いようです。

「花火大会」だと思って期待していくと、“あれ????”って感じになるかもしれませんね。

地元の人は天神祭の花火は花火鑑賞を楽しむのではなく、JRでしたら桜ノ宮駅、地下鉄・京阪の天満橋駅から人ごみに紛れながら、歩いて屋台を楽しみ、花火がチラッと見えたら、きれいだね~^^って感じで楽しんでいる方が多いようです。

なお、雨など、荒天のため中止となる場合は、当日、現場での協議により決定されます。

荒天中止は、決定次第、
・JR・地下鉄各駅構内などの各交通機関や
商店街等の各関係場所でのアナウンスや掲示等により告知されます。

天神祭の花火はレストラン・ホテルでの花火鑑賞付プランはいかが?

すごい人ごみ、おまけに鑑賞スポットも少なく、
なかなか花火をじっくり楽しめる場所がない大阪の天神祭。

昼は、神輿などの神事を街中で楽しみ、25日の夜の「奉納花火」は近隣のホテルや、レストランが企画している、「天神祭 花火鑑賞プラン」を予約して、ゆっくり見るのも良いですね。

ただし、あっという間に予約がいっぱいになると思うので、お問い合わせはお早めにどうぞ!
(まだ各お店もプランは出ていませんが、毎年何かしら企画はあると思いますので、まずは、お問い合わせされたらいいかと思います)

・ホテルモントレ ラ・スール大阪「隨縁亭」
  直通電話…06-6944-7480

・ホテルモントレ ラ・スール大阪「エスカーレ」(15F)
  エスカーレ直通電話:06-6944-7481

・帝国ホテル 大阪
  代表電話:(06)-6881-1111

ちなみに…帝国ホテルの宿泊は7/24.25とも、すでに満室でした^^;(4/24現在)
     とにかく、早め、早めにチェックしましょうね!

まとめ

日本三大祭りのひとつと言われるだけあって、とにかく人の混雑はハンパじゃないようですね。

この人波にもまれて屋台や花火を堪能するのも、お祭りの楽しみのひとつでもありますが、ぜひ、大阪の天神祭、たくさん楽しんできてくださいね

スポンサーリンク


-全国のお祭りー夏ー, 全国の花火大会
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

愛染祭の日程と場所&アクセス情報!浴衣で屋台も楽しみましょう♪

スポンサーリンク 大阪愛染祭(あいぜんまつり)は天神祭、住吉祭に並ぶ大阪三大夏祭りのひとつです! 愛敬・人気・縁結びの神さま、愛染さん(=勝鬘院)の夏祭りです♪ 今年、一番最初の夏祭り♪ 本当にたくさ …

浅草サンバカーニバルはいつ?時間と場所は?浴衣の人はいる?雨天中止? 

毎年浅草で行われる「浅草サンバカーニバル」。 正式名称は、「浅草サンバカーニバルパレードコンテスト」 そう、“コンテスト”なんです! それも、本場、ブラジル リオ・デ・ジャネイロスタイルのサンバカーニ …

高円寺 阿波踊り・前夜祭は子連れでも混雑せずに楽しめる!時間や場所は?

毎年100万人もの人出で、大混雑となる高円寺阿波踊り。 スポンサーリンク もう、阿波踊りの本場が徳島っていうこともわからなくなる位、東京・高円寺阿波踊りもおおきなイベントになってきましたね^^; 高円 …

神田祭・神輿宮入の見所は?数やルート、時間は?アクセス混雑情報も

江戸三大祭および日本三大祭りの一つといわれる、神田祭。 スポンサーリンク 二年に一度の開催で、今年はその大祭の年! 前日の神幸祭に引き続き、4日目(5/14)は神輿宮入(みこしみやいり)が終日行われま …

浅草 七夕祭りで浴衣デート♪屋台の時間は?ほおずき市&朝顔市も楽しんじゃおう!

浅草の七夕祭りは毎年7月第一週に開催されています! 正式名称は「下町七夕まつり」といいます。 スポンサーリンク 地元商店街が頑張って盛り上げている、アットホームで、とっても素敵な七夕まつり♪ 毎年40 …