最近、ブームの御朱印。
浅草神社で三社祭の特別な御朱印が頒布されます。
三社祭期間中の3日間の期間限定。
時間も決まっているので、御朱印をいただきたい方はお早めに!
ということで、三社祭の御朱印の頒布情報から、屋台情報、神輿が見れる日時を紹介していきます。
浅草神社の三社祭・特別御朱印の頒布情報
浅草神社では三社祭の期間、特別な御朱印を頒布されます。
2022年はまだ時間等の案内が出ていません。
わかり次第記事を更新したいと思いますのでご了承下さい!
頒布日
2017年の三社祭期間 5月18日(金)、19日(土)、20日(日)
頒布日時
5月18日(金) 9:00〜17:00
5月19日(土) 9:00〜17:00
5月20日(日) 9:00〜16:00
最終日だけ閉まる時間が16:00(午後4時)と早いのでお間違えなく!
場所
境内内、神輿庫右側の朱印所にて。
初穂料500円です。
見開きとなります。
特別御朱印頒布の注意点
御朱印帳はお一人様一冊のお預かりとなります。
紙での御朱印は頒布していません!
御朱印帳を忘れてこないように注意しましょう。
忘れた方、持っていない方も安心してください!
浅草神社にも御朱印帳あります!
受付終了時間が早まる場合がございます。
ご希望の方はどうぞ、お早めに朱印所までお願いいたします。
という注意書きもありましたので、御朱印をいただきたい方は、なるべく早い時間にいただきに行きましょう。
浅草 三社祭では屋台グルメも楽しみのひとつです!
お昼時はどこも混みます。並ぶのは嫌だ…という方は屋台グルメはいかがでしょう。
屋台の出ている場所は…
◆浅草寺境内
◆浅草寺本堂の周り
特に本堂を正面に見て左側の西参道商店街
奥山おまいりまちに続く二本の通りには、毎年色々な種類の出店がたくさん並びます。
三社祭の時だけ、飲食店の前に臨時のお店を出しているお店もたくさんあります。
飲み物や、名物料理を、食べ歩きながらお祭りを楽しむのもいいですね^^
屋台は、神輿が神社に帰ってきてからも、開いているお店もおります
(夜8時くらいまで開いている屋台もありますよ)
屋台グルメも、間違いなく三社祭の楽しみのひとつです。
ただし2016年から、浅草寺境内でアルコールの販売が禁止されているので、アルコールは売っていません。
欲しい方は街の中の各お店で購入することになります。
※雷門通りや馬道は「お祭り広場」になっても屋台などは出ません。
浅草 三社祭の神輿はいつ、どこで見る?
神輿の渡御を見るタイミングは4つあります。
①「町内神輿連合渡御」(ちょうないみこしれんごうとぎょ)
土曜日(5/20)に行われます。
浅草寺裏の広場に各町の神輿が集まり、そこから各町に担いで行きます。
44町会あって、合わせて約100基の神輿が次々と出発するので、16時ころまで浅草のあちらこちらで神輿がみられます!
子どもが担ぐ小さな子供神輿や、担ぎ手が女性だけの女神輿もあります^^
日没後、ライトアップしての神輿渡御もキレイです。
②宮出し
日曜日(5/21)の朝6:00から神輿を浅草神社から担ぎ出す「宮出し」が行われます。
浅草寺・浅草神社には入場規制もかかります。
見ておきたい所ですが、すごい熱気と人、人、人で、見るのはちょっと大変かも。
③本社神輿町内渡御
三社祭のメインイベントといってもいいでしょう。
日曜日(5/21)、浅草神社の神輿3基が町を巡ります。
重さ約1トンの神輿を、100人がかりで担ぎます。
担ぎ手になるのは氏子たちです。
神輿はリレーのバトンのように次のメンバーに渡されていきます。
こちらも、多くの見物客が訪れすごい混雑になります。
④「お祭り広場」
日曜日(5/21)の11時から18時の間、雷門通りから馬道通りにかけて「お祭広場」(歩行者天国)が開催されます。
一度にたくさんの神輿が見られます。
この間は、交通規制がかかり、一般車両は侵入できなくなります。
まとめ
御朱印をいただいて、屋台グルメを食べながら、浅草散策。
土日の二日間、浅草散策中に神輿に遭遇しないことはまずないので、すごい人ごみの中にあえて飛び込まなくても、偶然出会う神輿を楽しむのもいいかと。
ただし、神輿の通る場所は確実に混みますので、その時は要注意!
事前に経路をチェックしておきましょうね!
関連記事はこちら
⇒浅草・三社祭の日程は?雨天決行?中止?混雑してないところはある?