おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

お家で楽しむ♪ 生活

豆まきは掃除が大変!汚さない方法は?外にまいた豆はいつ掃除する?

投稿日:2021年1月21日 更新日:


節分って2月3日だと思っていたら…

実は2021年は2月2日が節分なんです!間違えないでくださいね~!

先日、「節分そろそろだね、家で豆まきする?」

なんて話しをしていたら

豆まきしたあとの豆ってどうするの?ってママ友さんに聞かれました。

あんな小さいの一粒づつ拾うの?小さい子供が知らずに食べっちゃったら困るし…

そもそも豆まきしたあと、いつ掃除をするの?

いざ、豆まきしようとしたけどなんだか面倒くさくって昨年はやめちゃったんだって。

ということで、今回は掃除も楽ちん!部屋を汚さない豆まきの方法と、掃除の話をしたいと思います。

スポンサーリンク
  

豆まき 掃除が大変 汚さない方法は?

我が家も最初は、普通に大豆を炒ってある節分の時に売っている豆を

「福は内、鬼は外!」ってパラパラ~って撒いていました。

そしてそれを各自、自分の年の数だけ拾って食べ、その年の無病息災をお願いしていました。

のこった豆はこれまた子供たちに競争させて一粒づつ拾っていました。

が、豆の薄皮はポロポロおちているし、どうしても拾い忘れた豆がどこからか出てきて踏んでジャリッとしたり…

案外節分の後って部屋が汚れるんですよね。

小さい赤ちゃんがいるときは拾い忘れがあると食べちゃうと困るし…

で、最近は小袋入りの節分の豆を買ってきて撒いたり、

落花生を殻つきのまま撒いたりしています。

こんな感じですね。

下の落花生は、千葉県産の落花生です。
おいしいです♪

豆まき 外にまいた豆はいつ掃除する?

豆まきをするときに「鬼は~外」って、外に豆をまきますよね?

我が家でも玄関の中から外に向かって豆をまきます。

ただ、こればっかりは、拾って食べれないし、

本当に玄関にまいて拾い忘れられた豆をジャリッって踏むこと多いんですよね^^;

なので、我が家では外にまく豆は本当に少量にしています。

それも、小袋入りの豆を1~2袋破ってばらした豆をまきます。

豆をまくときは、なるべく一か所めがけて、鬼に動かないようにしててもらいます(笑)

そうすると、豆まき後の掃除がとても楽になります!

さて、豆まき後の掃除のタイミングですが、

我が家は一軒家でお隣さんとも離れているので、

とりあえず、豆まきした日は、玄関の中の豆だけ外に掃きだします。

夜に豆まきするので外の豆が見えないので…^^;

外に掃きだした豆は、翌朝、サッと掃いてゴミに捨てます。

ただ、マンションや、アパートに住んでいる方は、豆まき後、すぐに豆を掃除しないとご近所から苦情が入ることもあるようなので、豆まきが終わったら、すぐに掃いてきれいにしましょう!

お部屋の中は、小袋の豆で豆まきしますので、豆まき後にすぐ拾ってみんなで食べます。

スポンサーリンク

節分の福豆は年の数だけ食べるの?福茶って何?

昔から一年の厄除けを願って「節分の豆は年の数だけ食べる」って言われてますよね?

小さい子はまあ、わかる。

たくさん食べたらお腹痛くなるしね^^;

でもさ、おじいちゃん、おばあちゃんは80才とかざらにいらっしゃる世の中。

お年寄りが80粒食べたら、それこそお腹痛くなっちゃいます^^;

そんな時は「福茶(福豆茶)」っていうお茶を作って飲んでもいいので紹介します。

【福茶(福豆茶)の作り方】

準備するもの

・福豆 3粒 (3は縁起のいい吉数なので)
・梅干し 1粒(種を取る)
・昆布(塩昆布でもいい) 少量
・お湯または棒茶または緑茶

上記を湯のみに入れて飲みます。

福豆の3粒は縁起のいい吉数
梅干しは「松竹梅」でおめでたい
昆布は「よろこぶ」

と、いろいろな意味も含まれています

お茶やお湯に3粒の豆を入れて飲むだけでもいいのですが
梅干し、昆布を入れると縁起もよく、味もさっぱりとおいしくいただけます!

まとめ

節分の豆まき、最近では厄除けというより、家族でワイワイと楽しむイベントになっていますよね。

なので、こうじゃなきゃダメ!なんて堅苦しく考えず、いかに楽めるか!って思いながら豆まきすれが良いのではないでしょうか?

ただし、外にまいた豆は、すぐにしっかり掃除しましょうね!

スポンサーリンク


-お家で楽しむ♪, 生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

冬至の柚子湯のやり方・何個いれる?そのまま入れるの?2日目も楽しめる?

12月の冬至には柚子湯(柚子風呂)に入る風習があります ゆず湯(ゆず風呂)は香りがふわっとしてとてもリラックスした気分になれるので私は毎年ゆず風呂にはいります。 この記事では冬至のゆず風呂のゆずはどう …

五月人形・パパのを飾ったけど、親のお下がりはだめ?親のかぶとの処分の方法

男の子が生まれたら、鎧兜などの五月人形や、こいのぼりを実家の親から贈ってもらう方も多いと思います。 が、我が家の場合、長男が三番目に生まれ、しかも、一番上の子供と12才も違うということで お互いの実家 …

季節湯・4月さくら湯、5月菖蒲湯、6月どくだみ湯、7月もも湯のやり方や注意点

桜湯や菖蒲湯って知っていますか?「季節湯」といって桜湯や菖蒲湯の他にも毎月、各月にちなんだ果物や植物をお風呂に入れて楽しむお風呂文化の一つです。桜湯は4月、しょうぶ湯は5月の他にも毎月決まった季節湯が …

学校や幼稚園の先生への封筒やはがきの宛名の書き方は?様?殿?先生?

スポンサーリンク

洗濯物が雨に濡れたら洗いなおす?においは?外干し用雨よけグッズ 

朝はいいお天気だったから洗濯ものを外に干してきたら… ガーン。。。。! 突然の雨! すぐには家には帰れないし、家には誰もいない… 洗濯ものは、雨に濡れ、ベタベタに… _| ̄|○ ガクッ。。。。 さて …