富士芝桜まつり」は富士山を彩る花の祭典。
富士山麓の広大な敷地に約80万株もの芝桜が咲き誇ります!
富士山を背景に芝桜のピンクの絨毯が広がる景色は一度は見ていただきたい絶景です^^
2018年は4/14(土)~5/27(日)
富士山うまいものフェスタや大道芸フェスティバルなど、たのしめるイベントも盛りだくさん!
ゴールデンウィークや、土日は道路の渋滞を避ける方法なども使って、ぜひ、きれいな芝桜を楽しんできてくださいね。
会場:富士本栖湖リゾート
山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212
※本栖湖畔ではありません。
⇒富士芝桜まつり・周辺のホテル旅館をさがす【楽天】
開催日:2018年は4/14(土)~5/27(日)
営業時間:8:00~17:00
※開花状況等により期間・営業時間が変更になる場合があります。
(2017年のGWは朝6:00~18:00まで営業していました)
富士芝桜まつり・GWの渋滞を避ける方法
ゴールデンウィークや土日に富士芝桜まつりに行きたいけど、渋滞がすごいだろうなぁ…と躊躇していらっしゃる方も多いと思います。
確かに、芝桜祭り期間中のGWや、土日は大変な渋滞になります。。。
(特に河口湖方向から行くとすごい渋滞です)
でも行ってみたい!GWや土日しか行けないのよ~~!!という方は、早朝に着くように行きましょう!
はっきり言って、朝を逃すと、渋滞の波にのまれます。。
それでも、渋滞にはまってしまったかも…というときは、
周辺の臨時駐車場を見つけたら、そこにサッサと入るのも良い方法です。
ゴールデンウィーク期間は山梨側・静岡側に臨時駐車場(無料)が設けてあります。
もっと近くに止めたいと思って、ずーっと渋滞にはまっているより、サッサと車を臨時駐車場に入れるのが得策!
臨時駐車場より専用の無料シャトルバスが出ていますのでぜひ、利用しましょう!!
ちなみに駐車料金はこちら!
・普通車 500円
・大型車 2000円
・バイク 300円
富士芝桜まつりのGWは営業時間が変わります!
↓以下は2017年の営業時間変更の記事です。
まだ2018年の早朝営業の案内は発表されていません。
GW近くになると、公式ブログに早朝営業の案内がでますので、そちらもチェックしておきましょう!(発表されたらこちらも書き直します^^)
富士芝桜まつりの営業時間は8:00~17:00ですが、GW中はもっと早くから開園しているようです
なんと、朝6時から営業!!
富士桜まつりの開花情報ブログにこんなメッセージが…!
6:00〜18:00と営業時間を延長して営業しております。
特に朝一番は空気が澄んで富士山もキレイにご覧いただけるのでオススメです。
また周辺道路が混雑致しますので余裕を持って会場までお越し下さい。
会場は6時開場ですが駐車場はなんと5時から開いています。
これは、朝5時めざしていくしかありませんね^^
混雑しそうな土日も7時から営業になったりすることもありますので、
お出かけ前に、ホームページの開花情報のブログをチェックしましょう!
富士芝桜まつりの見どころは?
見所はなんといっても富士山と芝桜の競演による「日本の絶景!」でしょう!
雄大な富士山ときれいな芝桜。とにかく一度見に行ってください^^
まつり会場内では、毎日イベントを開催しています。
今年(2018年)も
・富士うまいものフェスタ
富士芝桜まつり会場内の飲食・物販エリアでやっています。
11店舗・約50種類の富士山周辺グルメが大集合!
B級グルメで有名な「富士宮焼きそば」や山梨名物「甲州とりもつ煮」などのおいしい地元グルメがめじろおし!
富士山と鯛というめでたい組み合わせの「ふじやまたいやき」恋桜だんごなど、スイーツ系も出店しています。
今年からの新メニューも出ています!
食でも楽しめそうですね^^
・富士山大道芸フェスティバル(4/29~5/7除く)
総勢28組のパフォーマーが週替わりで登場します!
出演パフォーマー等詳細
⇒富士芝桜まつりHP
・芝桜を眺めながら「展望足湯」
服を着たまま、靴と靴下を脱ぐだけなので(笑)、とても気軽に利用できます。
利用料100円 (タオル別売り100円)
・極上の眺望を堪能できる「展望広場」
ここは必ず行きましょう!!
地上3.8mの高さから会場内の芝桜を一望できる撮影スポット。
空と富士山と芝桜のコントラストを存分に味わえる「富士を眺める特等席」です。
・「新茶」詰め放題
静岡県のお茶農家「渋川園」さんの「お茶の詰め放題」
良質な上荒茶・高級煎茶の2種類です
料金は1000円~1500円
富士芝桜会場だけでも充分楽しめそうですね♪
事前にしっかりチェックしてめいっぱい楽しみましょう!
まとめ
もう一つ、重要な情報が…
なんと、この富士芝桜まつりの会場ですが、
・表示されない場合は「本栖ハイランド」とご入力ください。
・電話番号検索をする場合は「0555-89-2127」を設定してください。
と表示されているのですが、この会場は、ナビにいれるととんでもなく離れた場所を案内されたという話をちらほら聞きます。
地図をよーく見ながら行くのが一番のようですよ^^
広大な芝桜の向こうの富士山の絶景をぜひ楽しんできてくださいね!