おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

夏の行事 子供

まんパクは子供連れ、赤ちゃん連れにもやさしい!持ち物と混雑対策

投稿日:


美味しいメニューがずらっと並ぶ「まんパク」

実は赤ちゃん、子供連れにもやさしいイベントなんです

ぜひ、赤ちゃん、子供さん連れで、「まんパク」を楽しみましょう

2017年の日程
2017年5月18日(木)~6月5日(月)計19日間

営業時間:10:30~21:00

※最終日6月5日のみ18:00まで

⇒まんパク公式ホームページ

スポンサーリンク
  

まんパクは子供連れ、赤ちゃん連れにもやさしい

【授乳室・おむつ交換室】

お出かけ先で困るのが、授乳やおむつ換え。

でも、「安心してください!」テントが用意されていて、その中で授乳もおむつ交換もできるようになっています。

ありがたいですね~^^

土日は人が多くなる分多少混雑はしますが、待っていれば順番に使えます。

※ただ、テントの中は締め切られているので、とても暑いです。。(扇風機はありましたが…^^;)

まんパクは、おおきなテントがたくさんあり、子供連れにはうれしいかぎりです。

ベビーカーの使用はOKです。

ただ、会場が芝生なので、押しにくそうでしたが天^^;

キッズスペースとは?

平日:一日遊び放題400円
土日:50分400円

2歳から小学生の子供に入場料がかかります。

付き添いの大人は無料です。
他にも、ボールプールやまんパクのキふわふわ遊具など、楽しい遊び場がたくさんありますもちろん、昭和記念公園で遊ぶこともできますよね。

スポンサーリンク

まんパクは再入場も可能!

まんパク&国営昭和記念公園特別セット券を使い、おなか一杯になったら、一度まんパクから出て、国営昭和記念公園の広い芝生で走り回ってお腹を減らして、また再入場してデザート!っていうのもアリですね。

あったら便利!まんパクへ行くときの持ち物

・飲み物

熱中症対策に多めに持って行きましょう。

※まんパクは、飲み物の持ち込みはOKです。
イベント内の飲み物は高いので、大人の分ももっていきましょう。

・レジャーシート

シートをひく場所はたくさんあるのですが、土日はすっごい混雑しますので、先にシートで場所取りしましょう。

・ウェットティッシュ

・スーパーの袋(ゴミ袋にもなるし、袋代わりにも)

・日焼け止め、帽子

まんパクの混雑は?

土日の混雑ぶりは相当なようです。
近年テレビで取り上げられるようになってから、ますます人が多いようです。

平日もなぜか、混んでますが、入場には時間がかかりません。
が、入場チケットを会場で買うと2度並ぶことになって大変です。

まずは、当日券をセブンイレブンで購入しておきましょう。

もちろん、土日もセブンイレブンで当日券を買っておくと入場がスムーズです。

最初から入場口に並んでダッシュでお目当てのお店に並びましょう。

そして、まんパクでは、電子マネーが利用できます。

スイカやパスモはもちろん、ナナコやワオンなど使える電子マネーがたくさんあります。

電子マネーはお会計もスムーズです。
ただし、会場ではチャージできません、コンビニなどで、事前のチャージをしてきてくださいね。

まとめ

まんパクは子供づれにもとってもやさしいイベントですね。

ちょっと混雑はするかもしれませんが、再入場制度などをうまく利用して、子供も大人も思いっきりおいしく、たのしい思い出を作ってきてくださいね。

スポンサーリンク


-夏の行事, 子供
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

自由研究が1日で終わる!?親がラク&まとめが簡単なテーマとは

毎年毎年、夏休みが近づくとうんざりするのが、“夏休みの自由研究”。。 私たちが子供の頃は、自由研究か工作どちらかで良いよ!って感じだったのに。 最近は“自由研究は必ず!”なんですよね。。。 スポンサー …

七五三の写真が高い!安くするには、前撮り?早割?一番大事なのはコレ!!

七五三の写真って、どうしてこんなに高いんでしょう…^^; かわいく撮れた写真を、これも、これも…とチョイスしてアルバムにすると、「ウン万円!!!」っていう恐ろしいことになっちゃいます。 スポンサーリン …

七五三の髪型・自宅でできる簡単な方法!準備するものはこれだけでOK!!

七五三って、意外にお金がかかりませんか? 我が家の場合、着物や帯一式は実家からいただいたので、一見お金がかからないように思えるのですが、実は、ヘアメイク、着付け、肩上げ、腰上げなどのサイズ調整を、お店 …

ナインタイルの遊び方は?何歳からできる?感想・口コミも紹介します

最近、手軽に家族全員で遊べるカードゲームが流行ってるって知ってますか? switch,DS,PS4… スマホさわるのももう飽きた。。 そんな暇なお家ににぜひ、おすすめなのが「ナインタイル」 【送料無料 …

液体ミルクと使い捨て哺乳瓶は外出や備蓄におすすめ!温め方や賞味期限は?

お母さんの味方の液体ミルク! とうとう液体ミルクも自動販売機で売られるようになりましたね^^ 外出時は哺乳瓶2本、お湯を入れた水筒もって、粉ミルクもって、おむつもって…って大荷物。。。 外出したり、旅 …