お正月が終わると、そろそろお雛様を出さなければ…^^;
と、ちょっと心が重くなる私。。。
娘のために買ってもらったひな人形は、7段飾り。。
出すのに2時間。しまうのに2時間半。
かれこれ20年経つのですが、やはりどう頑張っても2時間づつかかってしまうと出すのもしまうのもついつい億劫になって先延ばしにしてしまいます。。
で、ふと、思ったんです。
お雛様って、本当はいつ出すものなんだろう?
3月3日に片付けれなかったら、子供がお嫁にいくのが遅くなるから、ひな人形は、3月3日のうちに片付けなければダメ、っていうけど、
もし、3月3日に片付けれなかったらどうすればいいの?とか。。
母に聞いたり、うちの地方でやってることなど書いてみますので、ぜひ、参考にしてみてくださいね。
お雛様を出す日はいつ?
我が家では、初節句の年に、ひな人形を届けて飾ってくださった人形店の方がいらっしゃたのが、1月の中旬でした。
なので、次の年からも、1月25日に、天神様を片付けるときに、一緒にひな人形を出していました。
でも、どうもの立春(節分の翌日、2月4日ごろ)から2月中旬にかけて飾ればいいようです。
ただ、お雛様は、ひな祭りが終わると早めに片付けますので、あまりに3月3日ギリギリに出す、っていうのはお雛様もかわいそうな気がしますね
特に、この日に出せばいい!という日は決まっていないようなので、
・お天気がよくて、あまり寒く無い日
・お子さんと一緒にお雛様の話をしながら出せるくらい気持ちに余裕のある日(笑)
などがよろしいかと思います
女の子はおしゃまさんですから、3~4歳くらいになると、大事なお人形さんだとわかると、両手でそーっと大事に持ってそーっと飾り付けてくれるようになります。
もちろん、お母さんだけで出した方が、よほど早く出すことができるのですが、お子さんに、お雛様を大事に扱うことを教えるのもひな祭りの一つの意義だと私は思っているので、我が家では、毎年、子供と一緒に飾っていました。
(中学生高校生になると、子供が忙しすぎて、出せる時間が無くなったので、今は私が一人で出して仕舞っていますが…^^;)
でも、せっかく大変な思いをして出すのですから、早く飾ってあげて、長い間お雛様の可愛い姿を見ていたいものです。
お雛様はいつ片付ける?
さて、おひな様はいつ片付けるか…ですが。。。
たぶんみなさん、「3月3日でしょ?」って言われますよね^^
そのとおりなんですが…(笑)
「3月3日にすぐ片付けないと、お嫁にいき遅れちゃう!」なんて言伝えもありますしね
でも、ちょっと待ってくださいね!!!!
片付けようとしている、3月3日は、雨が降っていたり、湿気が多い日ではありませんか??
いいお天気の日なら、ひな祭りをしたあと、すぐに雛人形を仕舞われても大丈夫です!
が、雨の日など、湿気が多い日は、ひな人形を片付けるのはやめましょう!
カビなどが生える可能性が高くなります。
お嫁にいき遅れちゃったらどうしよう。。って心配かもしれませんが、そんな時は、次に紹介する方法で、おひな様をしばらく出しておいてあげましょう!
お雛様を3月3日に片付けれなかったら後ろ向きに???
うちの地方だけかもしれませんが、おひな様を3月3日に仕舞えないときは、
お内裏様とおひな様を後ろ向きにしておくんです
そうすれば、仕舞ったのと同じ意味になり、お嫁にいき遅れる~なんて心配もしなくていいんです
なので、我が家では、3月3日にひな祭りをしたら、お内裏様とおひな様を後ろ向きにしちゃいます
そして、箱にしまうのは、
・仕事がお休みで
・お天気が良くて
・あたたかくて
・子供と一緒に片付ける心の余裕のある日(笑)
に、ゆっくり、丁寧に仕舞います。ちゃんと、防虫剤も入れましょう!
我が家は7段飾りなので、出すのもしまうのも2時間半はかかっちゃうので、本当に、時間に余裕のある時にかたづけるので、半月そのままだったことも…
ま、子供がいき遅れるかどうかは、まだ検証できていませんが、とりあえず、21年間、ひな人形にカビや、シミはありません!
ちなみに、他の3人官女や5人囃子などのお人形はどうしているかというと…
そのまま、前を向いています。。
本当は(たぶん)全部後ろ向きにしないといけないんだと思うのですが、人形の数も多いし、このお人形さんたちの段は幅が狭いので、ヘタにさわって落ちちゃったりして壊れるのも嫌なので、大きなお内裏様とおひな様だけ後ろ向きにさせてもらってます。
まとめ
ひな人形には、生まれた子どもがすこやかで優しい女性に育つようにとの願いが込められています
ひな人形をその子の形代と考えて、どうぞ災いがふりかかりませんように。。。
また、美しく成長してよい結婚に恵まれ、人生の幸福を得られますように。。。
親の、子を思う気持ちがこもっていますね。
ひな人形を出すのも、片付けるのも大変ですが、ぜひいつまでもお雛様を飾ってあげてくださいね^^
素敵なひな祭りになりますように♪
【おひな様・ひな祭り】関係の記事もぜひ読んでみて下さいね。