うちの子もしかして学習障害?グレーゾーン?不安な親御さんたくさんいらっしゃるのでは?
そんな方のためにも今から、我が家の息子が、学習障害では?と、学校と、市の相談室に相談した時の体験談を紹介しますね!
うちの息子は、算数の計算は、すっごく得意なんですね。
(筆算の計算も、暗算で解いた方が早いし、正確なんです…^^;)
どうやって解いているか聞いてみたけど、息子独自の考え方、計算の法則があるようで、聞いても私には理解できませんでしたが…^^;
で、漢字はすっごく苦手。
文字を書くのが苦手で、時のバランスも悪いし、他の子に比べて、小さい整った字が書けないんですね。
ただ単に、字が汚いだけなのか?
めんどくさくて丁寧に書いていないだけなのか?
でも、学習障害の子って、計算はメチャメチャ得意な子もいるって聞いて、ますます心配に。。。
そんな時、学校の先生から相談室っていうのがあるんですが活用されてもいいと思いますよ!の情報を聞き、すぐに、予約を入れました。
学習障害?学校に相談しました。
小4の時に、担任の先生もちょっと気になったようで、
市の相談室があるので、お話だけでも聞かれますか?ということで、
私は市の相談室で、息子の話を聞いてもらいに行きました。
本当は、息子も一緒に行けば話は早かったんですが、
息子は、相談会に行くと、特別学級に行かなくてはいけなくなると思ったようで、
「行かない!でも、お母さんはお話をきいてきて!」と。
自分は行きたくないけれど、漢字を覚える事がすっごい苦痛なのがわかってもらえたのはホッとしたようで、その会話の前にはこんな会話がありました。
私:「○○(息子)はさ、算数が、すっごい得意ジャン?でも、漢字なかなか覚えられないじゃん?先生が、漢字覚えづらい人のための、相談するとこあって、違った覚え方とか教えてもらえるみたいなんだけど、一緒に行かない?」
息子:「ウン、ボク、漢字苦手。。でも、計算は得意なんだけどね!」
私:「うらやましい。。お母さん、漢字は得意だけど、計算は苦手だもん」
息子:「お母さん、計算苦手なん?ボク得意だよ!お母さんと僕と、足して半分になれればいいのにね」
確かに。。ホントにそうだわ。。あなたの計算能力、お母さん欲しいもの(笑)
(ちなみに、この会話をしてから、子どもと私の勉強に対する考え方が変わったような気がします^^)
ということで、私だけ学習障害の相談をしに市の相談室に行ってきました。
私は、保健婦さんかな?に、今までの経緯、困っていること、ずっと話を聞いてもらえました。
思わず、涙が出て自分でもビックリ。。
いままで、重く感じないようにしていたけど、心の中に重くのしかかっていたんだな、と。
で、そこでね、保健婦さんが、
「お母さん、漢字書けなくっても、計算がそんなに上手にできるってすごいこと!」
「今の時代、漢字が覚えれなくても、仕事はパソコンで漢字は自動変換してくれるし、書類も、パソコンで入力。私なんていつもパソコンばかりだから、漢字書けなくなってますもん(笑)」
「もし、学習障害だとして、学校でそういう支援を受けていれば、高校受験や、大学受験は、パソコンで受け入力することもできる時代です。」
などなど、先に光が見える事をたくさんおっしゃってくださいました。
そういえば、今大学生のお姉ちゃんも、レポートは全部パソコンで作る、って言ってたっけ。
うん、気がずいぶん楽になりました!
息子の方は、学校からは、他の子を見に来られる専門家の先生がいらっしゃるときに、
ついでに、息子の様子も見てもらえるように、セッティングしてもらえました。
専門家の方には、息子には分からないように、チョットだけ観察していただきましたが、
結局 “学習障害の判断まではしなくてもいいでしょう” との診断でした。
ま、これはこれで、ホッとした反面、
なんでもないと言う事は、今までどうり、
みんなについていけるようにすっごい努力をしないといけないんだなぁ。。。。。
と、ちょっと心が重くなったのも事実ですが…^^;
学習障害?グレーゾーン?どっちでもいっか!
さて、いま、学習障害?グレーゾーン?って悩んでるお母さん、お父さんたくさんいらっしゃると思うんですね。
で、まずは、学校に相談してほしいんですが、相談しても、我が家のように、大丈夫です!って言われちゃうと、もう、親としては、どうしたら良いかわからなくなっちゃう(涙)
でね、私、今回思ったんです。
学習障害?グレーゾーン?
どっちでもいっか!と。
身近で、毎日見ている私が、子供がアップアップしていたら、先生に伝えて、ちょっと助けてもらおう!
学習障害に対する情報は、常にアンテナを張っておくようにしよう!
子供の苦手なところは、それはそれで認めてあげるしかないよね?
それと一緒に、子供の得意なこと、好きなこともいっぱい認めてあげよう!
って、頭を切り替えました。
うちの子、ゲームやユーチューブが大好き。
ゲームやユーチューブをやってる時には、本当に楽しそうに、ゲラゲラ笑っていい顔しているんですよ^^
なので、必要以上に、ゲーム時間の制限はしていません。
ちゃんと、宿題して、ご飯食べてお風呂入って寝ればOK!
これがいいか、悪いかは、子供が大きくならないとわからないのですけどね(汗)
学習障害を相談した後に変わったこと
と言う事で、学習障害のことで相談室に行ってからは、
・子供も、自分が漢字、文字を書くのが苦手なことがわかってもらえてホッとした。
・親も、気持ちが切り替えれた。
・学校にも、もしかしたら、学習が行き詰る可能性があるので、その時は支援お願いします。と言いやすくなった。
5年になり、新しい担任の先生には、昨年の経緯をいって、
息子は、字を書くのが苦手なこと、漢字もなかなか覚えれないこと、
特にどうこうして欲しいと言う事はないけれど、漢字の宿題で、いっぱいいっぱいになった時は、できないことがあるかもしれません。
と言う事を伝えてあります。
先生も、「そうだったんですか?わかりました^^また、こちらでも様子見ながら進めていきます。宿題も、無理しないで大丈夫ですよ^^」とのありがたい言葉をいただいています。
と、いうことで、親も子も、気持ちが楽になり、漢字が書けなくても、あまり怒らなくなりました。
それどころか、漢字の覚え方を変えたら、小5で初めて漢字100問テストで1発合格してきて超びっくりしました(笑)
(本番テストまでは、もちろんちゃんと練習しましたよ^^)
その話はこちらに書いてあります。
⇒漢字が苦手な小5・この覚え方で合格しました!ダメな練習方法はこれだった!
まとめ
今回、たまたま漢字テスト、1発合格しましたが、このあと、ずっと1発合格するとは思えません(笑)
でも、相談機関に、学習障害の相談ができたことで、親も子も気持ちの切り替えができたので、今までのように再テストの連続になっても、“しょうがないな~(笑)”と一緒に、漢字の練習ができると思ってます。
私は先生に相談してみてよかったな~と思います。
学習障害?グレーゾーン?って悩んでいるのなら、一度、勇気を出して先生に相談して見ませんか?
関連記事
⇒漢字が苦手な小5・この覚え方で合格しました!ダメな練習方法はこれだった!