埼玉の「久喜提灯祭り」(くきちょうちんまつり)は毎年7月12日と18日に開催されます。
昔は、「天王様」って言ったほうが通じていたようですが、今は、「久喜提灯祭り」と言った方がわかる方が多いようですね
さて、この「久喜提灯祭り」、昼と、夜では、ガラッと山車が変わります!
昼は、大きな人形を乗せた昼間は人形山車。
そして、夜は、人形を取り外し、12段程度・500個もの提灯で山車の四方を囲った提灯山車に変わります。
昼の人形山車もいいですが、私は、提灯に灯りが灯って、綺麗&ハラハラする突合せのある夜の提灯山車の方が好きです^^
昼と夜に違った趣のお祭りが楽しめる「久喜提灯祭り」。
すごく、見ごたえもあって、おすすめの「久喜提灯祭り」ですが、
見ごたえがある割には、意外に人出は25万人と若干少な目。
確かに夜は混雑はしますが、どこに行っても身動きが取れない、ってほどではありません。
(平日の日が多いからでしょうか?^^;)
東京からも、アクセスもよく、電車で40分から50分で行けますし、、
デートにもおすすめですよ^^
ぜひ、みなさんに知っていただきたいので紹介しますね^^
久喜提灯祭り 喧嘩する場所と時間は?
夜の提灯山の喧嘩の時間ですが、20時から21時まで。
久喜駅西口で行われます。
喧嘩と言っても、今はぶつかり合いが禁止になっているんです。
ですが、相手の山車の目前で停止する兆発を数回繰り返し、でもブレーキがうまくきかず、山車同士がぶつかる時も…
そんな時は両町内入り乱れての乱闘となります^^;
挑発している動画ありました↓
興奮します(笑)
また、提灯山車が回転する姿もきれいです。
山車の車体以外の部分が回転するのです。
本当にきれいなので、ぜひ、見てきてください!
さて、この20時過ぎからの久喜駅西口に山車が集合する時が一番の大混雑になります。
いい場所で観たい時は、1時間前くらいには場所取り必要かも。。。
私は、場所取りはせずに、うろちょろしながら、見ていますが、それでも十分楽しめます^^
この時間帯、久喜駅西口周辺はめちゃめちゃ混みますので、覚悟して行きましょう!
ただ、21時を過ぎると、山車は各町内に散っていきます。
都心から電車で行く方は、21時過ぎには見終わって帰宅の途につけます。
余裕で、お家に帰れます(笑)
参考:「久喜提灯祭り」の大まかな日程です
「久喜提灯祭り」
場所:久喜駅西口駅前周辺地域
アクセス:・JR宇都宮線、久喜駅西口下車
・東武伊勢崎線、久喜駅西口下車
・東北自動車道、久喜IC下降
人形山車(昼)
両日とも12時40分から
八雲神社の祭典(式典)⇒全町内八雲神社御仮屋前集合・各町内で山車の運行
提灯山車(夜)
7月12日…19時40分~提燈山車の町内連動
20時~21時 駅西口に提燈山車集合
駅前にて解散後、各町内で提燈山車の運行
7月18日…16時から山車組替
(終了後各町内で提燈山車の運行)
20時~21時 駅西口に提燈山車集合
駅前にて解散後、各町内で提燈山車の運行
※上記スケジュールは2024年のものです。
久喜提灯祭り 屋台・出店の営業時間は?
久喜提灯祭り、屋台もちゃんと出ています^^
それも、意外と多い!
12日は主に提灯祭通りに100店ほど、
18日は提灯祭通り・新駅前通りを中心に300店ほどの屋台が並びます!
焼きそば、チョコバナナ、金魚すくい、射的、スマートボール…
最近はどのお祭りも食べ物系が変わった物が出てきていますが、久喜提灯祭りにも、ケバブ、トルコアイス、フライドオレオなどなどが、今年もあると予想してます^^
お祭り気分を十分に味わいましょう!
久喜提灯祭りは雨天中止?決行?
さて、久喜提灯祭り、雨が降ったらどうなるのでしょう?
提灯ついてるし、中止かな?と心配されている方も多いと思いますが、
久喜提灯祭りは雨天決行です!
昼の人形山車の時は、人形・彫刻にビニールを被せて練り歩きます。
夜の提灯山車は、山車全体に、ビニールを掛けたり、提灯一つづつをビニールに入れたりして、お祭りは決行されます。
平成25年のゲリラ豪雨の時も、山車は運行されたようです。
ただし、提灯の灯りは消しての運行だったそう。
久喜提灯祭りの提灯の灯りは、本物のろうそくの火なので、これはしょうがないですが、それでも、山車だけは運行させようという、街の方々の心意気!
すごいですよね!
なので、多少の雨でも、きっと素敵なお祭りを見せていただけると思います。
雨の日は、人出も少なくなるでしょうし、穴場かもしれませんね^^
まとめ
提灯の灯りが電球ではなく、本物のろうそくの灯りなので、
何とも言えない趣も感じさせてくれる「久喜提灯祭り」
ぜひ、一度は見に行ってください!
一度行くと、毎年行きたくなりますよ^^
浴衣を着る方はこちら↓の記事も参考にしてくださいね!
⇒浴衣に関するお役立ち記事まとめ