おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

生活

カメムシはいついなくなるの?越冬するの?冬 寒くなったらどこへ行くの?

投稿日:

カメムシがまだまだ家の中に入ってくる我が家…(泣)

いったいいつまで我慢すればいいのか?調べてみました。

はぁ…本当にいつまで発生するんでしょうね…

スポンサーリンク
  

カメムシはいついなくなるの?

答え;カメムシの生態から考えると、11月ごろには家の中で見ることは少なくなってくると思います。

カメムシは、秋(9月~11月)に家に侵入してくることが多くなります。

これはカメムシは、気温が下がると越冬のために暖かい場所を探すから。

この時期は、カメムシの侵入期で、家の中や建物の隙間などに入り込みます。

だから秋ごろから我が家でも気が付くとカメムシがたくさん家の中に入ってくるようになったんですね…

でも、寒くなると活動しないようなので、11月ごろまでの我慢ですね。

でも、冬の間はカメムシはどこに行ってしまうのでしょうか?

カメムシは寒くなったらどこへ行くの?越冬するの?

カメムシは越冬性の昆虫で、成虫の状態で冬を越します。

家の中や建物の隙間などで冬を越します。

特に、屋根裏や床下などの暖かい場所に集団で集まり、冬を越すことがあります。

しかし、十分な暖かさを確保できないカメムシは、冬の間に寒さで死んでしまうこともあります。

気温が低い冬期間中は、カメムシはほとんど動かずに過ごすことが多いです。

カメムシは、気温が上がると目覚めるので、冬でも発生する可能性があります。

まとめ

カメムシが完全にいなくなる時期は一概には言えないが、冬季にはその活動が大幅に減少するので、見かけなくなる。

でも、家の中のどこか暖かいところを見つけて越冬している可能性があり、暖冬だったり、家の中が暖かいと活動し始めることもある。

マジですか…

家の中のどこかで越冬していて、暖かかったら冬でも出てくるから、たまーに今冬だけど?っていうタイミングでカメムシ見たことがあったんですね…

スポンサーリンク

冬の間のカメムシ対策・捕まえ方は?

とはいえ、冬の間は大量発生ということはなく、目覚めたカメムシだけがヨチヨチとあらわれる程度だと思います。

なので、見かけたらその都度駆除という方法が一番です。

・紙の上にそっと乗せ、外に捨てる。

・ガムテープでそっと貼り付けて包んで捨てる。

・カーテンや天井のカメムシは、ペットボトルの口にカメムシをかぶせて中に落とす
(水に落としてもいいし、外に放してもいい)

私は冬の間は寒いので外に放してもきっと生き延びれないと思うので外に放しています。

山で育ったうちの母は、カメムシを割りばしで一匹一匹つまんで外に捨てています。

私は感触が嫌だし、つまみ損ねて飛んで来たら怖いのでできませんが…

掃除機で吸い取ることだけは絶対にしてはいけませんよ!!

臭いでとんでもないことになります!

まとめ

冬になったらどこかに行くのかと思っていたら、越冬する場所を探すために家の中に入ってきていたんですね…

ということは、床下とか、屋根裏でカメムシが越冬している可能性が高いってわかったらちょっと気分が落ちてしまいますね。

寒い冬は多くのカメムシが越冬できずにしんでしまうということなのでこちらに期待しましょう。

春にはまた目覚めて活動し始めるので、対策しておきましょうね。

スポンサーリンク


-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ふるさと納税を楽天でするメリットは?ポイント利用はできる?いつまで?

近年話題の「ふるさと納税」は所得税や住民税が軽減できるのですが なんと、楽天でもふるさと納税を扱っているって知っていましたか? 楽天でふるさと納税を注文する?いや、寄付する?と、どういう、メリットデメ …

抵当権抹消の手続きを妻がやるときの委任状の書き方や費用は?

25年の住宅ローンがやっと終わり、ほっとしたのもつかの間。 お金を借りていた、住宅金融公庫から1通のハガキがきました。 スポンサーリンク 早めに「抵当権抹消手続き」をしてください。 自分でもやることは …

白い浴衣は透ける ?透けないためのインナーは?汚れた時の洗濯の方法

白い浴衣、涼しげで素敵ですよね^^ お祭りや、花火大会で、白い浴衣を着ている人をみると、素敵で思わず見入ってしまいます スポンサーリンク とっても目立って素敵な白い浴衣なんですが、最近、白い浴衣に黒い …

イチジクの白い汁のベタベタのとり方は?付かないように食べよう!

たくさんの実が木に実るいちじく(無花果)。 木から採ってすぐに皮をむいてその場で手軽に食べることが出来るのもイチジクの魅力ですね。 でもね… イチジクを木から取ると、切り口から白い汁みたいなものが出て …

友人のお墓参りは許可をもらってから!服装や持ち物は?

友人のお墓参りに行きたいけれど、お墓の場所がわからない… お墓参りの時ってどんな服装で行けばいいの? 何をもっていけばいいんだろ? 親族のお墓参りとはちょっと違うので戸惑うことも多いと思います。 地域 …