おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

「 投稿者アーカイブ:ふみ 」 一覧

浅草 七夕祭りで浴衣デート♪屋台の時間は?ほおずき市&朝顔市も楽しんじゃおう!

浅草の七夕祭りは毎年7月第一週に開催されています! 正式名称は「下町七夕まつり」といいます。 地元商店街が頑張って盛り上げている、アットホームで、とっても素敵な七夕まつり♪ 毎年40万人近くの人出でに …

祇園山笠「追い山」の見どころや混雑具合、雨天時と「勢水」対策も教えます!

博多祇園山笠は、毎年7月1日から15日まで行われる行事。 普通のお神輿を担ぐお祭りだと思っているあなた! 見たらビックリしますから! “山笠”(お神輿みたいなもの)をかついで疾走するんですから!! 1 …

父の日の義父へのプレゼントがネタ切れ!やめる?言い出しにくいときは?

2018/06/14   -父の日
 

父の日、覚えていますか~? 6月の第3日曜日ですよ~!!! 母の日に比べ、影の薄い父の日…^^; 実の父親にも父の日のプレゼントに何を贈ればいいかわかんないのに、 義父(ダンナのお父さん)になんて、も …

淡竹(破竹)はアク抜き不要?茹で方や皮の剥き方は?メンマ作ってみました!

2018/06/13   -料理
 

お隣さんから、細長い、タケノコをいただきました。。。 長さ30cmぐらいの細長いタケノコ。。 でも。。。 細筍(すす筍ともいいます)にしては大きすぎる、いや、長すぎる筍。。。 竹になりかけてる、固いタ …

姫路ゆかたまつりの露店・屋台の時間や場所は?浴衣で行くとお得な特典あり!!

毎年6月に行われる姫路の「姫路ゆかたまつり」 2017年は7万9000人 の人でにぎわいました! 名前のとおり、町中浴衣の人があふれていますので、 「6月でも浴衣着ていいかな?」 「まだ早いかな?」 …

日枝神社・山王祭 納涼大会盆踊りの日程・屋台の時間は?浴衣は早い?

山王祭は日枝神社(東京)で二年に一度6月15日前後に行われる大きなお祭! 神田大明神様(神田祭り)と一年交替で祭礼は行われ、山王様(山王祭)は西暦が偶数の年にあります そう!2018年は山王祭が開催さ …

たんばらラベンダーパークは犬OK?食事は?周辺の犬と泊まれる宿でおすすめは?

たんばらラベンダーパークってご存知ですか? 東京から車でたった2時間!群馬県の沼田にあります。 色とりどりのお花が咲き、特にラベンダーが一面に咲いている光景は、とっても素敵なんですよ^^ 北海道まで行 …

たんばらラベンダーパークは雨でもリフトに乗れる?見頃と混雑、車でのアクセスは?

北海道まで行かなくても、東京から2時間程度でラベンダー畑を見る事が出来るおすすめスポットがこちら! 「たんばらラベンダーパーク」 なんと5万株のラベンダー! 標高差や早咲き、遅咲きなど、いろいろ品種が …

浅草三社祭りで浴衣はおかしい?屋台・露店の場所や時間・混雑と見どころ

東京浅草の5月といえば、『三社祭』 浅草三社祭は、毎年、5月の第3週の金・土・日に浅草の浅草神社で開催されます! ちなみに… 勘違いされているかたも多いようですが、浅草の三社祭は、浅草寺のお祭りではあ …

弘前さくらまつり!混雑度や渋滞はどう?おすすめの駐車場と屋台(露店)情報

「弘前さくらまつり」といえば! とにかく、桜・桜・桜!空が桜で覆われているようなそんな感覚^^ 桜絨毯も綺麗で素敵!の一言 お堀に浮いている桜の花びらの“花筏”にも感動!! そして、「弘前さくらまつり …