おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

年末・年始

明治神宮の初詣混雑はいつまで?いつまで行けばいい?屋台はいつまで開いてる?

投稿日:2018年1月1日 更新日:


明治神宮は初詣の人出が300万人以上と云われ、毎年大混雑ぶりがテレビのニュースでもながれます.

パワースポットでもある明治神宮。

ぜひ参拝していただきたい神社の一つです!

普段は凛とした空気が漂い、ピント張りつめた雰囲気のある明治神宮。

明治神宮の壮大な雰囲気が好きで、東京に行くと必ず参拝させていただくのですが、初詣はまあ、大混雑で大変です。。。

あの大混雑の中に行くというのはちょっと気合が必要かも^^;

なるべく混雑を避けて参拝したいですよね~?

私が何度か明治神宮に初詣に参拝に行ったときの事も含め、明治神宮の初詣情報をお届けしたいと思います。

この記事が少しでも参考になればうれしいです!

では明治神宮の初詣の混雑状況からみてみましょう!

スポンサーリンク

明治神宮の初詣 いつまで混雑している?穴場の時間は?

まずは、明治神宮の初詣の基本情報から

明治神宮の初詣情報【日程・開門・閉門時間】

12月31日(大晦日)6:40~24:00
※大晦日~元日は終夜お参りできます。

1月1日(元旦)0:00~18:30頃まで

1月2日、3日 6:40~18:00頃

1月4日 6:40~17:30頃

1月5日以降6:40~16:20頃

※お正月の参拝の時間は、状況により変更される場合あり。

【場所】東京都渋谷区代々木神園町1-1

⇒明治神宮の詳細な地図や周辺情報はこちら【楽天たびノート】

【電話】03-3379-9281

【アクセス】

①原宿口(南口)⇒JR原宿駅・地下鉄千代田線・副都心線明治神宮前(原宿)駅より徒歩約1分

②代々木口(北口)⇒JR代々木駅・都営地下鉄代々木駅・副都心線北表参道駅より徒歩約5分

③参宮橋口(西口)⇒小田急線 参宮橋駅より徒歩約5分

【人出数】

約300万人以上

⇒明治神宮HP

明治神宮へ参拝するには上記の3つの参道を通る3つのルートがあります。

一番混むのは、正規ルートの①の原宿口(南口)

比較的混雑が少ないと思われるのが③の「西参道」です。

混雑が少ないと書きましたが、あくまでも“比較的”です…^^;

が日の日中は、混雑する!!と思って覚悟して参拝に行きましょう!

元旦のカウントダウン時などは、一番多い時で参拝するのに3時間から4時間かかることもめずらしくありません。

三が日はやはり混みますね。

4日すぎるとさすがに、日に日に多少は混雑は緩和されますが、7日ごろまでは結構人出は多いです。

とはいっても、日本一人出の多い明治神宮。

やはり、混雑を避けて参拝しようとする人が多いのも事実です。

静かな環境で初詣に行きたいようでしたら、松の内ギリギリもしくは松の内過ぎて行かれるのが良いと思います。

さて、ここからは私が経験した明治神宮混雑攻略法!!

私が以前行って意外に混雑が少ないな…と思った時間帯です!

元旦の早朝4時すぎに行った時が意外と混雑が和らいでいるように感じました。

とはいえ、参拝が終わるまで1時間弱かかりましたが…^^;

でも、ピーク時は参拝が終わるまで3~4時間かかることを思えば楽勝です^^b

この超早朝に初詣に行ったときは、カウントダウンの時の参拝の波も終わり、次の朝5時とか6時の早朝に参拝にいらっしゃる人達との境目の時間帯なのかな~?と思いながら参拝してきました。

ただ、この朝4時~5時という時間帯は元旦の早朝(深夜と云うべきか?)しか参拝できないので、お気を付け下さいね^^

さすがに、私もこの時間帯にはなかなか行くことができず、一度だけの体験談ですが、ネットで検索してみると、やはりこの元旦の朝4時~5時頃は穴場の時間のようなので、ぜひ、頑張れる方はこの時間帯に初詣に行ってみてくださいね^^

スポンサーリンク

明治神宮の初詣 屋台はいつまで?

明治神宮の初詣のお楽しみといえば、やはり屋台!

明治神宮には先ほど書いた3つの参道口がありますが、3つの参道とも、屋台は出ています。

フォレストテラス明治神宮の前のふれあい広場にも屋台がたくさん出ています。

開店している時間帯は

31日深夜から営業開始!

元旦は深夜0時から閉門の19時頃まで明治神宮の開門時間から閉門時間まで。

2日以降はだいたい10時頃から開いている屋台が多く、閉門時間までやっています。

屋台が出店している期間ですが、成人の日まではたくさんの屋台が並んでいると思います。

ぜひ、昭ちゃんコロッケと揚げパン、揚げナン、福助だんごなど、名物屋台も堪能してきてくださいね^^

初詣はいつまでいけばいいの?

さて、明治神宮には初詣に行きたいけれど、混雑は嫌!!

なるべく空いた時に行きたい!と思うとついつい遅い日に行けばいいのでは?

と思ってしまいますよね?

でも、初詣っていったいいつまで行けば初詣なのでしょうか?

調べてみると、なんと、基本的には一年中いつ行っても、その年に、初めて行くと初詣になるようなんです。

でも、一般的な感覚では、松の内まで、もしくは1月中という認識の人が多いようです。

松の内は、

・関東では元旦(1月1日)から1月7日まで、
・関西では1月15日まで

関東と関西で違うんですね^^;

でも、松の内に行けなくても大丈夫!

その年の初めに参拝に行くことを初詣と云いますので自分の都合のいい時に、しっかりと参拝されたらいいのです^^

ただ、縁起物などは無くなり販売次第終了なので、買いたい方は三が日の間がいいですね。

まとめ

毎年、テレビでも明治神宮の初詣の混雑の様子が映しだされますが、とにかくすごい人です。

でも、明治神宮に参拝すると、気が違うというか、なんだかすがすがしい気を感じられるので、ぜひ、行ってみてほしい神社の一つです。

混雑をさけて、静かな境内で、しっかりとパワースポットの明治神宮のパワーも受けたいところです。

寒い中での参拝になると思いますので、防寒対策だけはしっかりとして、素敵な新年をお迎えくださいね!

スポンサーリンク


-年末・年始
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

喪中はがきの文例・夫の場合!続柄や送る時期はいつからいつまで?

その年に身内の方が亡くなった場合、喪中ハガキを出して、 年賀状(新年のご挨拶)を遠慮させていただきます。というお知らせをするのが一般的ですね。 毎年、何通かいただく喪中はがきですが、 いざ、自分の身内 …

初めてのお歳暮やお中元・義両親には必要?相場は?宛名や差出人は?

結婚して初めての、年末だとお歳暮、お盆だとお中元を準備しなくっちゃ!と 妻としてはプレッシャーを感じる時期ですね^^; 特に 義両親(ダンナの親)にはお歳暮やお中元って必要なの?とか、 お歳暮やお中元 …

喪中ハガキ・祖父母の時は出す?出さない?出す時期や切手の料金は?

スポンサーリンク 身内が亡くなった年は“喪中ハガキ”(欠礼ハガキ)を出します。 配偶者や父母が亡くなった場合は、迷わず“喪中はがき”を出さなくては!と思えますが、祖父母、特に、一緒に住んでいない祖父母 …

筥崎宮(福岡)の初詣・混雑と人出は?出店の時間と期間・玉せせりはいつ?

福岡の筥崎宮(はこさきぐう)は筥崎八幡宮ともいわれ、宇佐八幡宮や石清水八幡宮と並ぶ日本三大八幡宮のひとつです。 厄除けや勝負事の神様としてとても有名で、かつては足利尊氏や豊臣秀吉なども参詣したと云われ …

喪中ハガキをもらったら…喪中見舞いにお線香を送るのは迷惑?寒中お見舞いの文例を紹介

11月に入ると、喪中ハガキが届き始めますね。 スポンサーリンク 喪中はがきをもらったら、どうすればいいのでしょう? 喪中見舞いにお線香を送るってテレビで見たけど…ホントにみんなやってる? それとも何も …