おせち料理の黒豆、買ってますか?作っていますか?
錆びたくぎ?そんなもの無い!
重曹?ない!このためだけに買う?
おせちの黒豆って、もっと簡単にできないの?
….。^^;
私、実家は市販の黒豆をかって、お重に詰めていました。
でも、お嫁に来てから、お姑さんが黒豆を鍋いっぱいに炊いているのを見て、
“こんなにたくさん誰が食べるの?”と思いましたが、
いざ、手作りの黒豆を食べると、あっさりしていておいしい、おいしい!!
料理上手というわけでもないお義母さんが作る、おせちの黒豆は
ホントに作り方もシンプルだし、いい加減(笑)
でも、美味しいんです!
ぜひ、皆さん今年は黒豆、作ってみませんか?
おせち 黒豆はくぎや重曹が無いときは?
おせちの黒豆を煮るのに、
錆びたくぎ、無ければ鉄鍋で煮てもOKとか、
重曹を入れて煮たら、黒豆が柔らかく炊けるよ、
なんてよくレシピには書いてありますが…
ぶっちゃけ、錆びた釘なんてそうそう家に無いですよね
でもね楽天で代用品で鉄玉子とか売ってます
鉄玉子みたいな商品でちょっとかわいいのがあったので、紹介しますね
|
この鉄の鯛や鉄玉子は黒豆の色だしだけではなくて
やかんにいれてお湯を沸かすと鉄分補給できますし
ナス・きゅうり漬けの色つけ(ナスの素など、添加物のかわり)にも使えるので
1~2個持っていると重宝します。
重曹も、使う人は常備しているかもしれませんが、
普段重曹を使わない方は、このためだけに買う?って思いませんか?
ちなみに…
うちのお義母さんの黒豆を炊く(煮る)時は、鉄釘も、重曹も使いません(爆)
でも、黒くて、しわもなく、綺麗な黒豆に仕上がっています。
作り方を聞いてみました。
黒豆を一晩水につけておく。
2、浸けておいた水は捨てないで、そのまま使います。
砂糖をお好みで入れて、鍋を火にかけます。
うちの義母はあまり甘くしないので、砂糖は控えめです。
が、私は甘いのが好きなので後からこっそり足してます(爆)
あとで砂糖を足しても、甘みは黒豆に入りますので、
始めは砂糖は少な目に。
あとで、煮汁の甘さをみながら砂糖を足していっても大丈夫みたいです^^;
3、沸騰しはじめたら、上にうかんでいる白い泡のような灰汁(アク)をすくってすてます。
灰汁(アク)はちゃんと、小まめに取るそうです。
灰汁とりは大事だそうです。
4、落としぶたをします。
我が家は、アルミホイルにプツプツと穴をあけて黒豆の上にのせるか、
キッチンペーパーを載せて落としぶたの代わりにしています。
5、鍋の蓋はぴっちりしめないで、ちょっとずらしておきます。
6、ガスの火はホントに弱くして、まさしく、“コトコト”煮ます。
4~5時間ぐらいそのまま、極弱火で炊きます。
※煮汁から黒豆が出てしまうとしわになりますので、
煮汁が少なくなって黒豆が顔を出しそうになったら、お湯を足します。
7、で、この途中で、私がこっそり味見をして、
甘くないな~と思ったらこっそり砂糖をいれ、そーっとかき混ぜておきます^^;
8、豆が柔らかくなったら、最後に醤油をほんの少し入れて出来上がり。
醤油は入れすぎると醤油の味が強くなるので、我が家はほんの少しだけだそうです。
出来上がりかどうかは、味見して確認しましょう!
指でつぶして、ほろっと崩れたらいいとか、いいますが、
食べてみて、かたいな~と思ったらもう少し煮る。
もっと甘くしたいな~と思ったら、チョット砂糖をたす。
以上が、我が家のずぼらな、おせちの黒豆の炊き方です。
ネットでおせちの黒豆の炊き方のレシピを見ると、
まずは砂糖、醤油などの調味料や重曹を入れた煮汁を煮たたせてさまし、
そのなかに黒豆と鉄釘を入れて…
って、書いてありますが、ぶっちゃけ、我が家は、鉄釘も、重曹も入れなくてもおいしく、しわもなく出来上がります。
前日寝る前に鍋で黒豆を浸し、次の日、砂糖をいれ、火にかけアクを取って煮込む。
これだけです(笑)
おせち 黒豆が黒くならないときは?
以前、黒豆が煮上がったばかりの時に、煮汁は黒いけど、
黒豆自体の色がぬけて、黒豆が黒くならない!!って焦ったことがありますが、
そのまま、煮汁に浸しておくと、黒くなって黒豆になりました!^^;
これは、黒豆自体の影響らしいのですが、
黒豆の色が黒くならない!って思っても、そのまま煮汁に浸して冷ましてみましょう。
ちなみに、黒豆をつけた水は捨てないで、つけた水をそのまま使って黒豆は炊きましょう。
そうしないときれいな黒になりませんよ^^
おせち 黒豆の賞味期限や保存方法
さて、おせち料理の黒豆の日持ちはどのくらいでしょう。
我が家では黒豆、1袋を全部炊くので、1鍋分の黒豆ができます。
おせち料理として、お重に入れて出すのは元旦の朝のみ^^;
なので、そのあとは、毎朝鍋を火にかけ、熱を通して、4~5日で食べきります。
テーブルの上に小鉢にもって、つまようじを横に出しておいて、
テレビを見ながら、おやつ代わりにツマツマと食べます^^
冷蔵庫に入れたら1週間くらいは大丈夫みたいです。
黒豆の保存方法として、冷凍保存も出来ます。
お弁当などに使う時は、小分けのカップに、黒豆を入れて、ふたをして冷凍庫で保存できます。
※煮汁はいれません。
解凍は冷蔵庫で自然解凍です。
冷凍の場合は、冷凍庫で1ヶ月を目安に食べきりましょう。
まとめ
お節は、いざ作るとなると大変そう…って思いますが、
家族で食べるだけなら、簡単にずぼらな作り方や、メニューで全然OKだと思います。
鉄釘の代用品の鉄玉子、可愛いのが出てますね^^
黒豆だけでなく、お茶を沸かす時に入れておくと、鉄分補給になるので、ひとつ持っていてもいいかもしれませんね^^
さ~!ぜひ、今年は、黒豆、つくってみてくださいね!