おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

生活

黒染めスプレーがブラウスシャツの襟についた時の落とし方教えます!

投稿日:

就活に忙しかった大学4年生のわが娘。

いつもは明るい、いや、明るすぎる茶ッチャの髪の毛を就活の時はおとなしく黒色に染めていました^^

無事希望の会社に内定をいただき、速攻髪色は前の茶ッチャの髪色に戻し、ご満悦♪

と思っていたら、急に、内定先から、招集がかかった~~~(笑)

「染めるのも面倒だし、「一日黒染めスプレー」して行くわ。。。」と、

を買ってきてブラウスシャツをきて、リクルートスーツを着て内定先へ…

帰ってきたらあらあら。。黒染めスプレーにありがちな最悪の事態が待っていました–;

スポンサーリンク

1日黒染めスプレーがブラウス・Yシャツについた!(汗)

スプレーした頭は、そうとうゴワゴワになったようですが、無事内定先の招集も済み、家でブラウスを脱いだ娘が叫んだ~!

「お母さん!ゴメン!高い方のブラウスの襟に黒染めスプレー、べったり付いてる…洗濯しても落ちないかも…捨てないといけないかも~~(汗)」と。。

マジか。。。黒染めスプレー。。こりゃ、ブラウスは捨てるしかないかな???

就活用に買った、我が家にしては高いブラウスだったのに”(-“”-)”

って、思いながら、その日はバタバタと忙しく、うっかり、ブラウスを洗うのを忘れてしまいました。(オイッ!)

翌日、ブラウスに黒染めスプレーがついたことをすっかり忘れて、普通に白いものと一緒に洗濯機で洗い、干そうとしてビックリ!!

「ウワッ!襟が真っ黒。。そういえば、黒染めスプレーがどうのこうの言ってたな。。。」

と、やっと思い出した私。

やっぱ洗濯しても落ちなかったんだね~。。

しょうがない、捨てるか。。。

ん~~~~、でも、ダメもとで、一回「ウタマロ石けん」で、手でこすり洗いしてみるか?

ってことで、私の愛用!洗濯石鹸の「ウタマロ石けん」で洗ってみました。

↑そう、この昔からある「ウタマロ石けん」です^^

襟についた1日黒染めスプレーは「ウタマロ石けん」で落ちるか?

さて、通常の洗濯では落ちなかった、黒染めスプレーがついた襟汚れ。

ウタマロ石けんを塗り込んで、てで、ゴシゴシこすり洗いしてみました!

おっ!!!
ちょっとずつ落ちてる感じがする!

ほら!!

ん~~~、でも、スッキリ落ちないなぁ~。。。

まだ、うっすらと黒くなっているのわかりますか?

一回ゆすいで、もう一度ウタマロ石けんを塗り込み、再度チョットづつこすり洗い。

おっ!!

もしかして落ちてるんじゃない???

サッとすすいでみると。。

完璧!黒染めスプレーがついた襟がすっかりきれいに落ちました^^b

さすが天下の「ウタマロ石けん」

ほんと、ウタマロ石けんは相変わらずよく落ちる!

子供の、真っ黒に汚れた靴下もウタマロで洗えばきれいになるし、

先日は柔道着についた血も根気強くつまみ洗いしたら、綺麗に落ちたし!

恐るべし「ウタマロ石けん」LOVE♪

スポンサーリンク

1日黒染めスプレーが服についた時の落とし方あれこれ

さて、我が家では、ウタマロ石けんで黒染めスプレーの汚れは落ちたのですが、

ウタマロ石けんを買ってくるのも面倒っていう方のために、他の落とし方も調べてみました。

ということで、一番手っ取り早そうな、黒染めスプレーが服についた時の落とし方を紹介します。

それは、

コンディショナーを塗り込んだ後にシャンプーで、もみ洗いする!です。

スッキリと黒染めスプレーが落ちなかったら、ハイターで漂白してみましょう。

この、コンディショナー ⇒ シャンプーっていう順番は、

髪の毛の黒染めスプレーを落とす時にも、この順番で使うと早くきれいに落ちるそうです。

こちらもぜひ、試してみてくださいね!

落ちにくい使い方のコツと人気の黒染めヘアスプレー

・落ちにくくするには、髪にスプレーした後、色が髪に定着ししっかり乾くまで待ちましょう

楽天では「アレス カラーパウダースプレー」が人気です。

ダンスなどで汗をかいたときは、肌についた部分は色が落ちたという口コミはありましたが、色は落ちにくいがシャンプーを2回すれば落ちましたという口コミが多いです。

まとめ

さて、私が大好きな「ウタマロ石けん」♪

スーパーや、ドラッグストア、ホームセンターで1個100円位で売ってます!

今回は黒染めスプレーのよごれを落としましたが、普通のエリや、そでのよごれ、食べじみ、子供の真っ黒になった靴下もウタマロでゴシゴシすれば、すごいきれいになりますので、ぜひ、家庭に1個常備されておくと良いと思います!

おすすめです!では!

スポンサーリンク


-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

はまぐりの砂出しの方法・口が開かない時は?死んでる?ぬるぬるは食べれる?

蛤(はまぐり)の砂出し、ちゃんとできていますか? 蛤(はまぐり)といえば、ひな祭りや、おめでたい席でのお吸い物から、冬は鍋料理、夏はバーベキューなど、食べていないようで意外に食べる機会は多いもの。 大 …

日立の洗濯槽クリーナー使ってみたよ~!メリットデメリットは?

ちょっと高いけど、メーカーの洗濯槽クリーナー気になってる人いるのでは?? 市販の洗濯槽クリーナーはいろいろ売っていますし いくつか試してはいますが… やっぱり一度は使ってみたい、メーカーの洗濯槽クリー …

祖父母の1周忌に孫は出席する?欠席しても良い?いくら包む?お供えは?

祖父母の一周忌(法事)に孫は絶対出席しないといけないかな?ってママ友から相談がありました。 そういえば、私の父の1周忌の時はうちの娘(外孫)はどうしたっけな?と思ったので、その時の経験談や、私の周りの …

妊婦の葬式参列はダメ?鏡を入れる迷信とは?種類や入れ方は?【体験談】

妊婦は葬式に参列してはダメだ!と聞いたことはありませんか? 私が妊娠8カ月の時に、叔父さんが亡くなりました。 すると母から、 「妊娠中だから葬式は、来なくていいからね。あちらのお家には説明しておくから …

洗濯物が雨に濡れたら洗いなおす?においは?外干し用雨よけグッズ 

朝はいいお天気だったから洗濯ものを外に干してきたら… ガーン。。。。! 突然の雨! すぐには家には帰れないし、家には誰もいない… 洗濯ものは、雨に濡れ、ベタベタに… _| ̄|○ ガクッ。。。。 さて …