おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

料理

イチジクの食べ方・皮ごと食べる?皮のむき方や変色の防ぎ方は?

投稿日:

イチジクって食べたことありますか?

食べたことがないと、あの何とも言えない見かけからはなかなか イチジクの味も想像できないですよね^^;

いちじくの味は「甘い!」の一言。

変なにおいや味も特にクセもない味です。

食感は、柔らかく、ねっとりした感じ。

甘さも、甘ったるい甘さではなく、完熟していてもすっきりした甘さ、というか、何個でも食べれちゃう感じの甘さです。
(実際にはイチジクが家になっているならともかく、買うとなるとお値段が高いのでなかなかたくさんは食べれませんが…)

我が家にはイチジクの木があったので、小さいときからよく食べていたのですが、意外に「イチジク」を食べたことがない方が多いようなので、
イチジクの食べ方や、皮のむき方、変色の防ぎ方などを書いてみようと思います。

スポンサーリンク
  

イチジクは皮ごと食べる?

イチジクは皮ごとは食べません…

食べれないことはないのですが、皮をむいて食べるほうが一般的だと思います。

というか、正確には皮ごと食べれる品種のイチジクもありますが、普通になっているイチジクはイチジクの皮には細かい毛が生えているので、口触りが良くないです。

完熟したイチジクは皮が薄くなってやわらかくなっているので、皮がむきにくく皮がそのまま口に入ってしまうこともあるのですが、やはり皮はちゃんとむいた方がおいしいです。

でも、最近では「皮ごと食べれるイチジク」が売られていますね。

皮ごと食べれるイチジクの品種

とよみつひめ

とよみつひめは楽天のイチジクのランキングでも上位に入っていますね。

私はまだ食べたことはないので、ぜひ一度食べてみたいですね♪

イチジクの食べ方・皮のむき方

イチジクの皮のむき方ですが、

軸(枝)のところを横に折って、そのまま下にバナナの皮をむくようにむきます。

完熟しすぎていると、皮が薄くなってなかなかきれいに剥けないかもしれません。

その時は包丁を使って剥いてもいいですし、多少の皮ならそのまま食べても大丈夫です。

私は家で、食べるときはもっと簡単に食べちゃいます。

まずイチジクのおしりのほう(割れているところ)から縦半分に手で割り(裂き)、マンゴーを食べるときのように、真ん中を押し上げてイチジクの中のねっとりした部分を花開かせるような感じにして、そのまま、かぶりつきます(笑)

皮は食べないように上の果肉の部分だけを歯でかじり取るというか…^^;

これだと、あまり手が汚れないんですね^^

あまり上品な食べかたではないのですが、家で食べるのならおすすめです!

スポンサーリンク

イチジクの変色の防ぎ方

皮をむきながらすぐに食べていた私は、イチジクが変色するって知らなかったのですが、イチジクって皮をむいて時間がたつと変色するみたいですね。

例えばサラダに入れたり、生ハムに泣いたり、タルトなどのデザートに使う場合は、時間がたつと変色するので、その時は「レモン汁」をかけると変色が防げるようです。

レモン汁の酸味も、甘いいちじくの味を引き締めてくれるようですね。

まとめ

いままで、そのまま皮をむいて食べるだけだったのですが、今回、いろいろ調べることで、イチジクの生ハム巻きや、タルトなども美味しそうだな~と思ったので、いろんな食べ方を試してみたいと思います。

最近は、ドライフルーツのイチジクがすごく人気のようですね。

生のイチジクだけでなく、ドライフルーツのイチジクも、手軽に食べることができるので挑戦してみたいと思います。

最後に私のメチャメチャおすすめのイチジクのケーキを紹介して終わりますね♪

本当に美味しいので一度食べてみてください!おすすめです♪

スポンサーリンク


-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

海ぶどうの腐りやすさに注意!見分け方・保存のコツとおいしい食べ方

海ぶどうは沖縄や台湾の暖かい海で育つ海藻です。 ぶどうのような形をしていて、プチプチとした食感が楽しいですね。 酢味噌やポン酢で食べると美味しくておすすめなのですが、残念なことにすぐに腐ってしまいます …

柚子ジャムが苦い!失敗したジャムの食べ方は?日持ちはどれくらい?

たくさん柚子をいただいたので初めて柚子ジャムを作ったら… スポンサーリンク “苦い!!。。。。” え~!柚子ジャムってこんなに苦いの?失敗した?(≧σ≦) 皮も入っているから多少苦いのは想像していたん …

高校生が食欲のないときに喜んだお弁当「ベスト3」はこれ!

うちの高校生の娘は、女子なのに食欲モリモリ^^; いつも「お弁当だけでは足りないから、おにぎりか、おやつをお弁当バックに入れておいてね♪」 って言ってます。 が、そんな成長盛りの高校生の娘でも、食欲の …

たけのこ(孟宗竹)のエグ味がなくなるゆで方は水から?米ぬか・鷹の爪がないときは?

筍の季節になりました。 田舎の我が家では、近所や知り合いの人から立派な筍(孟宗竹・もうそうちく)をよくいただきます。 たけのこってお湯だけでゆでるとえぐ味が残ってしまうことがあるんです。 なので我が家 …

花が咲いたミョウガは食べれる?ぬるぬるは腐ってるの?冷凍保存できる?

ミョウガがとれる季節になると、知らない間にミョウガが大きくなっていて花が咲いちゃってることがよくありますね。 花が咲いているようなミョウガは実もしまりが無くなってパフパフになっている場合も多く、花も咲 …