おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

料理

ズッキーニの味が苦いときはどうしたらいい?あく抜きや皮むきは必要?

投稿日:


ズッキーニって食べたことがなかったのですが、皆さんがおいしいっていうもので昨年、家庭菜園で作ってみたときの話です。

収穫して、初めて、適当に炒めて食べてみたんですが、「苦い!!」

えっ?ズッキーニってこんなに苦いものなの?

皮をむいた方がよかったのかな?

もしかしてあく抜きが必要だった?

って思ったので調べてみました。

で、調べてみるとちょっと衝撃の事実が分かりました。

スポンサーリンク

ズッキーニの味が苦いときはどうする?

まず、大事なことが分かったので先に結論を言いますね。

ズッキーニが苦かったら捨てて下さい!

大事なことなので2回言いますね

ズッキーニが苦かったら捨てて下さい!

ズッキーニが苦いのは「ククルビタシン」という成分が含まれているため。

通常、ズッキーニはあっさりとした味わいで、ほとんど苦味を感じないそうです。
(私初めて食べたので知らなかった…)

でも、稀に強い苦味を持つズッキーニがあります。
(これだ、私が食べたのこれだ…(笑))

このククルビタシンを多く含むメチャメチャ苦いズッキーニを食べると、嘔吐や下痢などの症状が現れる可能性があるそうです。

苦いズッキーニを食べた場合は、苦みを取る方法をかんがえるのではなく、【捨てましょう!!】

苦いズッキーニの見分け方

外見からは苦いかどうかを見分けることはできません。

調理する前に、端っこを少し切ってなめてみましょう。

ズッキーニの味は通常はあっさりとした味わいで、ほとんど苦味を感じません。

強い苦みがある場合は調理に適しません。

加熱しても苦みは消えないので、強いにがみのあるズッキーニは捨てましょう。

ただし、若干の苦みが気になる場合は、塩水に5分ほどつけておくとあくが抜けて食べやすくなります。

スポンサーリンク

ズッキーニはあく抜きが必要?皮をむく?むかない?

先ほど、若干の苦みがあるときは5分ほど塩水につけてあく抜きしましょうと書きましたが、通常の苦みを感じないズッキーニはあく抜きする必要はありません。

ただし、サラダなど、生で食べる場合や、少しの苦み、青臭さが気になる場合はあく抜きすると食べやすくなります。

水…500C に 塩…小さじ1/2を入れた塩水に切ったズッキーニを入れて5分浸しておきます。

5分経ったら水を切り、サッと洗って水けをふきます。

また、ズッキーニの皮はむかなくても大丈夫です。

そのまま食べることができますし、皮つきのほうが栄養があります。

まとめ

そっかー、ズッキーニの調理の仕方や、食べ方はあっていたけど、めちゃめちゃ苦いズッキーニにあたってしまったら、おなかを壊したり嘔吐してしまうから、捨てたほうが良いんですね。

全部食べる前に、調べてよかった…汗

皆さんも、これからはズッキーニを調理する前に端っこをちょっと切ってなめてみてくださいね!

↓↓こちらふるさと納税のプロの農家さんが作ったズッキーニ。
安心して食べることができますよね^^メチャメチャ美味しそう!!

スポンサーリンク


-料理
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

鮎は冷蔵庫で何日もつ?腐るとどうなる?冷凍保存した冷凍鮎の焼き方は?

アユ釣りが解禁になると生の鮎をいただく方も多いのでは? スポンサーリンク 結論から言うと、生の鮎はもらったらすぐに食べてください! その日のうちに食べてください。 帆の日に食べれないときは、すぐに冷凍 …

モロヘイヤで吐き気と頭痛?毒があるの?食べ方を調べてみました!

ネバネバ系が大好きなわたし♪ 夏はオクラやモロヘイヤを家庭菜園でじいさんがつくってくれるので毎回摘んできて食べるのですが… 以前、モロヘイヤをご飯にかけて食べた後に突然吐き気と頭痛に襲われたんです。 …

あけびの種は食べられるの?食べ方教えます!どこを食べる?皮は食べる?

「あけび」は初めて見たら“これ、本当に食べれるの?”“どこ食べるの?美味しいの?”って頭がハテナ?だらけになりますよね 私も初めてアケビを見たとき、ギョッ!として、さらにアケビをおいしそうにほおばって …

銀杏をもらった!割り方・保存の仕方を教えて!下痢や食中毒にも要注意?

秋~冬にかけてから銀杏をもらうことがありますよね。 銀杏をもらうときは、結構たくさんの量の銀杏をいただくことが多いので食べるのに、ちょっと手間がかかって大変(笑) こちらでは ・銀杏をたくさんもらった …

no image

大葉(青じそ)が長持ちする保存方法は冷凍?冷蔵?美味しく大量消費できるレシピはこれ!

大葉・青紫蘇(あおじそ)って美味しいですよね~♪ (青じそと大葉って一緒で~す) 青じそ・大葉にはまってしまって採れる季節じゃないときは、スーパーで10枚入りパックや20枚入りパックをを買ってきます。 …