おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

生活

男性の日傘が恥ずかしい時代はもう終わり!メリットとおすすめのメンズ日傘3選

投稿日:

男性が日傘を使うことについては、意見が分かれていますが、最近では男性でも日傘を活用する人が増えています。

男性が日傘を使うことは恥ずかしいという意識があるようですが、デザインもフリフリが付いているようなエレガントなものだけではなく、男性も普通に使えるシンプルな大きいサイズの日傘も販売されてきています。

実際には、日傘を使うことによるメリットは多く、恥ずかしいと感じる必要はないとおもいます。

今回は男性が日傘を使うメリットとおすすめの日傘を紹介します。

スポンサーリンク

男で日傘は恥ずかしい?

以前は「日傘=女性が使うもの」という固定観念がありました。

デザインも日傘って、フリルがついていたり、ちょっとおしゃれな可愛いイメージがありましたよね。

でも、最近ではジェンダーギャップが減少していますし、デザインもシンプルなものも出ていますし、男性でも日傘を使うことは恥ずかしくありません。

最近の天候は昔よりとてつもない暑さの事も多く、強い日差しの日も多いです。

昔は、「日に焼けた男性」というのも好印象の一つではありましたが、ここまで日差しが強いとそうも言っていられなくなっているのではないでしょうか?

帽子、キャップと違い、日傘は日陰を作ってくれます。

私も昔は帽子だけだったのですが、子供の部活観戦で初めて日傘を使ったときに、日傘ってこんなに涼しく感じるんだ!とビックリしました。

最近の調査では男性の約6割が日傘を使うことは良いと感じているようです。

熱中症対策としても、日焼け対策としても男性も日傘はおすすめです。

日傘をさすメリット

1.日陰を作るので涼しい: 直射日光から体を守り、体感温度を下げます。

2.熱中症対策: 日差しから身をまもれるので、熱中症対策におすすめ。

3.日焼け対策: 今や男性でも日焼けのし過ぎは肌によくありません。シミやしわのもとになります。

4.雨にも使える: 晴雨兼用の折りたたみ日傘もあるので、雨傘の代わりにカバンに入れておくと急な雨でも使えます

スポンサーリンク

日傘をさすデメリット

1.片手がふさがる: 手で持たないといけないのが面倒。ですが、雨の日に傘をさすのと同じだと考えれば、不便でもないのでは?

2.荷物が増える:折りたたみ日傘でもバックに入れておくとしてもやはりちょっと邪魔。
そんな方は、軽量でコンパクトになる折りたたみ傘もありますので探してみましょう!

おすすめのメンズ用折りたたみ日傘

では楽天でランキングにも入っている男性にもおすすめの日傘を紹介します。

男性でも使えるおすすめの日傘は下記の条件で選びました。

・頑丈な折りたたみ傘
・ワンタッチ自動開閉
・軽量
・遮光率100%
・晴雨兼用
・シンプルなデザイン

どれも晴雨兼用で、男性でも使いやすいシンプルなデザインの日傘です。

6本骨でしっかりした作りですが軽量です!

無地で、男性でももてるカラーが豊富な日傘

軽量でコンパクトです!

日傘は体を守るために重要な必須アイテムになってきています!

もう男性の日傘も恥ずかしい時代ではありません。

涼しさ、便利さを重視して、クールに日傘デビューしましょう!

スポンサーリンク


-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

浴衣の下に着るインナーは何?代用できる物はある?後ろ姿もチェック

初めての浴衣! スポンサーリンク お気に入りの浴衣、帯、下駄はそろえた!! あれ?下に着るインナーって何を着ればいいの?? そうなんです、意外とみなさん、浴衣の下に着るインナーの事、忘れちゃってるんで …

男は浴衣の下に何を着る?肌着、インナーで代用できる?ステテコは必要?

最近は夏祭りや花火大会で男性の浴衣姿も多く見るようになりましたね 今年は“ゆかた男子”で、粋にキメルぞ!と浴衣を買ったメンズ諸君! 浴衣セットに、浴衣の中に着る肌着は付いていましたか? 浴衣セットにイ …

イチジクの白い汁のベタベタのとり方は?付かないように食べよう!

たくさんの実が木に実るいちじく(無花果)。 木から採ってすぐに皮をむいてその場で手軽に食べることが出来るのもイチジクの魅力ですね。 でもね… イチジクを木から取ると、切り口から白い汁みたいなものが出て …

no image

義父母に父の日、母の日、敬老の日、誕生日のプレゼントはどこまでしている?

義父母への父の日、母の日、敬老の日、誕生日… 皆さんはどこまでしていますか? 結論から言うと、私は最近は義父母には父の日、母の日だけプレゼントをあげることにしています。 誕生日は「還暦」とか「古希」と …

季節湯・12月ゆず湯、1月松湯、2月大根湯、3月よもぎ湯の作り方や楽しみ方!

冬至のゆず湯や端午の節句(こどもの日)の菖蒲湯って知っていますか? 実はこれ、「季節湯」といって毎月、各月にちなんだ果物や植物をお風呂に入れて楽しむ伝統文化の一つなんです 【季節湯一覧】1月:松湯2月 …