おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

生活

9月に浴衣はおかしい?着物風の着方とは?足袋ははく?寒さ対策もしっかりと!

投稿日:2018年8月3日 更新日:


9月のお祭りや、花火大会のイベントに浴衣を着るのはやっぱり変なのでしょうか?

せっかく買った浴衣。

花火大会や、お祭りも、そうそう、何回もあるわけではない。

クリーニングに出す前にもう一回着たいな、って思った私。。

でも、もう9月。上旬ならいいかも?中旬は?下旬はやっぱダメかな?

10月の浴衣はさすがにおかしいか。。

でも9月で浴衣を調べてみると、

着方をちょっと変えて、着物風にすると、イベントなどに浴衣を着ていっても大丈夫みたいですよ!

ぜひ、参考にしてみてくださいね

スポンサーリンク
  

9月のお祭り・花火大会に浴衣を着るのはおかしい?

浴衣はお盆を過ぎるとあまり着ないイメージがありませんか?

着物に詳しいかたから見ると、9月に浴衣っておかしいでしょ!ありえない!みたいです^^;

確かに、8月の夏祭りや花火大会に比べて浴衣率はグッと下がり、着ている人も少ないのが現実です。

その場の雰囲気から浮くのが苦手な方はやめておいた方がいいかも。

逆に、目立つの大好き!って方にはおすすめします!

最近は、ファッションって、着こなし次第でなんでもアリ!の時代。

私は浴衣が着たいんだ!みて、このかわいい浴衣姿!って主張して着ましょう!

でも、着たとしても9月上旬ならOK。

暑い年なら9月中旬でもなんとか大丈夫かな?と個人的には思います。

ただ、9月はまだ暑い日があるとはいえ、夜になると、肌寒かったりします。

あまりに真夏と同じ浴衣の着方で、見ている人がドン引きしちゃうような着方はやめましょうね。

「着物風浴衣の着こなし方」なども参考にしながら、9月の浴衣を楽しみましょう!

9月の浴衣の着方は着物風がポイント

9月に浴衣を着る場合、まずは、柄に気をつけましょう。

白い浴衣や、金魚とか、朝顔のような、「THE夏!」というような柄は、避けた方がいいと思います。

できれば、紺などの濃い色で、落ち着いた感じの浴衣が良いですね。

9月の浴衣の着方としては、

半衿などをつけて、着物風にしても素敵です。

今は、半衿をつけたままで丸洗いできる、
浴衣用の「おおうそつきスリップ(長襦袢)」も売られていますね。

9月に浴衣を着るときは足袋や肌襦袢で寒さ対策もしっかりと!!

まだまだ暑いとはいえ、9月になると、夜は冷え込みます。

また、浴衣で食事などとなると、エアコンがきつくて、素足では寒いことも多いです^^;

なので、真夏の浴衣とは違い、浴衣の下に着る物をしっかりつける。

そして、足袋をはいて下駄をはきましょう。

浴衣の下に着るものは、先ほど紹介した、浴衣用の「おおうそつきスリップ(長襦袢)」

もしくは、浴衣用肌着、もしくは、普段の下着で代用されるなら、ヒートテックなどをきて、しっかり寒さ対策もしておきましょう。

また、足袋もはいた方がいいと思います。

こんな足袋も素敵ですね。

まとめ

9月にも浴衣を着る事が、だんだん受け入れられて来て、花火大会や、お祭り、イベント、食事会などに着る機会もあるようですね^^

真夏の浴衣の着方とはちょっと変えて、半衿や、足袋で着物風に着こなして、ぜひ、最後まで浴衣を楽しんで下さいね^^

浴衣関連の記事まとめてあります!
⇒浴衣・ゆかたの記事 まとめ

スポンサーリンク


-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

卒業式の親の服装は礼服?スーツ?ストッキングの色は?喪服に見えない工夫も!

子供の卒業式に出席するときに気になるのが親の服装。 礼服(ブラックフォーマル)なのか? スポンサーリンク ストッキングも黒?ベージュ?寒かったらタイツでもいいの? 礼服(ブラックフォーマル)着てみたけ …

固定電話に雑音が…NTTに調べてもらった!原因は回線?電話機?

最近、家の固定電話の受話器をとるとザーザーという雑音がするようになりました。 どうも、電話の向こうの人にもこの雑音は聞こえているようで、聞き取りづらい、って言われ。。。 でも、ついつい後回しにしていた …

妊婦が身内の葬式に参列・喪服が入らないとき服装はどうした?持ち物は?

妊娠中に、祖父母や、親戚などの不幸がある事があります。 中には、実父母や、義父母のお葬式に出なくてはならない人もいらっしゃるでしょう。 スポンサーリンク よく、妊婦は葬式には参列るものではない!などと …

20歳の学生は国民年金を払ってる?払ってない?学生納付特例とは?

県外の大学に行っている娘から、一通の封筒が… スポンサーリンク 中には、 「国民年金被保険者 資格取得届書(20歳適用)」 「国民年金保険料 学生納付特例の申請書」 「国民年金保険料 免除・納付猶予の …

日立の洗濯槽クリーナー使ってみたよ~!メリットデメリットは?

ちょっと高いけど、メーカーの洗濯槽クリーナー気になってる人いるのでは?? 市販の洗濯槽クリーナーはいろいろ売っていますし いくつか試してはいますが… やっぱり一度は使ってみたい、メーカーの洗濯槽クリー …