おしえてルーム

このサイトでは、みなさんの、知りたい!聞きたい!ことをお伝えしていきます。

富山

太閤山ランドプールは食事・浮き輪の持ち込みOK?休憩場所や混雑は?

投稿日:2018年8月11日 更新日:


我が家では毎年太閤山ランドプール(たいこうやまらんど)(富山県射水市)に行きます!

我が家から比較的近い大型プールなので、毎年恒例の太閤山。

大きなプールって意外とめんどくさいことが多いのですが、太閤山ランドは、田舎のちょっと大きめのプールなので小学生の子供がいても、赤ちゃんがいても、大人の私も意外と楽しめます!

はじめての方のために、太閤山ランドプールの持ち込み情報・楽しみ方などをお伝えしますね。

※富山県のコロナ警戒レベルがステージ3に引き上げられたため8/16(月)で2021年度のプールの営業は中止(終了)されました。

太閤山ランドプールひろば

開催日:2021年7月31日(土)~8月31日(火) ※8/15で営業中止
時間: 9:00〜17:00(遊泳できるのは16:30まで)
料金:   ※()内は富山県民平日半額割の料金     
    一般 1,290円 (650円)
    高校生  910円  (460円)
    小・中学生 390円  (200円)
    幼児 120円   (無料・チケットの購入の必要はない)
※( )の平日特別料金は、土日及びお盆期間(8月9日〜16日)を除きます

 
 ○ロッカー:無料(リターン式)600個、有料200円(900個)
【駐車場について】1日400円(定員10名以下) ※11名以上の場合、1日670円

 〒939-0311
富山県射水市黒河4774-6
太閤山ランド内
プール広場へのお問い合せ
  TEL.0766-56-6001(プール営業期間中)
⇒太閤山ランドプール広場公式HP

※2021年はコロナ感染防止対策のため、プールチケットはコンビニ端末機限定での販売になります。
プールチケットは入場日を指定して各日2,500枚限定!コンビニのみで販売です。

プール入り口や公園内では販売していないので注意!!
事前にコンビニの端末で購入していきましょう。

全国の(ローソン、 ファミリーマート、 セブンイレブン、 ミニストップ)の端末機器でご購入できます。各コンビニ端末での購入方法はこちらを見てください。

平日は売り切れることはないような気はしますが、お盆などはもしかしたら売り切れるかもしれませんね。どうしても行きたい方は数日前には購入されたらいいと思います。

ただし、購入後はプールを利用しなかった場合も

払い戻しはされませんので注意してくださいね

スポンサーリンク
  

太閤山ランドプール 食事・浮き輪は持ち込みできる?売店には何が売ってる?

まず、太閤山ランドのプールに行くときは、浮き輪、ビニールシートと、お昼ご飯や間食を持参しましょう!

もちろん暑いので、クーラーボックスに保冷剤を入れて、持って行きます^^

持って行かなくても、小さな売店はありますけどね。

おにぎり、パン、やきそば、たこ焼き、ちょっとしたお菓子などもあります。

カップラーメンもありますが、たしか、ちょっと高かったような気がします。(記憶が定かではなくてスイマセン…)

でも、意外に、カップラーメンを食べている若者も多いです^^

子連れで、売店で買って食べると、けっこうなお金がかかるし、土日は行列ができるので、私は、簡単なお弁当、もしくは、コンビニでお弁当を買って持って行きます。

そういえば、太閤山ランドのプールの左奥の方に食堂?レストラン?もあったような…?
(利用したことが無いので詳細はわかりません…スイマセン)

さて、売店では、水着や、浮き輪も売っています。
(貸し出しは無し)

浮き輪は、持ち込みもOKです!

空気入れも、機械でシューっと入れるのが、売店近くにあるので、それを使わせていただいてもいいですが、行列ついていることが多いです。

なので、我が家は家から膨らませて持って行きます!

ちなみに、水泳帽はいりません(笑)

日焼防止用で持参するTシャツ、ラッシュガード、タンクトップは着て泳いでOKです。
ただし来場時に着ていたTシャツで泳ぐのは禁止!
プールに入るときは別のTシャツをもっていって着ましょう。

太閤山ランドプール 休憩する場所はある?

さて、太閤山ランドのプールでは、屋内の休憩室はありません。

ロッカー、更衣室はありますが、そこでは休憩は無理。

なので、太閤山ランドのプールに行ったら、着替える前に、まずは、、休憩場所を確保するために、レジャーシートで場所取りしましょう。

それから着替えます。

早く行けば、テント下や、階段通路下の日陰に場所取りできますよ^^

※土日祝日は朝から混雑します。。場所取りしたい方は、あさ早目にいかないと日陰は無理かも。。

私は、平日に行くことが多いのですが、平日でも、ちょっと遅れると、日陰の片隅あたりにしか場所が無いです^^;

中には一人用みたいな小さな簡易折り畳みテントをもってきている方もいらっしゃいました。

スポンサーリンク

太閤山ランドのプールは、1時間に一回必ず、全員水から出ないといけない、休憩タイムがあります。

なので、そのときに座ってくつろぐ休憩スペースの確保は結構重要です。

(小さいお子さんがいればなおさらですね)

ま、若い子達は、日に当たって甲羅干ししたりもしていますが…(笑)

その、休憩タイムが終わる時は、みんなで、たのしい歌に合わせて体操します。

その体操が終わったら、みんなでまた一斉にプールへレッツゴー!

まあ、のどかな光景です(笑)

太閤山ランドプールに行ったら鯉に餌やりしてます

さて、太閤山ランドは、よちよち歩きの赤ちゃんでも、水遊び用のおむつをしていれば、プールに入れます。

水のおもちゃ箱プールは、水深も浅く、半ズボンのお母さんでも赤ちゃんを水遊びさせられます。

なので、兄弟みんな連れてきても、みんなが楽しめるのがいいトコロ!

我が家の子供たちは、年齢が離れていますが、大きい子は、波の出るプールや、ウォータースライダー、小学生の子は浮き輪で流れるプール。オムツの取れない子は、おもちゃ箱プールで遊びます。

こんなのも別料金ですが楽しめます!

こちらの記事も参考にしてみてくださいね⇓
・太閤山ランドプールはオムツの赤ちゃんでも楽しめる?雨ならこどもみらい館へ!

さて、プールにはいったあと、帰り道で、子供が3人とも、いえ、大人も楽しみなのが、橋のところに売っている、鯉のえさをかって、鯉に餌をやる事。

もなかに鯉のえさがはいっていて、1個100円。

餌をやり始めると、どこからともなく、鯉がスーッとたくさんやってきます。

大きな口をあけ、バシャバシャ!!!!ボコボコ!!!って感じで見ていて面白い

食いっぱぐれている鯉を見つけてその鯉めがけて餌をやろうとすると、横から元気な鯉が来て横取りされたり^^;

疲れたな~、もうそろそろプールを出たいな~と思ったら、子供達に

「鯉に餌やりに行こう!」っていって、プールからあがらせてます。。(笑)

ぜひ太閤山ランドに行った際は、やってみてください

まとめ

2020年2021年と、コロナの影響で若干営業時間が短くなったり、チケットは枚数制限があったりコンビニでしか購入できなかったりの注意点とともに紹介しました。

とにかく、体調が少しでも悪い場合はいかない。が大切ですね。

行く機会があれば、ぜひ、感染対策に気をつけて楽しんできてくださいね!

スポンサーリンク


-富山
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

太閤山ランドプールはオムツの赤ちゃんでも楽しめる?雨ならこどもみらい館へ!

富山県の太閤山ランドのプールって、小さい子供にもとってもやさしいプールなんですよ^^ よく、小学生の上の子は楽しいけれど、下の子の赤ちゃんや幼児は楽しめない、とか、下の子に合わせたプールに行くと小学生 …

おわら風の盆は前夜祭で楽しむのが通!駐車場や送迎付きホテル情報も!

おわら風の盆(富山県・八尾町)はしっとりとした情緒あふれる踊りが魅力的。 前夜祭は毎年 8月20日~30日の11日間、 おわら風の盆の本祭りは毎年9月1日~9月3日の3日間開催されます。 スポンサーリ …

砺波チューリップ公園イルミネーションに行ってきた!時間や期間は?

富山県のチューリップ公園のイルミネーション、kirakiraミッションに行ってきました! スポンサーリンク チューリップ公園のkirakiraミッションといえば、もう冬の恒例となりましたね^^ 春はチ …

砺波チューリップ公園のコキア見てきたよ!8月9月はモコモコでかわいいよ♪

新聞に砺波チューリップ公園でコキアが見ごろ!ってのっていたので、早速見に行ってきました!! 例年、砺波チューリップフェアの後は、「カンナフェスティバル」で、背の高いカンナが公園いっぱいに植えてあって、 …

富山の昆布じめ・簡単な作り方・食べ方・日持ちは?中目黒で食べれる?

富山県グルメのひとつの「昆布じめ」。 ちなみに富山では、“こんぶじめ”ではなく、“こぶじめ”と言っています^^ 北陸新幹線が開通し、富山―東京間が3時間位で行き来できるようになったせいか、何かと富山の …