おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

富山

おわら風の盆2018 大雨でJR高山本線が運休…行き方はバス?タクシー?

投稿日:


今日9月1日から、「おわら風の盆」(富山県・八尾)なのですが、
なんと、昨日からの大雨の影響で、JRの高山線が運休しちゃってます(汗)

通常、すごく混雑・渋滞するから、車やバス、タクシーよりも、JRを使った方が、いいよ!とおすすめしているのですが、肝心の高山線が運休とは。。。

と云う事で、ツイッターや、JRのHPなどで、9月1日現在の八尾・おわら風の盆の状況をまとめてみました。

スポンサーリンク
  

おわら風の盆・大雨でJR運休!!まじか!

おわら風の盆2018が今日9月1日から始まると言う事で、楽しみにされていた方も多いと思うのにこういう時に限って、昨日から大雨が富山県を襲っていました^^;

富山県内のJRは軒並み運休・運転見あわせになっていまして…

でも、富山県内の一大イベント(?)のおわら風の盆の初日だし、高山線は動いているかと思いきや、まさかの運休とは。。。

では、9/1午後14時30分現在のJR・高山線の運行状況は。。。

「富山駅14時21分発普通越中八尾行(富山駅~越中八尾駅間)※追加」

までは運休確定のようです–;

⇒高山本線最新の運行上状況はこちら

ただし以下のコメントがありました…

今後の気象状況により運転を再開する可能性があります。
運転再開となった場合、あらためてお知らせいたします。
※今後の運行情報にご注意ください。

やはり富山から八尾行のJR高山本線はとまっています。

富山県の大雨自体はもう、やみ始めていて、八尾も夕方には曇りの予報なんで、「おわら風の盆」自体の開催には影響は少ないようで、「おわら風の盆」公式HPにも、大雨で、中止などという発表は、全く出ていません。

なので、何とかして、八尾までいけば、今日は、案外穴場な一日になりそうな気もします。

追加記事
たった今、JR高山本線の運転が再開されると発表されました!

普通列車では、次の列車から運転を再開する予定です。
【越中八尾⇒富山方面】
・越中八尾駅16時27分発 普通富山行き

スポンサーリンク

【富山⇒越中八尾方面】
・富山駅15時46分発 普通越中八尾行き

⇒高山本線最新の運行上状況はこちら

JRさん!頑張りましたね^^

おわらを見に八尾に行くにはどうするか?

さて、ツイッターなどを見てみると、

やはり、高山本線が運休しているので、バスや、タクシーで八尾に向かう人が多いらしく、バスは超満員のようです^^;

今年は土日開催だからもともと人出は多いとは思っていたけれども…

富山地鉄バスのHPはこちら!
⇒富山地鉄バスおわら風の盆時の運行について

⇒おわら風の盆増発便の時刻表

富山地鉄バスの運賃

  片 道 運 賃 大人:740円  小人:370円
  往復割引乗車券 大人:1,000円 小人:500円

  ※片道運賃はICカード(えこまいか、パスカ)が利用できます

 ■往復割引乗車券は9月1日~3日の間富山駅前バス案内所及び富山駅前⑥のりばにて販売します

 ■往復割引乗車券の有効期間は9月1日~4日まで。

 ■注意■往復割引乗車券の使用後の払戻しはできません。

帰りも、電車がどうなるかわからないので、もう、バスの往復割引乗車券、買っておいた方がいいかも。。

まとめ

高山本線、動くかな~。。

天気は回復してるんですけどね。。。

JRが運休なら私だったら、車で行っちゃうかも。。

レンタカーでいって、臨時駐車場にとめる。

駐車場は、富山市八尾スポーツアリーナ駐車場と八尾ゆめの森テニスコート駐車場があります。

駐車料金は1台1000円。
底からのシャトルバスが一人500円の協力金で乗車できます。

⇒駐車場・交通規制の地図はこちら!

でも、例年でも駐車場はいっぱいになることも多いので、行くなら早めに!

でも、今日の人出はどうかな。。。

天気は悪くて、JR運休してるけど、土曜日だし。。。

予測は難しい!!

でも、天気は回復してきているから何とかして八尾に行けば、きっと素敵なおわらが見れると思います!
みなさん、頑張って!!

関連記事
おわら風の盆・混雑攻略方法と日中の楽しみ方。雨天は中止?決行?
おわら風の盆は前夜祭で楽しむのが通!駐車場や送迎付きホテル情報も!

スポンサーリンク


-富山
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

山王祭・富山・混雑してなかった穴場の日は?たくさんの屋台やお化け屋敷もあり!

スポンサーリンク 先日、初めて富山の山王祭に行ってきました! 富山に生まれてン十年経つのに、 富山の山王祭りには行ったことなかったんですよね~ 噂では、とにかく、人が多くて、車を留める所もない。 とか …

ホタルイカの茹で方!失敗しない方法は?目と口ばしの取り方と食べ方は?

3月にほたるいか漁が解禁になり、スーパーの鮮魚コーナーにホタルイカが並ぶと、 スポンサーリンク 「あ~、春だな~」と感じます^^ 子供の時はホタルイカのおいしさがわからず、嫌いな子が意外と多いような気 …

イオン高岡の「串家物語」!待ち時間は?楽天ポイントは使える?

スポンサーリンク 増床リニューアルオープンも近いイオン高岡。 リニューアルオープンに先駆けて、 「串家物語」が新規オープンしましたね♪ お盆直前の8月14日、イオン高岡の「串家物語」のランチに行ってき …

富山の天神講はいつ?お供え・食べ物は?木彫りの天神様も!

12月25日から床の間に飾っていた天神様 北陸の富山 石川 福井では天神講をしている家庭が多いです。 子どもの健やかな成長と学業成就を願う天神講。 学問の神様とされる「天神様(菅原道真公)」の掛け軸や …

富山の昆布じめ・簡単な作り方・食べ方・日持ちは?中目黒で食べれる?

富山県グルメのひとつの「昆布じめ」。 ちなみに富山では、“こんぶじめ”ではなく、“こぶじめ”と言っています^^ 北陸新幹線が開通し、富山―東京間が3時間位で行き来できるようになったせいか、何かと富山の …