「 生活 」 一覧
-
-
猫に噛まれた!応急処置にオロナインはOK?腫れ・痛みは何科にいく?
母から飼い猫に噛まれて血が止まらない…と電話がありました。 猫に噛まれた傷は小さいようですが意外とキズが深かったようで血が止まらないようです。 飼い猫だからばい菌も持っていないだろうと 噛まれた後、オ …
-
-
花が咲いたミョウガは食べれる?ぬるぬるは腐ってるの?冷凍保存できる?
ミョウガがとれる季節になると、知らない間にミョウガが大きくなっていて花が咲いちゃってることがよくありますね。 花が咲いているようなミョウガは実もしまりが無くなってスカスカになっている場合も多く、花も咲 …
-
-
大葉(青じそ)が長持ちする保存方法は冷凍?冷蔵?美味しく大量消費できるレシピはこれ!
大葉・青紫蘇(あおじそ)って美味しいですよね~♪ (青じそと大葉って一緒で~す) 青じそ・大葉にはまってしまって採れる季節じゃないときは、スーパーで10枚入りパックや20枚入りパックをを買ってきます。 …
-
-
家の嫌なにおいやジメジメに効果ある炭のおすすめは?炭八知ってる?
雨が続く梅雨や洗濯物が乾かない冬などお家がジメジメする季節は湿気やにおいが気になりませんか? 湿気対策といえば思いつくのが下記の4つ。 それぞれ良いのですが感じるデメリットも書いてみますね。 ・除湿機 …
-
-
ランドセルの収納にオシャレなキッチンワゴンを代用すれば置きっぱなしが無くなる!?!
ランドセルの収納ってどうしていますか? ランドセルの収納って 掛ける、とか入れるっていうのはむかないみたいです。。^^; やはり小学生だとポン!と置けるっていうのが一番使いやすいそうで。。 どうりで我 …
-
-
端午の節句・菖蒲湯のやり方は?えっ!花菖蒲じゃないの?どこに売ってる?
5月5日の端午の節句・子どもの日には、柏餅やちまきを食べ、菖蒲湯に入るといいといいますが… わたし、菖蒲湯(しょうぶ湯)に入ったことがありません。。。 菖蒲をポイっとお風呂に入れるだけなのでしょうか? …
-
-
五月人形・パパのを飾ったけど、親のお下がりはだめ?親のかぶとの処分の方法
男の子が生まれたら、鎧兜などの五月人形や、こいのぼりを実家の親から贈ってもらう方も多いと思います。 が、我が家の場合、長男が三番目に生まれ、しかも、一番上の子供と12才も違うということで お互いの実家 …
-
-
突然ですが、五月人形って、長男くんにだけ贈るものなんでしょうか? 五月五日は端午の節句。子供の日ですね♪ 子供の日といえば、五月人形、こいのぼりです。 さて、この五月人形やこいのぼり、もらえるのは、飾 …
-
-
豆まきは掃除が大変!汚さない方法は?外にまいた豆はいつ掃除する?
節分って2月3日だと思っていたら… 実は2021年は2月2日が節分なんです!間違えないでくださいね~! 先日、「節分そろそろだね、家で豆まきする?」 なんて話しをしていたら 豆まきしたあとの豆ってどう …
-
-
NTTドコモIMAP専用パスワードをアンドロイドで設定しちゃた!対処法は?
2020/08/20 -生活
IMAP専用パスワード先日ドコモからIMAP専用パスワード を設定せよという内容のショートメールが届きました。 「。。。。???(汗)」 そもそもIMAP専用パスワードって何?ーー; てか、のショートメール自体詐欺メール・ …