おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

「 生活 」 一覧

カッパ・レインコートがくさい!洗い方や洗剤は?洗濯機で脱水してみた結果は?

2020/08/08   -梅雨, 生活
 

ある雨の日の朝、自転車通学している息子がカッパを着るなり、 「くさ~~い!!納豆のにおいがする~~~」と、言いながら嫌々合羽を着て自転車で学校に行きました。 帰ってきて、においをかいでみると… ホント …

春夏冬中や春夏冬二升五合の読み方や意味は?看板やTシャツの販売店は?

2020/07/29   -生活
 

近所の居酒屋さんで「春夏冬中」って書いてある看板が置いてありました。 はて?なんて読むんだろう?どういう意味? 気になったので調べてみました! ついでに「春夏冬中」の看板やTシャツなどの「春夏冬中」グ …

卒業式・40代母親の服装の傾向は?スーツやストッキング・バックの色や防寒対策も

2020/03/05   -生活
 ,

年々変わりつつある卒業式の保護者の服装。 今年高校生の娘の卒業式に行ったのでその時の保護者の方の服装をチェックしてきましたので、参考にしてみてくださいね。 ちなみに、高校の卒業式なので、保護者(母親・ …

会社の宛名・御中と様の違いや役職や殿の使い方は?横書きでもいい?

ビジネスレターを書くときに、よく迷ってしまうのが“宛名の書き方” “様” “御中” “各位”や… 役職がついていらっしゃる方へ送る封筒や、年賀状は特に困りますね… 宛名の書き方も、普段は横書きに慣れて …

抵当権抹消の手続きを妻がやるときの委任状の書き方や費用は?

2019/10/23   -生活
 

25年の住宅ローンがやっと終わり、ほっとしたのもつかの間。 お金を借りていた、住宅金融公庫から1通のハガキがきました。 早めに「抵当権抹消手続き」をしてください。 自分でもやることはできますが、 司法 …

入学・入園式のコサージュの茎は上?下?向きは?左右どっちにつけるの?

2019/03/10   -生活
 ,

入学式、入園式、卒業式、卒園式、など、コサージュをつける時に、コサージュに、茎というか、枝が付いている物がありますよね。 この、コサージュの茎、ピンを普通に通すと茎が上にいって、あれ??って。。。。 …

卒業式の親の服装は礼服?スーツ?ストッキングの色は?喪服に見えない工夫も!

2019/03/09   -生活
 ,

子供の卒業式に出席するときに気になるのが親の服装。 礼服(ブラックフォーマル)なのか? ストッキングも黒?ベージュ?寒かったらタイツでもいいの? 礼服(ブラックフォーマル)着てみたけど、喪服っぽさが感 …

アパート退去はいつまでに連絡する?光熱費の手続きは?掃除はどこまでする?

2019/02/26   -生活
 ,

大学の卒業や会社の転勤で、アパートを退去(引払う)時期が決まったら、まず、何をすればいいのでしょう? 我が家の娘の、アパートの引っ越しが決まってからは、 不動産屋さんをはじめ、水道、インターネット回線 …

冬至の柚子湯のやり方・何個いれる?そのまま入れるの?2日目も楽しめる?

2018/11/14   -生活
 ,

12月の冬至には柚子湯(柚子風呂)に入る風習があります ゆず湯(ゆず風呂)は香りがふわっとしてとてもリラックスした気分になれるので私は毎年ゆず風呂にはいります。 この記事では冬至のゆず風呂のゆずはどう …

ふるさと納税を楽天でするメリットは?ポイント利用はできる?いつまで?

2018/11/06   -生活
 ,

近年話題の「ふるさと納税」は所得税や住民税が軽減できるのですが なんと、楽天でもふるさと納税を扱っているって知っていましたか? 楽天でふるさと納税を注文する?いや、寄付する?と、どういう、メリットデメ …