おしえてルーム

悩めるあなたのお悩み解決サイトです。[広告]当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

「 料理 」 一覧

ホタルイカの茹で方!失敗しない方法は?目と口ばしの取り方と食べ方は?

2018/04/11   -富山, 料理
 

3月にほたるいか漁が解禁になり、スーパーの鮮魚コーナーにホタルイカが並ぶと、 「あ~、春だな~」と感じます^^ 子供の時はホタルイカのおいしさがわからず、嫌いな子が意外と多いような気がします。 が! …

高校生が食欲のないときに喜んだお弁当「ベスト3」はこれ!

うちの高校生の娘は、女子なのに食欲モリモリ^^; いつも「お弁当だけでは足りないから、おにぎりか、おやつをお弁当バックに入れておいてね♪」 って言ってます。 が、そんな成長盛りの高校生の娘でも、食欲の …

しじみの砂抜きは真水?塩水?時間は?開かないのは死んでる?冷凍保存の方法

2017/12/16   -料理
 ,

スーパーでしじみを買ってきて、適当に水道水につけ、砂抜き完了! でも、しじみの味噌汁を食べたら、ジャリ…–; あれ?しじみの砂抜きって、真水じゃなかったけ?塩水だったっけ? 砂抜きの時間が …

コストコの鳥の丸焼きの切り方は?残った時の保存・料理法と骨はスープに!

2017/11/28   -料理
 ,

コストコの鳥の丸焼き(ローストチキン)食べたことありますか? クリスマスには行列ができたり、整理券が発行されたりもする、コストコの大人気商品です。 本当の商品名は「ロティサリーチキン」といいます。 鳥 …

サツマイモの白い液は何?ネチャネチャをとる方法と切り口が黒くならない方法は?

2017/09/25   -料理
 ,

実りの秋!サツマイモ掘りの季節がやってきましたね♪ 芋ほりすると、切ったサツマイモの茎から白いネチャネチャした出てきますよね…^^; 手がベタベタになって、黒くなって取れなくなりませんか? 気がつくと …

栗のおいしい茹で方は水から?何分?失敗した時と保存方法も紹介!

2017/08/12   -料理
 ,

実りの秋、食欲の秋! 栗のおいしい季節になりました^^ 栗って身近にあるようで、いざ、ゆでよう!と思ったら… あれ?栗って水からゆでるの?お湯から茹でるの? どうやって茹であがりを確かめるの?? なん …

富山の昆布じめ・簡単な作り方・食べ方・日持ちは?中目黒で食べれる?

2017/07/28   -富山, 料理
 ,

富山県グルメのひとつの「昆布じめ」。 ちなみに富山では、“こんぶじめ”ではなく、“こぶじめ”と言っています^^ 北陸新幹線が開通し、富山―東京間が3時間位で行き来できるようになったせいか、何かと富山の …

栗の残った渋皮をキレイにむく方法!簡単な皮むきのコツと栗御飯の作り方

2017/07/27   -料理
 ,

今年も栗をたくさんもらったから、栗ごはんにしよう! と栗の皮むきをしてみたけれど… やっぱり、渋皮がなかなかきれいに剥けない… 指は痛くなるし… 手は切りそうになるし… そこで残った渋皮をきれいに取る …

きゅうりがヌメヌメ…腐ってる?日持ちする保存法と大量消費するレシピ

2017/07/25   -料理
 ,

きゅうりを大量にもらったり、スーパーできゅうりの大袋を買ってきて、冷蔵庫に入れておいたら、食べきる前に、キュウリがヌメヌメになってることありませんか? 腐ってる?でも、洗ったら食べれそうな気がしないで …

ウドの皮むき方、毛はどうするの?茎・皮・葉の簡単でおいしい食べ方

2017/06/14   -料理
 ,

ウドは、チョットくせのある味と香りがおいしい山菜です。 下処理もわらびなどの山菜に比べてとっても楽ちん♪ そして、何より、茎はもちろん、皮や葉も、とってもおいしく、しかも簡単に作れる食べ方も豊富です! …