おしえてルーム

このサイトでは、みなさんの、知りたい!聞きたい!ことをお伝えしていきます。

「 料理 」 一覧

あけびの食べごろと追熟の方法は?腐ったらどうなるの?

2023/01/24   -料理
 

山の味覚で素朴な甘みのアケビ。 見た目はえっ?これ食べれるの?って感じですよね 白いモアモアの実は種がいっぱいですが、ほんのりあまくて私は好きです! 皮の部分は私は食べたことがないのですが、カリウムが …

あけびの食べ方|どこを食べる?種は?皮は食べる?

2023/01/23   -料理
 

「あけび」は初めて見たら“これ、本当に食べれるの?”“どこ食べるの?美味しいの?”って頭がハテナ?だらけになりますよね 私も初めてアケビを見たとき、ギョッ!として、さらにアケビをおいしそうにほおばって …

長ネギの青い部分は食べれる?捨てる?ドロドロは?美味しい食べ方はこれ!

2022/12/25   -料理
 

長ネギの上のほうの青い(緑の)部分は食べれるの?捨てるの?って料理のお手伝いを一緒にしていた子供に聞かれたので、ちょっとまとめてみようと思います。 一緒に、長ネギの青い部分を切った時にドロドロしたゼリ …

冬瓜のワタは食べれる?皮のむき方は?下茹では必要?

2022/08/04   -料理
 

冬瓜をいただきました。 「冬瓜」とはいいながら夏が旬の この大きなキュウリのような冬瓜。。。 初めて食べるけどどうやって食べればいいのか? 下処理の方法を調べたので共有したいと思います!

イチジクの食べ方・皮ごと食べる?皮のむき方や変色の防ぎ方は?

2022/07/15   -料理

イチジクって食べたことありますか? 食べたことがないと、あの何とも言えない見かけからはなかなか イチジクの味も想像できないですよね^^; いちじくの味は「甘い!」の一言。 変なにおいや味も特にクセもな …

イチジクの白い汁のベタベタのとり方は?付かないように食べよう!

2021/08/29   -料理, 生活
 

たくさんの実が木に実るいちじく(無花果)。 木から採ってすぐに皮をむいてその場で手軽に食べることが出来るのもイチジクの魅力ですね。 でもね… イチジクを木から取ると、切り口から白い汁みたいなものが出て …

もやしは洗う?ひげ根は取る?酸っぱいにおいは腐ってる?食べれる?

2021/06/21   -料理
 

我が家では“困った時のもやし!”っていうくらい もやしは常備していて、一品足りないな…って思ったらサッと、ゆでたり炒めたりしています。 先日、一人暮らしの娘からもやしの素朴な疑問を聞かれたので、 我が …

ほうれん草の根元が赤いところは食べれる?毒?根元の洗い方は?

2021/06/20   -料理
 

ほうれん草の根元から茎にかけて赤いところありますよね? ほうれん草の根っこと茎の境い目あたりの 赤ピンクっぽいちょっと毒々しい感じのところです わたし、今までその赤い所で根っこを切り落として使っていた …

no image

モロヘイヤ 茎や黒くなった葉は食べれる?おひたしの日持ちは?

2021/06/08   -料理
 

モロヘイヤって、ネバネバしてて栄養満点!ってことで私は大好きなんですが、あまりメジャーじゃないようで皆さん食べるときに迷うことも多いようです。 こちらではモロヘイヤの食べ方の疑問をお答えします! ・モ …

モロヘイヤで吐き気と頭痛?毒があるの?食べ方を調べてみました!

2021/06/07   -料理
 

ネバネバ系が大好きなわたし♪ 夏はオクラやモロヘイヤを家庭菜園でじいさんがつくってくれるので毎回摘んできて食べるのですが… 以前、モロヘイヤをご飯にかけて食べた後に突然吐き気と頭痛に襲われたんです。 …